検索結果一覧

検索結果:62379件中 11151 -11200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11151 「さもしい」考, 森田武, 国文学攷, 65, , 1974, コ00990, 国語, 語彙・意味, ,
11152 「あらたし」から「あたらし」へ, 阪倉篤義, 語文/大阪大学, 32, , 1974, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
11153 古代語「なほ」の意味について, 井上博嗣, 女子大国文, 75, , 1974, シ00780, 国語, 語彙・意味, ,
11154 「かつがつ」について, 南公子, 高知女子大国文, 10, , 1974, コ00120, 国語, 語彙・意味, ,
11155 いわゆる伝聞推定「なり」の考察(其の十四), 北村文曉, 年報, 15, , 1974, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
11156 接尾辞「がる」「ぶ・む」の対立―その意義論的考察―, 東辻保和, 国文学攷, 64, , 1974, コ00990, 国語, 語彙・意味, ,
11157 「が」と共通する「は」―「が」と「は」について(その二)―, 増井金典, 滋賀大国文, 11, , 1974, シ00090, 国語, 語彙・意味, ,
11158 <―より>の問題点, 松本泰丈, 国語国文論集, 3, , 1974, コ00770, 国語, 語彙・意味, ,
11159 助詞「がに」の歴史―その起源をめぐって―, 小倉肇, 国語研究/国学院大学, 37, , 1974, コ00670, 国語, 語彙・意味, ,
11160 接辞「不」「無」をめぐって, 須山名保子, 学習院大学国語国文学会誌, 17, , 1974, カ00220, 国語, 語彙・意味, ,
11161 現代日本語の語種構成, 斎賀秀夫, 国語, 131, , 1974, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
11162 ’74―この一年の世相と流行語, 稲垣吉彦, 言語生活, 279, , 1974, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
11163 魚見の語彙を求めて(上), 室山敏昭, 言語生活, 275, , 1974, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
11164 魚見の語彙を求めて(下), 室山敏昭, 言語生活, 276, , 1974, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
11165 北海道と東北地方の地名関連について―地形地名<ひら>に関する研究―, 藤島範孝, 北海道駒沢大研究紀要, 8, , 1974, ホ00280, 国語, 語彙・意味, ,
11166 現代語デスの確立, 木村公子, 学習院大学国語国文学会誌, 18, , 1974, カ00220, 国語, 語彙・意味, ,
11167 手紙の語彙調査―受け手の違ひによる表現の変化―, 橘豊, 古典と現代, 40, , 1974, コ01350, 国語, 語彙・意味, ,
11168 祝う・祈る・呪うの現代的用法, 村木新次郎, 言語生活, 268, , 1974, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
11169 イワウ・イノル・ノロウをめぐる語誌, 佐藤武義, 言語生活, 268, , 1974, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
11170 「実感」ということばの系譜, 久保忠夫, 季刊芸術, 30, , 1974, キ00010, 国語, 語彙・意味, ,
11171 <モシ>について, 広濱文雄, 訓点語と訓点資料, 54, , 1974, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
11172 「はず」と「つもり」, 佐田智明, 北九州大学文学部紀要, 10, , 1974, キ00060, 国語, 語彙・意味, ,
11173 日本文法発想論序説, 浅野信, 国学院雑誌, 75-2, , 1974, コ00470, 国語, 文法, ,
11174 生成日本文法の歴史と展望, 井上和子, 文学・語学, 74, , 1974, フ00340, 国語, 文法, ,
11175 漢文訓読体の語法, 高野繁男, 国文学論集(上智大学), 7, , 1974, シ00650, 国語, 文法, ,
11176 人称の世界, 木村紀子, 奈良大学紀要, 3, , 1974, ナ00270, 国語, 文法, ,
11177 現代語の人称代名詞について, 芝元一, 計量国語学, 70, , 1974, ケ00150, 国語, 文法, ,
11178 格概念と日本文法, 柴田正, 椙山女学園大学研究論集, 5, , 1974, ス00030, 国語, 文法, ,
11179 「代名詞」小考, 高木進, 高知大国文, 5, , 1974, コ00160, 国語, 文法, ,
11180 ことばと文法について(一), 梅原恭則, 東洋, 11-10, , 1974, ト00550, 国語, 文法, ,
11181 ことばと文法について(二), 梅原恭則, 東洋, 11-11, , 1974, ト00550, 国語, 文法, ,
11182 品詞分類の歴史と原理(上), 杉浦茂夫, 皇学館大学紀要, 12, , 1974, コ00030, 国語, 文法, ,
11183 品詞分類の歴史と原理―日本語を対象として―, 杉浦茂夫, 皇学館論叢, 7-2, , 1974, コ00050, 国語, 文法, ,
11184 日本における品詞類別意識の発展について, ユベール・マエス, 言語, 3-3, , 1974, ケ00220, 国語, 文法, ,
11185 品詞分類と語史の研究―「がてら」「がてにす」「がちなり」―, 吉田金彦, 訓点語と訓点資料, 54, , 1974, ク00140, 国語, 文法, ,
11186 朝鮮板伊路波合用言語格の研究, 福島邦道, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 16, , 1974, シ00260, 国語, 文法, ,
11187 日本語の動詞に関する一考察, 吉川武時, 日本語学校論集, 1, , 1974, ニ00230, 国語, 文法, ,
11188 「和英語林集成」に於るハ行四段活用動詞の終止連体形, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 9-1, , 1974, チ00120, 国語, 文法, ,
11189 動詞の構成(3), 津之地直一, 美夫君志, 17, , 1974, ミ00130, 国語, 文法, ,
11190 抽象的関係を意味する動詞の用法―言語情報処理のための動詞句の分析・その3―, 石綿敏雄, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), 51, , 1974, コ01182, 国語, 文法, ,
11191 対称動詞(SymmetricalVerb)と半対称動詞(Meso:symmetricalVerb)と非対称動詞(Anti:symmetricalVerb), 仁田義雄, 国語学研究, 13, , 1974, コ00580, 国語, 文法, ,
11192 カ変動詞の一段化―東部方言を中心として―, 飯豊毅一, ことばの研究, 5, , 1974, コ01370, 国語, 文法, ,
11193 形容詞未然形の語法的考察, 宮田和一郎, 解釈, 20-2, , 1974, カ00030, 国語, 文法, ,
11194 『和英語林集成』の形容詞, 岡本勲, 国語国文, 43-9, , 1974, コ00680, 国語, 文法, ,
11195 補助動詞「やる・くれる・もらう」について, 豊田豊子, 日本語学校論集, 1, , 1974, ニ00230, 国語, 文法, ,
11196 陳述副詞と接続詞と感動詞と―その構文論的位置づけについて―, 北原保雄, 文学・語学, 74, , 1974, フ00340, 国語, 文法, ,
11197 いわゆる副詞的指示語「か」「さ」について―指示体系変遷の考察の一環として―, 清水功, 椙山女学園大学研究論集, 5, , 1974, ス00030, 国語, 文法, ,
11198 「みたやうだ」から「みたいだ」へ, 原口裕, 静岡女子大学国文研究, 7, , 1974, シ00200, 国語, 文法, ,
11199 時を表わす助動詞の用法の基礎的考察, 萩原清生, 古典研究, 6, , 1974, コ01320, 国語, 文法, ,
11200 中世・近世の文語における助動詞「ジ」「マジ」の研究, 正信あつ子, 国文/お茶の水女子大学, 41, , 1974, コ00920, 国語, 文法, ,