検索結果一覧

検索結果:12556件中 11301 -11350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11301 副詞「せっかく」の史的変遷, 林〓映, 国語と国文学, 93-8, 1113, 2016, コ00820, 国語, 文法, ,
11302 指示語における自己非自己領域と階層構造, 川岸克己, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 21, 2016, ヤ00033, 国語, 文法, ,
11303 日英の動詞形の比較―実況放送から見えてくるもの, 佐野まさき, 立命館文学, , 648, 2016, リ00120, 国語, 文法, ,
11304 原因理由の接続表現「ユヱ(故)」について―和漢混淆文への展開, 楊瓊, 文化学年報/同志社大学, , 65, 2016, フ00280, 国語, 文法, ,
11305 「~テイル」をめぐって, 岡野ひさの, 人文論叢(福岡大), 48-3, 190, 2016, フ00140, 国語, 文法, ,
11306 名詞的表現による文内情報提示の構造―新聞社説の抽象名詞「方針」を例に, 石井正彦, 待兼山論叢(日本学篇), , 50, 2016, マ00070, 国語, 文法, ,
11307 起点を表すヲ格文の特徴に関する試論―カラ格との比較を通して, 家城亜裕実, アジア・文化・歴史, , 7, 2017, ア00510, 国語, 文法, ,
11308 コ系の意味の再分析―指示詞体系における新たな最小の意味的対立, 平田未季, 国立国語研究所論集, , 10, 2016, コ01371, 国語, 文法, ,
11309 近代日本語の間接疑問構文とその周辺―従属カ節を持つ構文のネットワーク, 志波彩子, 国立国語研究所論集, , 10, 2016, コ01371, 国語, 文法, ,
11310 方言接触による授与動詞体系の変容―FPJD調査より, 日高水穂, 国立国語研究所論集, , 11, 2016, コ01371, 国語, 文法, ,
11311 特集 国語学 文・主語・述語をめぐる尾上説, 竹林一志, 解釈, 62-11・12, 693, 2016, カ00030, 国語, 文法, ,
11312 特集 国語学 古典文法の訳語の整理―自発「る・らる」, 今井亨, 解釈, 62-11・12, 693, 2016, カ00030, 国語, 文法, ,
11313 「だけのことはある」の意味機能, 小原佳那子, 学習院大学国際研究教育機構研究年報, , 2, 2016, カ00233, 国語, 文法, ,
11314 「発見のノダ」について, 幸松英恵, 学習院大学国際研究教育機構研究年報, , 2, 2016, カ00233, 国語, 文法, ,
11315 終助詞「かよ」の意味分析, 伊豆原英子, 愛知学院大学教養部紀要, 64-1, 188, 2016, ア00018, 国語, 文法, ,
11316 副詞「俄然」の意味用法の変化について, 佐々木文彦, 応用言語学研究, , 18, 2016, オ00058, 国語, 文法, ,
11317 日本語L1幼児のノの意味のネットワーク形成から見るノダ, 富岡史子, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 41, 2016, オ00504, 国語, 文法, ,
11318 「文法的な単語」の認定をめぐって, 劉小妹, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 41, 2016, オ00504, 国語, 文法, ,
11319 デノ格の名詞と名詞とのくみあわせ, 大平真紀子, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 42, 2016, オ00504, 国語, 文法, ,
11320 接尾辞「-化」の新用法の成立と展開, 趙麗君, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 42, 2016, オ00504, 国語, 文法, ,
11321 特性動詞のアスペクト・テンス形式の意味・機能, 呉揚, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 42, 2016, オ00504, 国語, 文法, ,
11322 上下のメタファーの観点からみた動詞「あがる」の意味構造分析―内省分析法の確立をめざして, 森山新, お茶の水女子大学人文科学研究, , 12, 2016, オ00571, 国語, 文法, ,
11323 «ある»―日本語からの哲学・試論(4)含:和辻説の再検討, 平尾昌宏, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 26, 2016, オ00231, 国語, 文法, ,
11324 場を含む文法, 河原修一, 岡山理科大学紀要, , 52, 2017, オ00522, 国語, 文法, ,
11325 受動使役文について, 伊東光浩, 関東学院大学人文科学研究所報, , 39, 2016, カ00657, 国語, 文法, ,
11326 ヲ格重複使役文をめぐって, 伊東光浩, 関東学院大学文学部紀要, , 135, 2016, カ00660, 国語, 文法, ,
11327 動詞重複形・接頭辞・補助形容詞関係論考 追補―「ひとつむすびてはゆひゆひして」/「直後」の意の動詞重複形/「ウチカヘス」/「~ヅライ」の動向, 近藤明, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 8, 2016, カ00691, 国語, 文法, ,
11328 日本語心理動詞の位置づけ―動詞分類上の連続性を求めて, 趙仲, 言語文化研究科紀要, , 2, 2016, ケ00410, 国語, 文法, ,
11329 ら抜き言葉と<れれる言葉>と可能動詞にみられる自発・受身・尊敬の用法について―振れれるのもいやだし・いじめれれる子供・女性にことわれ続け, 浅川哲也, 言語の研究, , 2, 2016, ケ00420, 国語, 文法, ,
11330 句・節・文に接続する「感」の位置づけ―名詞「感じ」との比較を通して, 曾睿, 東北大学文学部言語科学論集, , 20, 2016, ケ00224, 国語, 文法, ,
11331 終助詞「もの」の意味と用法の派生, 小原雄次郎, 東北大学文学部言語科学論集, , 20, 2016, ケ00224, 国語, 文法, ,
11332 複合動詞後項における意味的抽象化, 王秀英, 東北大学文学部言語科学論集, , 20, 2016, ケ00224, 国語, 文法, ,
11333 会議録における接尾辞ラヘンの用法記述, 佐藤亜実, 東北大学文学部言語科学論集, , 20, 2016, ケ00224, 国語, 文法, ,
11334 BCCWJを使用した格助詞頻度の分析法―図書館サブコーパスに出現した格助詞ノを中心に, 森秀明, 東北大学文学部言語科学論集, , 20, 2016, ケ00224, 国語, 文法, ,
11335 Interaction between Scrambling and Topic Marker 【WA】 in Centering Theory, Satoshi Imamura Einar Andreas Helgason, 東北大学文学部言語科学論集, , 20, 2016, ケ00224, 国語, 文法, ,
11336 日本手話におけるアスペクト―語の内在アスペクトと運動形式の関連を中心に, 佐伯敦也, 言語情報科学, , 14, 2016, ケ00236, 国語, 文法, ,
11337 Perspective in Japanese narrative―The case of the quotative TO+V-【te iku】 construction, KiyonoFUJINAGA, 言語情報科学, , 14, 2016, ケ00236, 国語, 文法, ,
11338 沖縄ことばのモダリティ標識「しようね」の一考察, 宮平勝行, 言語文化研究紀要(琉球大学), , 25, 2016, ケ00265, 国語, 文法, ,
11339 Verbs of Apparent Accomplishment in Japanese, 鈴木猛, 慶大言語文化研究所紀要, , 47, 2016, ケ00030, 国語, 文法, ,
11340 完全否定を表す副詞「まるで」「ぜんぜん」「まったく」に関する一考察, 朴秀娟, 神戸大学留学生センター紀要, , 22, 2016, コ00401, 国語, 文法, ,
11341 軽動詞構文をとる名詞化接辞「っこ」について, 小町将之, 慶大言語文化研究所紀要, , 47, 2016, ケ00030, 国語, 文法, ,
11342 «NP1デアルNP2»の解釈をめぐって, 小屋逸樹, 慶大言語文化研究所紀要, , 47, 2016, ケ00030, 国語, 文法, ,
11343 日本語の3項動詞における「ニ格」名詞句の意味解釈に関する一考察―「おかわりする」表現を中心に, 今泉志奈子, 愛媛大学人文学論叢, , 18, 2016, シ01165, 国語, 文法, ,
11344 <逆接>を表す「て」をめぐって, 江口匠, 人文, , 14, 2016, シ01035, 国語, 文法, ,
11345 <シンポジウム><講演> 日本語の行為要求表現と副詞「どうぞ」「どうか」の共起関係に関する考察, 陳慧玲, 知性と創造, , 7, 2016, チ00241, 国語, 文法, ,
11346 「国会会議録」における「あれら」の使用変化, 竹内直也, 相模女子大学紀要, , 78, 2015, サ00091, 国語, 文法, ,
11347 明治期以降における「それから」の接続詞化について, 竹内直也, 相模女子大学紀要, , 80, 2017, サ00091, 国語, 文法, ,
11348 「多い、少ない、遠い、近い」連体用法に関する一考察, 王海濤, 知性と創造, , 7, 2016, チ00241, 国語, 文法, ,
11349 V-テイテで接続される二つの事柄のむすびつきについて―V-テイテ節が状況語としてはたらく場合, 井上裕子, 対照言語学研究, , 25, 2016, タ00033, 国語, 文法, ,
11350 AN構造の意味類型及び成立条件, 周〓, 対照言語学研究, , 25, 2016, タ00033, 国語, 文法, ,