検索結果一覧

検索結果:12556件中 11401 -11450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11401 平成期『読売新聞』の記事に見られる副詞“全然”に関する言語規範意識, 新野直哉, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 文法, ,
11402 コピュラ文における「こそ」の機能, 小針浩樹, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 文法, ,
11403 テモラウ文・テクレル文・受身文にみる結果性, 李仙花, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 文法, ,
11404 程度数量の従属接続詞にみられる因果関係用法について, 蔡薫〓, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 文法, ,
11405 非飽和名詞の飽和化とその発生要因, 羅漢, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 文法, ,
11406 とりたて詞「も」の意味の再考―基本的な意味と語用論的意味について, 周然飛, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 文法, ,
11407 語彙概念構造から見る類義複合動詞における語構成の相違―「浮き出る」と「浮かび出る」を対象にして, 袁暁犇, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 文法, ,
11408 会議録における接尾辞ラヘンの用法拡張, 佐藤亜実, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 文法, ,
11409 <全該当>を表す語の主観性―取りたて助詞「ばかり」を中心に, 佐藤琢三, 国語と国文学, 94-3, 1120, 2017, コ00820, 国語, 文法, ,
11410 歌壇時評 日本語文法と短歌, 松村正直, 短歌, 65-2, 830, 2016, タ00155, 国語, 文法, ,
11411 「文型」からみた講義の談話表現の輪郭, 宮田公治, 国文学研究, , 182, 2017, コ00960, 国語, 文法, ,
11412 広義逆接接続詞小考, 森山卓郎, 国文学研究, , 183, 2017, コ00960, 国語, 文法, ,
11413 副詞「どうやら」の史的変遷, 川瀬卓, 語文研究, , 124, 2017, コ01420, 国語, 文法, ,
11414 明治期の日本語文典における助動詞―教科書文典における助動詞の範囲を中心に, 服部隆, 上智大学国文学科紀要, , 34, 2017, シ00651, 国語, 文法, ,
11415 無標識可能表現に関する一考察―有対自動詞文を中心に, 五藤絵里加, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 56, 2017, コ00985, 国語, 文法, ,
11416 教科書の接続詞―BCCWJ教科書データを用いた分析, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 22, 2017, サ00159, 国語, 文法, ,
11417 「てもいいか」の意味・機能の拡張について, 政井美穂, 実践国文学, , 92, 2017, シ00250, 国語, 文法, ,
11418 『浮雲』の逆接の接続助詞と併用される「しかし」―位相、表現内容からの考察, 梅林博人, 相模国文, , 44, 2017, サ00080, 国語, 文法, ,
11419 商法における条件表現, 叶希, 国学院大学大学院紀要, , 48, 2017, コ00492, 国語, 文法, ,
11420 「Pことになる」型の文について, 鈴木義和, 国文論叢, , 52, 2017, コ01120, 国語, 文法, ,
11421 日本語の存在動詞イルの成立とシテイル形式の文法化, 畠山真一, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 49, 2017, シ00602, 国語, 文法, ,
11422 <研究ノート> 学園マンガにおける女性教師の呼称―ジャンル、時代、校種、担当教科による違い, 河瀬結衣, 語文/日本大学, , 158, 2017, コ01400, 国語, 文法, ,
11423 Syntax of VP Ellipses and Adverbial Positions in Japanese, 森延江, 星稜論苑, , 44, 2015, セ00204, 国語, 文法, ,
11424 尾崎紅葉の文語文作品における「けり」の使用の実態, 中野佳那, 国文学論叢, , 62, 2017, コ01060, 国語, 文法, ,
11425 複合辞「~に至っては」について, 藤田保幸, 国文学論叢, , 62, 2017, コ01060, 国語, 文法, ,
11426 「応答詞」の品詞上の位置づけに関するノート, 石川創, 駒沢女子大学研究紀要, , 24, 2017, コ01447, 国語, 文法, ,
11427 日本語動詞の語義記述の手段を求めて―構文的結合関係から, 岡田幸彦, 埼玉大学紀要, 52-2, , 2017, サ00010, 国語, 文法, ,
11428 「グラスから水を空ける」と「グラスを空ける」―離脱型壁塗り代換の分析, 川野靖子, 埼玉大学紀要, 52-2, , 2017, サ00010, 国語, 文法, ,
11429 細江逸記の国語学, 岡田誠, 新国学, , 9, 2017, シ01265, 国語, 文法, ,
11430 Clause-embedding in Japanese―【to】 vs.【koto】 alternation, 楠本紀代美, 人文論究/関西学院大学, 67-3, , 2017, シ01190, 国語, 文法, ,
11431 思考動詞のアスペクトに関する覚書, 高橋圭介, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 86, 2017, シ01200, 国語, 文法, ,
11432 「~するつもりだ」「~(よ)うと+思考動詞」の歴史的変遷―意志表現の定着と相互比較, 中村香生里, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 15, 2017, ト00376, 国語, 文法, ,
11433 順接仮定条件的に用いられる命令形式の成立と展開, 北崎勇帆, 国語国文, 87-5, 1005, 2018, コ00680, 国語, 文法, ,
11434 日本語形容詞「カライ」の多義構造, 金容美, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 46, 2017, タ00005, 国語, 文法, ,
11435 自由直接話法と自由間接話法における語り手の視点, 顧那, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 文法, ,
11436 「語り」の構造, 甘露統子, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 文法, ,
11437 カモシレナイとニチガイナイの異質性, 杉村泰, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
11438 「何気なく、さり気なく、それとなく」の意味分析, 李沢熊, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
11439 感情動詞のテンス・アスペクトについての一考察―怒りを表す動詞(句)の場合, 馬場典子, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
11440 動詞「信じる」とその周辺, 高橋圭介, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 文法, ,
11441 ノダの持つ「手続き的意味」に関する一考察, 名嶋義直, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
11442 副詞「タブン」と「タイテイ」のモダリティ階層, 杉村泰, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,
11443 自由直接話法と自由間接話法の周辺テクスト, 顧那, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,
11444 行為の受け手であることを表す「~てくる」について―「相手」・「対抗」・「立場」, 山本裕子, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
11445 「(~し)そうだ」の意味再考―「げ」と比較して, ケキゼ・タチアナ, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 国語, 文法, ,
11446 副詞「いかにも」「さも」「まるで」「まさに」について, 李津安, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,
11447 「ウナギ文」の分析―連結メトニミーとして, 山本幸一, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,
11448 日本語助数詞「台」の分析, 佐藤貴史, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 国語, 文法, ,
11449 日本語の論説的文章における指示詞「この」「その」―日本語母語話者と日本語学習者の使用の比較, 浅井美恵子, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,
11450 「既定性」を中心としたノダ文分析の限界, 名嶋義直, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 国語, 文法, ,