検索結果一覧

検索結果:6697件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 与那国方言に関する若干の報告, 柴田武, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 方言, ,
1102 「百控琉歌」の助詞(二)―「に、と」など―, 野原三義, 国際大学国文学, 2, , 1971, コ00890, 国語, 方言, ,
1103 『おもろさうし』の助詞(二)―「が」と「の」の違い, 高橋俊三, 国際大学国文学, 3, , 1971, コ00890, 国語, 方言, ,
1104 「左右」(さう)考, 新城安善, 沖縄文化, 36・37, , 1971, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1105 ギリシア方言の発達, 高津春繁, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 方言, ,
1106 高知県安芸郡甲蒲方言のアクセントと高知市方言アクセントとの比較考察, 森藤侃子, 人文学報/東京都立大学, 80, , 1971, シ01150, 国語, 方言, ,
1107 人間言語学としての方言学, 藤原与一, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1108 方言, 鈴木一男 上田豊, 吉野町史(吉野町史編集委員会・下巻抜刷), 12, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1109 昭和45・46年における国語学界の展望 方言, 飯豊毅一, 国語学, 89, , 1972, コ00570, 国語, 方言, ,
1110 方言研究のてつづきについて, 松本泰丈, 私学研修, 56, , 1972, シ00030, 国語, 方言, ,
1111 座談会・最近の方言集, 井上史雄 小野米一 都竹通年雄 野元菊雄 本堂寛, 言語生活, 255, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
1112 方言間対応による分布処理, 加藤正信, 国語学研究, 11, , 1972, コ00580, 国語, 方言, ,
1113 方言と国文解釈―東歌の三首を例に―, 後藤利雄, 山形県方言概説, , , 1972, ミ6:34, 国語, 方言, ,
1114 方言研究の一つの試み―大阪・東京・福島方言―, 杉藤美代子, 樟蔭国文学, 9, , 1972, シ00560, 国語, 方言, ,
1115 方言の連句, 近石泰秋, 言語生活, 248, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
1116 方言文末詞(文末助詞)の研究, 藤原与一, 広島大学文学部紀要, 特2, , 1972, ヒ00300, 国語, 方言, ,
1117 方言文法の変化―動詞の活用をめぐって―, 此島正年, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1118 「北越雪譜」における方言について, 上村良作, 紀要(米沢短大), 7, , 1972, ヤ00040, 国語, 方言, ,
1119 ヒキガエル方言の歴史(下), 徳川宗賢, 学習院大学国語国文学会誌, 15, , 1972, カ00220, 国語, 方言, ,
1120 日本言語地図と北海道, 石垣福雄, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
1121 北海道の共通語化, 五十嵐三郎, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
1122 日本共通語と北海道<共通語と文学>, 五十嵐三郎, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 国語, 方言, ,
1123 言葉から見た北海道開拓, 高倉新一郎, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
1124 移住による言語変化の一報告―北海道士別市川西町の事例―, 小野米一, 国語の研究(大分大), 6, , 1972, コ00830, 国語, 方言, ,
1125 アイヌ語沙流方言における«…して…»の表現, 田村すず子, 国学院雑誌, 73-11, , 1972, コ00470, 国語, 方言, ,
1126 方言研究の方法について―東北地方方言の研究に関する今日の問題点―, 上村良作, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1127 山形県方言地図の解説―方法―, 矢作春樹, 山形県方言概説, , , 1972, ミ6:34, 国語, 方言, ,
1128 東国方言の国語史的意義, 福田良輔, 万葉集2(大東急記念文庫文化講座講演録), 2, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1129 関東地方域の方言についての方言地理学的研究(3), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 13, , 1972, ニ00030, 国語, 方言, ,
1130 関東方言の研究史と今日の問題点, 大橋勝男, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1131 千葉県市原市南部方言のアクセントについて, 藤原文夫, 国語研究/国学院大学, 34, , 1972, コ00670, 国語, 方言, ,
1132 語彙の残存と消滅―庄内方言を資料として―, 永田勇, 山形県方言概説, , , 1972, ミ6:34, 国語, 方言, ,
1133 佐渡方言語彙抄―羽茂地方を中心として―, 岡崎利孝, 佐渡史学, 8, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1134 新潟県上越地方における方言の分布とその解釈 その2, 渡辺富美雄, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 13, , 1972, ニ00030, 国語, 方言, ,
1135 一九七二年における中部地方の方言を対象とした研究の展望, 川本栄一郎, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1136 愛知県「知多方言」のアクセント, 古瀬順一, 立正大学国語国文, 9, , 1972, リ00070, 国語, 方言, ,
1137 豊橋地方の方言, 吉川利明, 豊橋地方の方言, , , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1138 豊橋方言語彙集, 吉川利明, 豊橋地方の方言, , , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1139 “東三河″方言の旅, 山口幸洋, 豊橋地方の方言, , , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1140 共同実地調査とその成果について―大阪府豊能郡能勢町方言の待遇法―, 大阪教育大学方言研究会, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1141 大阪府方言の研究(第1報)―豊能郡能勢町方言のチャ敬語法について―, 佐藤虎男, 学大国文, 15, , 1972, カ00260, 国語, 方言, ,
1142 兵庫県小野市方言稿(5), 冨田大同, 明石工業高専研究紀要, 12, , 1972, ア00210, 国語, 方言, ,
1143 備前東南部の一聚落「寒河」の方言敬語法, 今石元久, 論集(広島女学院大学), 22, , 1972, ヒ00260, 国語, 方言, ,
1144 安芸「八幡川」流域の方言事象の分布について, 石田映子, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 国語, 方言, ,
1145 広島県安芸上蒲刈島 田戸方言「副詞語彙」の調査報告, 広島大学方言研究会, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1146 広島県地域方言の方言地理学的研究, 神鳥武彦, 紀要(広島女子大学文学部), 7, , 1972, ヒ00270, 国語, 方言, ,
1147 奈良田方言アクセントの生成音韻論的考察, 片柳寛, 論集(広島女学院大学), 22, , 1972, ヒ00260, 国語, 方言, ,
1148 方言副詞語彙の意味構造についての一試論―鳥取県東伯郡赤碕町梅田方言の分量関係の副詞語彙について―, 室山敏昭, 国語国文, 41-1, , 1972, コ00680, 国語, 方言, ,
1149 下関市蓋井島の方言―音声面の二、三の現象から―, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 国語, 方言, ,
1150 香川県志々島アクセント小報告, 佐伯哲夫, 国文学, 17-12, , 1972, コ00940, 国語, 方言, ,