検索結果一覧

検索結果:62379件中 11601 -11650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11601 千葉県南部地方におけるK音脱落現象の推移, 藤原伸介, 学習院大学国語国文学会誌, 19, , 1975, カ00220, 国語, 方言, ,
11602 語法資料 奈良田方言会話, 稲垣正幸, 国文学論考, 11, , 1975, コ01040, 国語, 方言, ,
11603 郡内の一地域において用いられていることば 調査報告, 柏木藤久, 山梨県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 9, , 1975, 未所蔵, 国語, 方言, ,
11604 郷土の地名における表外字表外音訓―都市、村落の名称について―, 望月誠, 山梨県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 9, , 1975, 未所蔵, 国語, 方言, ,
11605 伊豆新島若郷方言における動詞活用形のアクセント, 辰浜マリ子, 都大論究, 12, , 1975, ト00960, 国語, 方言, ,
11606 伊豆新島若郷方言の音韻, 木野田れい子, 人文学報/東京都立大学, 104, , 1975, シ01150, 国語, 方言, ,
11607 「カ行・ガ行」子音について―北陸の一方言の場合―, 吉田則夫, 広島大学文学部紀要, 34, , 1975, ヒ00300, 国語, 方言, ,
11608 富山県・新潟県・石川県における方言語数の頻度分布に関する一考察, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, 13, , 1975, タ00045, 国語, 方言, ,
11609 新潟県の方言についての記述的研究(2), 大橋勝男, ことばとくらし, 3, , 1975, コ01360, 国語, 方言, ,
11610 「新潟県天産誌」の植物方言, 柄沢衛, ことばとくらし, 3, , 1975, コ01360, 国語, 方言, ,
11611 佐渡方言の研究 その1―語彙から見た佐渡方言―, 渡辺富美雄, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 19, , 1975, ニ00040, 国語, 方言, ,
11612 越後方言関係全資料目録―江戸時代〜昭和四八年一二月三一日―, 外山正恭, ことばとくらし, 3, , 1975, コ01360, 国語, 方言, ,
11613 富山県方言の一研究―富山県方言にみられる「ガ」音について―, 宮崎静子, 米沢国語国文, 2, , 1975, ヨ00070, 国語, 方言, ,
11614 方言の語彙体系について―五箇山方言の樹木名語彙を例として―, 真田信治, 椙山女学園大学研究論集, 6, , 1975, ス00030, 国語, 方言, ,
11615 能登地方町野川流域の方言分布, 川本栄一郎, 金沢大学教育学部紀要, 24, , 1975, 未所蔵, 国語, 方言, ,
11616 奥能登珠洲方言の主部助詞の諸相, 愛宕八郎康隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 24, , 1975, ナ00030, 国語, 方言, ,
11617 越飛国境地帯におけるチョーダイ(寝室)という語について, 真田信治, 東海学園国語国文, 8, , 1975, ト00040, 国語, 方言, ,
11618 関西地方でのことばの広まりかた, 藤原与一, 言語生活, 284, , 1975, ケ00240, 国語, 方言, ,
11619 近畿方言語法研究二、三の問題, 鎌田良二, 甲南女子大学研究紀要, 創立10周年記念号, , 1975, コ00190, 国語, 方言, ,
11620 大阪府方言の研究(3)泉南郡岬町多奈川方言の文末詞(二), 佐藤虎男, 学大国文, 18, , 1975, カ00260, 国語, 方言, ,
11621 大阪方言一拍語アクセントのピッチ曲線と持続時間について, 杉藤美代子 井本久美子, 樟蔭国文学, 13, , 1975, シ00560, 国語, 方言, ,
11622 兵庫・岡山県境言語地図とその研究, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 43, , 1975, オ00505, 国語, 方言, ,
11623 「複体形文末詞」の考察―備中方言のばあい―, 友定賢治, 国語と教育, 6, , 1975, コ00810, 国語, 方言, ,
11624 育児語方言の調査報告―広島市安佐町鈴張について―, 早川勝広, 広島文教女子大学研究紀要, 9, , 1975, ヒ00310, 国語, 方言, ,
11625 五日市町方言調査の記, 藤原与一, 広島女学院大学国語国文学誌, 5, , 1975, ヒ00250, 国語, 方言, ,
11626 山県郡戸河内町の年中行事語彙―田植を中心に―, 広島女学院大学方言研究会, 広島女学院大学国語国文学誌, 5, , 1975, ヒ00250, 国語, 方言, ,
11627 山陰西海諸島の家称語彙, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), , 11, 1975, ニ00420, 国語, 方言, ,
11628 隠岐方言の文表現上の「ワ」類文末詞, 神部宏泰, 国文学攷, 66, , 1975, コ00990, 国語, 方言, ,
11629 隠岐方言の発音―注意すべき音変化について―, 神部宏泰, 佐賀大教育学部研究論文集, 23, , 1975, サ00020, 国語, 方言, ,
11630 隠岐五箇村久美方言のアクセント体系, 川上蓁, 国語学, 103, , 1975, コ00570, 国語, 方言, ,
11631 隠岐島五箇方言の話部アクセント, 神部宏泰, 佐賀大国文, 3, , 1975, サ00050, 国語, 方言, ,
11632 阿波弁素描, 土居重俊, 高大国語教育, 23, , 1975, コ00100, 国語, 方言, ,
11633 香川県服飾習俗語彙, 玉置啓子, 瀬戸内, 2, , 1975, セ00290, 国語, 方言, ,
11634 筑前方言のアクセントについて, 稲川順一, 語文研究, 38, , 1975, コ01420, 国語, 方言, ,
11635 福岡県北部地方の方言アクセント―若松半島の方言アクセントの実態と共通語化―, 添田建治郎, 語文研究, 39・40, , 1975, コ01420, 国語, 方言, ,
11636 福岡県北部地方の方言アクセント―若松半島の方言アクセントの実態と共通語化―(2), 添田建治郎, 山口大学文学会志, 26, , 1975, ヤ00160, 国語, 方言, ,
11637 久留米方言―江戸から明治へ―, 松田正義, 言語生活, 291, , 1975, ケ00240, 国語, 方言, ,
11638 久留米藩境における言語境界線(その六)―特に柳川藩との境界―, 魂丸泰子 加茂たか子 佐々木千代子 立田和子, 国語研究(九州大谷短大), 4, , 1975, コ00660, 国語, 方言, ,
11639 「菊池俗言考」を追跡する―熊本県菊池方言の退化現象―, 松田正義, 九州大谷研究紀要, 3, , 1975, キ00180, 国語, 方言, ,
11640 方言変化の実態―熊本県菊池方言の場合―, 牧美由紀, 玉藻(フェリス女学院大), 11, , 1975, タ00140, 国語, 方言, ,
11641 宮崎県清武方言の音韻体系 上, 日高貢一郎, 都大論究, 12, , 1975, ト00960, 国語, 方言, ,
11642 「喜界島・塩道方言における語尾母音の取り代えによる語構成」―a・語尾による<人>を表わす名詞の構成―, 輝博元, 立正大学国語国文, 11, , 1975, リ00070, 国語, 方言, ,
11643 トカラ列島(中之島・平島)のアクセントと語彙, 田尻英三, 語文研究, 39・40, , 1975, コ01420, 国語, 方言, ,
11644 心意強調の「あや」, 嘉味田宗栄, 琉球大学国文学・哲学論集, 19, , 1975, リ00161, 国語, 方言, ,
11645 古典語・共通語と琉球語の比較研究の方法序説(続12)―その最も素朴な出発点―, 比嘉亀盛, 琉球大学国文学・哲学論集, 19, , 1975, リ00161, 国語, 方言, ,
11646 今帰仁方言・金武方言, 安次富八重子, 国語国文(昭和学院), 8, , 1975, シ00730, 国語, 方言, ,
11647 与那嶺方言の撥音「ン」と促音「ツ」, 仲宗根政善, 琉球大学国文学・哲学論集, 19, , 1975, リ00161, 国語, 方言, ,
11648 (資料紹介)「沖縄対話」, 虎頭民雄 海老原遥, 研究年報(鹿児島県立短大), 3, , 1975, カ00300, 国語, 方言, ,
11649 与論島の言語(地名の由来、家名、代名詞について), 後藤一日, 国学院雑誌, 76-5, , 1975, コ00470, 国語, 方言, ,
11650 言語生活的観点の確立を, 湊吉正, 教育科学・国語教育, 200, , 1975, キ00280, 国語, 言語生活, ,