検索結果一覧

検索結果:6262件中 1151 -1200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1151 日本人の心的距離―その言語表現の仕方について―, F・パン, 言語, 14-1, , 1975, ケ00220, 国語, 一般, ,
1152 <対話>日本語で考える, 大野晋 大森荘蔵, 現代思想, 3-6, , 1975, 未所蔵, 国語, 一般, ,
1153 「(日本語の)論理」なるもの, 川合淳介, 日本語学校論集, 2, , 1975, ニ00230, 国語, 一般, ,
1154 日本語的な思考―受益態をめぐって―, 阪倉篤義, 言語, 14-1, , 1975, ケ00220, 国語, 一般, ,
1155 日本語における「甘え」の構造, 成瀬武史, 明治学院論叢, 225, , 1975, 未所蔵, 国語, 一般, ,
1156 日本語の鎖国性, 鈴木孝夫, 波, 9-3, , 1975, ナ00200, 国語, 一般, ,
1157 日本語論から言語的実践へ(前), 蓮實重彦, 言語生活, 291, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1158 ことばの七島灘―同化と異化―, 成田義光, 言語生活, 282, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1159 <対談>日本語を考える, 大野晋 丸谷才一, 図書, 309, , 1975, ト00860, 国語, 一般, ,
1160 新潟県ことばの会シンポジウム「日本語を考える」, 小川藤子 柳生茂生 矢口まり 網干嘉一郎 日野英子 佐藤江一朗 浮橋康彦 佐久間佳人, ことばとくらし, 3, , 1975, コ01360, 国語, 一般, ,
1161 国語の生きざま(その二), 大橋勝男, 新大国語, 2, , 1975, シ01010, 国語, 一般, ,
1162 日本絵画のなかの言葉, 宗左近, 芸術新潮, 304, , 1975, ケ00080, 国語, 一般, ,
1163 日本人の脳―音楽とことば―, 角田忠信, 言語, 14-1, , 1975, ケ00220, 国語, 一般, ,
1164 国語リズムの構成要素はどのように意識されてきたか, 植野晃久, 国語と教育, 6, , 1975, コ00810, 国語, 一般, ,
1165 外国人にとっての日本語, 高木きよ子, UP, 31, , 1975, u00010, 国語, 一般, ,
1166 外国語としての日本語, 近藤達夫, 外国学研究, 1, , 1975, コ00290, 国語, 一般, ,
1167 日本語的思考と英語的思考―数量表現を中心に考える―, 宮内秀雄, 学苑, 2, , 1975, カ00160, 国語, 一般, ,
1168 日英語対照研究“遊ぶ”と“Play”, 目良祥子, 大東文化大学紀要, 13, , 1975, タ00045, 国語, 一般, ,
1169 言語と文化(その4)―日・英比較語学序説―, 井上亮治, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 14, , 1975, ア00110, 国語, 一般, ,
1170 日英語比較論ノート, 伊藤俊雄, 聖霊女子短期大学紀要, 4, , 1975, セ00210, 国語, 一般, ,
1171 日英両語の基礎的相違点―個の自覚を中心として(2)―, 西澤孝郎, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 23, , 1975, コ00310, 国語, 一般, ,
1172 日英両語における文の統語的対応について―文構造理解の方式(結)―, 岡山茂夫, 紀要(東京学芸大), 26, , 1975, ト00120, 国語, 一般, ,
1173 和文英訳と飜訳, 岡田尭, 中部工業大学紀要, 11B, , 1975, チ00210, 国語, 一般, ,
1174 日本語における文連接について―英文法の観点から―, 村田年, 木更津工高専紀要, , 8, 1975, キ00040, 国語, 一般, ,
1175 日英語の比較―「する」と「行なう」について―, 安田滋, 日本語学校論集, 2, , 1975, ニ00230, 国語, 一般, ,
1176 英語の‘it’と日本語の「それ」, 上村和也, 鹿児島県立短期大学紀要, 25, , 1975, カ00290, 国語, 一般, ,
1177 日本語と英語における話しことばの諸相, 深井宏一, 紀要(文京女子短大), 8, , 1975, フ00420, 国語, 一般, ,
1178 タイワン土着言語と日本語, 平野尊識, 東アジアの古代文化, 4, , 1975, 未所蔵, 国語, 一般, ,
1179 東南アジアに進出する日本語と日本人, 西川勉, 言語, 4-11, , 1975, ケ00220, 国語, 一般, ,
1180 アイヌ語(民族)の継承のために, 成田得平, 言語生活, 281, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1181 時枝・国語学・源氏物語, 竹内美智子, 国文学解釈と鑑賞, 40-5, , 1975, コ00950, 国語, 一般, ,
1182 <講演>国語学から見た漢文訓読について(要旨), 中田祝夫, 国語大分, 19, , 1975, 未所蔵, 国語, 一般, ,
1183 日本梵語学史の研究―寂厳の梵唐阿弥陀経文句について―, 小島通正, 竜谷大学論集, 405, , 1975, リ00210, 国語, 一般, ,
1184 連載 日本語への探索(12) 解き放たれた言葉の世界―吉田松陰「講孟余話」など, 前田愛, 国語通信, , 173, 1975, コ00790, 国語, 一般, ,
1185 <座談会>江戸のことば・明治のことば, 三遊亭円生 西山松之助 浜田義一郎 飛田良文, 言語生活, 291, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1186 ヘボンの日本語文法体系―助詞をめぐって―, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 9-3, , 1975, チ00120, 国語, 一般, ,
1187 ヘボンの日本語観―助動詞をめぐって―, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 10-1, , 1975, チ00120, 国語, 一般, ,
1188 ウルマンの意味論について, 田中慎也, 国語教育誌, 4-2, , 1975, コ00630, 国語, 一般, ,
1189 ことばの研究前線(1)―野崎昭弘氏に聞く―, 野崎昭弘, 言語生活, 280, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1190 ことばの研究前線(2)―天野清氏に聞く―, 岩田純一, 言語生活, 281, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1191 ことばの研究前線(3)―前田富祺氏に聞く―, 前田富祺, 言語生活, 282, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1192 ことばの研究前線(4)―井上史雄氏に聞く―, 高田誠, 言語生活, 283, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1193 ことばの研究前線(5)―山口仲美氏に聞く―, 〓岡昭夫, 言語生活, 284, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1194 ことばの研究前線(6)―岩坪秀一氏に聞く―, 江川清, 言語生活, 285, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1195 ことばの研究前線(7)―原田信一氏に聞く―, 石綿敏雄, 言語生活, 286, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1196 ことばの研究前線(8)―峰岸明氏に聞く―, 飛田良文, 言語生活, 287, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1197 ことばの研究前線(9)―山口幸洋氏に聞く―, 真田信治, 言語生活, 288, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1198 ことばの研究前線(10)―山鳥重氏に聞く―, 江川清, 言語生活, 289, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1199 ことばの研究前線(11)―北原保雄氏に聞く―, 田中章夫, 言語生活, 290, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,
1200 ことばの研究前線(12)―薮司郎氏に聞く―, 高田誠, 言語生活, 291, , 1975, ケ00240, 国語, 一般, ,