検索結果一覧

検索結果:62379件中 12001 -12050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12001 岐阜県数河方言の生活語彙, 野口敦子 丹羽一弥, 東海学園国語国文, 10, , 1976, ト00040, 国語, 方言, ,
12002 愛知県沿岸漁村語彙<網・風・雲・天候>, 小島幸枝 樽谷その子 富田典子 樋渡洋子 水野絹子 望月千奈美 森幸子 山本仁美, 東海学園国語国文, 10, , 1976, ト00040, 国語, 方言, ,
12003 ザ行・ダ行・ラ行の混同とその聴取及び発話について―和歌山県北部の場合, 杉藤美代子 木村恵子 稲田裕子, 樟蔭国文学, 14, , 1976, シ00560, 国語, 方言, ,
12004 伊勢大淀方言の音声生活, 佐藤虎男, 大阪教育大学紀要, 24-3, , 1976, オ00164, 国語, 方言, ,
12005 大阪府方言の研究(4)泉南郡岬町多奈川方言の表現法, 佐藤虎男, 学大国文, 19, , 1976, カ00260, 国語, 方言, ,
12006 南近畿アクセント局所方言の成立, 山口幸洋, 国語研究/国学院大学, 39, , 1976, コ00670, 国語, 方言, ,
12007 増補播備国境言語地図とその研究, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 45, , 1976, オ00505, 国語, 方言, ,
12008 瀬戸内海域方言の副詞語彙の研究, 広島大内海文化研究室, 内海文化研究紀要, 4, , 1976, ナ00010, 国語, 方言, ,
12009 広島県高田郡吉田町方言のあいさつことば, 谷川佳代子, 国語国文論集, 6, , 1976, コ00780, 国語, 方言, ,
12010 育児語方言調査報告―広島県尾道市百島町について, 旗手直美 半田美佐枝, 文教国文学, 5, , 1976, フ00416, 国語, 方言, ,
12011 岡山県地域での方言の方言事象地理学的研究―副詞法「やっと」に相当するものを中心として, 今石元久, 研究報告(鳥取大教育学部), 27-1, , 1976, ト01040, 国語, 方言, ,
12012 山口県日本海沿岸島嶼域の方言の待遇表現法―述話部における尊敬表現法, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), , 12, 1976, ニ00420, 国語, 方言, ,
12013 山口県錦川流域方言状態の方言地理学的研究, 藤原与一, 広島女学院大学国語国文学誌, 6, , 1976, ヒ00250, 国語, 方言, ,
12014 鳥取県の地名研究(1), 岩永実 西尾三郎 岸本昭 加藤利晴, 研究報告(鳥取大教育学部), 27-2, , 1976, ト01040, 国語, 方言, ,
12015 久留米藩境における言語境界線(その七)―特に日田天領との境界, 川原由美子 助田敦子 溝上直子, 国語研究(九州大谷短大), 5, , 1976, コ00660, 国語, 方言, ,
12016 久留米藩境における言語境界線(その八・完)―総まとめ, 上門貴美代 河村温子, 国語研究(九州大谷短大), 5, , 1976, コ00660, 国語, 方言, ,
12017 長崎県西彼杵郡琴海町尾戸郷小口方言に見られる日常的な挨拶表現について, 平尾美和子, 国語と教育, 1, , 1976, コ00809, 国語, 方言, ,
12018 肥前長崎地方の準体助詞「ト」について, 愛宕八郎康隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 25, , 1976, ナ00030, 国語, 方言, ,
12019 隠岐島五箇村の子守唄と育児語, 伊田香 俵屋聖子 千原明子, 文教国文学, 4, , 1976, フ00416, 国語, 方言, ,
12020 宮崎県清武方言の音韻体系 下, 日高貢一郎, 都大論究, 13, , 1976, ト00960, 国語, 方言, ,
12021 沖縄県八重山鳩間方言動詞の活用, 加治工真市, 人文学報/東京都立大学, 117, , 1976, シ01150, 国語, 方言, ,
12022 沖縄那覇方言動詞の活用, 野原三義, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 4-2, , 1976, オ00540, 国語, 方言, ,
12023 沖縄那覇方言動詞の活用 2, 野原三義, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 5-1, , 1976, オ00540, 国語, 方言, ,
12024 高校生における方言意識について―沖縄県中部地域の場合, 照屋菊江, 相模国文, 3, , 1976, サ00080, 国語, 方言, ,
12025 琉球語彙の記述的研究―魚類語彙の部(その3), 中松竹雄, 琉球大学教育学部紀要, 19-1, , 1976, 未所蔵, 国語, 方言, ,
12026 八重山方言の文法, 中松竹雄, 琉球大学教育学部紀要, 19-1, , 1976, 未所蔵, 国語, 方言, ,
12027 おもろ語「とて」考, 高橋俊三, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 4-2, , 1976, オ00540, 国語, 方言, ,
12028 与論島の古語, 後藤一曰, 国学院雑誌, 77-1, , 1976, コ00470, 国語, 方言, ,
12029 ロイ・A・ミラー編,林栄一監訳『ブロック日本語論考』, 奥津敬一郎, 国語学, 106, , 1976, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
12030 E・D・ポリワーノフ著,村山七郎訳『日本語研究』, 金田一春彦, 国語学, 107, , 1976, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
12031 水谷静夫著『国語学五つの発見再発見』, 樺島忠夫, 国語と国文学, 53-4, , 1976, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
12032 〔シンポジウム〕日本語(全五巻), 山口佳紀, 国語学, 106, , 1976, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
12033 〔シンポジウム〕日本語(全五巻), 鈴木英夫, 国語と国文学, 53-8, , 1976, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
12034 大野晋氏『日本語をさかのぼる』(岩波新書)について, 長田妙子, 徳島大学国語科研究会報, 1, , 1976, ト00770, 国語, 書評・紹介, ,
12035 『古代日本語におけるアルタイ語要素1』, 西田龍雄, 言語, 5-4, , 1976, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
12036 『日本語源学』, 渡部昇一, 言語, 5-1, , 1976, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
12037 中野重治さんの『日本語 実用の面』を読んで, 岩淵悦太郎, 言語生活, 297, , 1976, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
12038 中野重治著『日本語 実用の面』, 林尚男, 日本文学/日本文学協会, 25-12, , 1976, ニ00390, 国語, 書評・紹介, ,
12039 池上嘉彦著『意味論―意味構造の分析と記述』, 西山佑司, 国語学, 107, , 1976, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
12040 中田祝夫・小林祥次郎著『書言字考節用集研究並びに索引』(影印篇・索引篇), 前田富祺, 国語学, 104, , 1976, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
12041 『音声学大辞典』, 林栄一, 言語, 5-10, , 1976, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
12042 柳田征司著『詩学大成抄の国語学的研究』, 出雲朝子, 国語学, 107, , 1976, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
12043 小林芳規編『法華百座聞書抄総索引』, 佐藤武義, 国語学, 104, , 1976, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
12044 小林芳規博士編『法華百座聞書抄総索引』に寄せて―「待り」と「侯ふ」余説, 春日和男, 国文学攷, 71, , 1976, コ00990, 国語, 書評・紹介, ,
12045 松下大三郎著・徳田政信編 復刻版『改撰標準日本文法』, 浅野信, 国学院雑誌, 77-6, , 1976, コ00470, 国語, 書評・紹介, ,
12046 佐藤喜代治著『日本文法 理論と教育』, 北条忠雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 81, , 1976, フ00450, 国語, 書評・紹介, ,
12047 原子朗著『文体論考』, 中島国彦, 国文学研究, 59, , 1976, コ00960, 国語, 書評・紹介, ,
12048 原子朗著『文体論考』, 猪野謙二, 国文学, 21-13, , 1976, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
12049 原子朗著『文体論考』, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 41-5, , 1976, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
12050 阪倉篤義著『文章と表現』, 永野賢, 国語学, 106, , 1976, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,