検索結果一覧

検索結果:62379件中 12101 -12150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12101 <対談>日本語対談 2―日本語が日本人を作る, 中野重治 岩淵悦太郎, 言語生活, 305, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12102 <対談>日本語対談 5―ことばの論理、数学の論理, 赤攝也 岩淵悦太郎, 言語生活, 308, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12103 <対談>日本語対談 9―人間のことばと機械のことば, 坂井利之 岩淵悦太郎, 言語生活, 312, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12104 <対談>日本語対談 10―新しい日本語のために, 平井誠太郎 岩淵悦太郎, 言語生活, 313, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12105 <対談>日本語対談 11―ことばが喚起するもの, 大森荘蔵 岩淵悦太郎, 言語生活, 314, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12106 (わたしの読んだ本)柴田武編『ことばの意味 辞書に書いてないこと』, 宮島達夫, 言語生活, 304, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12107 (わたしの読んだ本)渡辺茂著『漢字と図形』, 野村雅昭, 言語生活, 305, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12108 (わたしの読んだ本)長谷川宏著『ことばの探索』, 森本和夫, 言語生活, 305, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12109 (私の読んだ本)見坊豪紀著『ことばの海をゆく』『辞書をつくる 現代日本語』, 久保忠夫, 言語生活, 306, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12110 (私の読んだ本)中村明著『比喩表現の理論と分類』, 橘豊, 言語生活, 310, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12111 (私の読んだ本)『飲食事辞典』, 見坊豪紀, 言語生活, 314, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12112 (私の読んだ本)野元菊雄・野林正路監修『日本語と文化・社会』, 田中克彦, 言語生活, 315, , 1977, ケ00240, 国語, 一般, ,
12113 日本語逆引辞典の試み, 高橋隆, 平安女学院短期大学紀要, 7, , 1977, ヘ00003, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
12114 国語辞典の系譜(上)―古代から現代, 林義雄, 名著通信, 4, , 1977, メ00095, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
12115 国語辞典の系譜(下)―古代から現代, 林義雄, 名著通信, 5, , 1977, メ00095, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
12116 漢和辞典の源流・序説, 頼惟勤, 名著通信, 15, , 1977, メ00095, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
12117 学界時評・国語, 山口明穂, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 国語, 一般, ,
12118 学界時評・国語, 宮地裕, 国文学, 22-5, , 1977, コ00940, 国語, 一般, ,
12119 学界時評・国語, 西田直敏, 国文学, 22-9, , 1977, コ00940, 国語, 一般, ,
12120 学界時評・国語, 宮地裕, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 国語, 一般, ,
12121 昭和五十一年度国語国文学界の展望―国語(現代語および理論), 鈴木一彦, 文学・語学, 79, , 1977, フ00340, 国語, 一般, ,
12122 昭和五十一年度国語国文学界の展望―国語学(近代), 鈴木丹士郎, 文学・語学, 79, , 1977, フ00340, 国語, 一般, ,
12123 国語国文学研究の戦後三十年(二)国語学の戦後三十年, 阪倉篤義, 文学・語学, 78, , 1977, フ00340, 国語, 一般, ,
12124 国語国文学研究の戦後三十年(二)言語調査, 野元菊雄, 文学・語学, 78, , 1977, フ00340, 国語, 一般, ,
12125 国語史の諸問題―四十年の総括, 浜田敦, 国語国文, 46-5, , 1977, コ00680, 国語, 一般, ,
12126 昭和五十一年度高知県における国語研究の動向 国語学研究とその周辺, 土居重俊, 高大国語教育, 25, , 1977, コ00100, 国語, 一般, ,
12127 現代日本語の音韻, 川上蓁, 国語, 167, , 1977, コ00060, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12128 日本語連音変化の音韻規則 1, 増田豊, 松山商大論集, 28-5, , 1977, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12129 音声象徴の諸相とその展開―方言と国語史に探る, 北条忠雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 86, , 1977, フ00450, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12130 幼児言語の音韻論的研究 2, 小林泰秀, 論集(広島女学院大学), 27, , 1977, ヒ00260, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12131 日本語散文のリズム―4拍子論の一環として, 別宮貞徳, ソフィア, 26-1, , 1977, ソ00065, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12132 外来語が日本語の音組織に与えた影響(2), 浜島敏, 四国学院大学論集, 38, , 1977, シ00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12133 日・中両国語の同音語, 望月八十吉, 言語生活, 311, , 1977, ケ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12134 松原と柳原―ハ行転呼を中心に, 秋永一枝, 国語学, 111, , 1977, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12135 『おもろさうし』に於けるエ段音とイ段音, 高橋俊三, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 6-1, , 1977, オ00540, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12136 母音イ・エの混同について―関東地方を中心に, 森下喜一, 国語:教育と研究, 16, , 1977, コ00555, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12137 母音の消滅する撥音化の現象について, 岸田武夫, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 14, 1977, ハ00021, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12138 語末母音拍の語, 風間力三, 甲南大学紀要, 25, , 1977, コ00200, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12139 意味微分法による清音と濁音の比較(2)―「ハ」「パ」「バ」について, 芳賀純, 文芸言語研究(言語篇), 1, , 1977, フ00464, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12140 表記からみた国語音韻の問題―サとシャについて, 木村澄子, 国語学研究と資料, 2, , 1977, コ00585, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12141 長音と長音符, 福島邦道, 国語学, 108, , 1977, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12142 音訓混用語・上―(国語の漢語 14), 鈴木修次, みすず, 19-11, , 1977, ミ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12143 「悉曇蔵」における漢音・呉音, 佐藤喜代治, 国語学, 108, , 1977, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12144 漢語と音韻 二, 坂井健一, 国語, 162, , 1977, コ00060, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12145 紅毛漢呉音, 川上蓁, 国語研究/国学院大学, 40, , 1977, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12146 呉音語と漢音語・上―(国語の漢語 8), 鈴木修次, みすず, 19-5, , 1977, ミ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12147 呉音語と漢音語・中―(国語の漢語 9), 鈴木修次, みすず, 19-6, , 1977, ミ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12148 呉音語と漢音語・下―(国語の漢語 10), 鈴木修次, みすず, 19-7, , 1977, ミ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12149 匣母合口の字音, 高松政雄, 国語国文, 46-4, , 1977, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12150 難訓音韻考, 鈴置浩一, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 16, , 1977, ア00110, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,