検索結果一覧
検索結果:62379件中
12351
-12400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12351 | 加越能国境地帯の方言分布, 川本栄一郎, 金沢大学教育学部紀要, 25, , 1977, カ00468, 国語, 方言, , |
12352 | 大阪府方言の研究 5 泉南郡岬町多奈川方言の発音生活, 佐藤虎男, 学大国文, 20, , 1977, カ00260, 国語, 方言, , |
12353 | 奈良県吉野郡南部方言地図―その一部中間報告, 佐治圭三, 女子大文学:国文篇, 28, , 1977, シ00790, 国語, 方言, , |
12354 | 兵庫県佐用郡上月町の方言語法, 鎌田良二, 甲南国文, 24, , 1977, コ00180, 国語, 方言, , |
12355 | 備前から兵庫県に編入された地域を中心とする言語地理学的研究, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 47, , 1977, オ00505, 国語, 方言, , |
12356 | 相生方言のアスペクト―「居る」・「居る」について, 辰浜マリ子, 都大論究, 14, , 1977, ト00960, 国語, 方言, , |
12357 | 淡路方言の研究(2)語法から見たパターン, 興津憲作, サピエンチア, 11, , 1977, 未所蔵, 国語, 方言, , |
12358 | 方言の動態―『瀬戸内海言語図巻』に見る, 室山敏昭, 広島大学文学部紀要, 37, , 1977, ヒ00300, 国語, 方言, , |
12359 | 山口市方言アクセントの一考察―名詞アクセントをめぐって, 山下知子, 山口女子大学研究報告, 2, , 1977, ヤ00120, 国語, 方言, , |
12360 | 山口県西辺島嶼の方言の発音―語音上の音変化について, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), , 13, 1977, ニ00420, 国語, 方言, , |
12361 | 四国方言における支持動詞カクについて―語彙による比較方言の試み, 高橋顕志, 都大論究, 14, , 1977, ト00960, 国語, 方言, , |
12362 | 高知県幡多郡佐賀町明神のアクセント, 坂東多衣子, 高知女子大国文, 13, , 1977, コ00120, 国語, 方言, , |
12363 | 身体部位の語彙における体系性と地域性について―土佐方言を資料として, 吉田則夫, 高知大学教育学部研究報告(第二部), 29, , 1977, 未所蔵, 国語, 方言, , |
12364 | 「表現」の個人差について―高知県須崎市浦ノ内方言の待遇表現調査から, 吉田則夫, 高大国語教育, 25, , 1977, コ00100, 国語, 方言, , |
12365 | 改田屋与右衛門狂歌集と土佐方言, 土居重俊, 言語生活, 313, , 1977, ケ00240, 国語, 方言, , |
12366 | 言語と地域社会との関係についての一考察―九州中・北部の家称語彙を材料として, 杉村孝夫, 国語国文学会誌, 19, , 1977, フ00100, 国語, 方言, , |
12367 | 佐賀県藤津郡嬉野町の方言の研究―文末詞の形態と機能について, 一ノ瀬和子, 広島女学院大学国語国文学誌, 7, , 1977, ヒ00250, 国語, 方言, , |
12368 | 肥前長崎地方の「カラ」助詞, 愛宕八郎康隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 26, , 1977, ナ00030, 国語, 方言, , |
12369 | 琉球語の諸問題―「比較方言学的立場からの考究」覚書, 北条忠雄, 秋田大学学芸学部研究紀要, 27, , 1977, ア00250, 国語, 方言, , |
12370 | 沖縄那覇方言の音韻, 野原三義, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 6-1, , 1977, オ00540, 国語, 方言, , |
12371 | 『日本風土記』の表わす首里語について, 望月真澄, 紀要(山梨県女子短大), 10, , 1977, ヤ00190, 国語, 方言, , |
12372 | <資料>「包丁者狂言」―八重山諸島の琉球方言, 永積安明 宮良安彦, 文学, 45-3, , 1977, フ00290, 国語, 方言, , |
12373 | 与論島朝戸方言における体言化表現法, 町博光, 国文学攷, 74, , 1977, コ00990, 国語, 方言, , |
12374 | 琉球方言動詞活用体系の進展, 矢野柾喜, 言語研究, 72, , 1977, ケ00230, 国語, 方言, , |
12375 | 琉球方言動詞“終止形”の通時的変化, 服部四郎, 言語研究, 72, , 1977, ケ00230, 国語, 方言, , |
12376 | 情報生活と言語―現代にとって言語とは何か, 室伏武, 亜細亜大学教養部紀要, 15, , 1977, ア00330, 国語, 言語生活, , |
12377 | 文学のひろば, 木村浩, 文学, 45-8, , 1977, フ00290, 国語, 言語生活, , |
12378 | 言葉の書き方・読み方・使い方, 林祝子, 大妻国文, 8, , 1977, オ00460, 国語, 言語生活, , |
12379 | <座談会>現代日本語と漢字の役割, 輿水優 中島健蔵 長谷川鉱平 林四郎 飛田良文, 言語生活, 307, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12380 | 日本文化にとって漢字とは何か, 柳父章, 言語生活, 307, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12381 | 漢字の未来, 野村雅昭, 言語生活, 307, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12382 | 基礎漢字を考える, 森岡健二, 言語生活, 307, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12383 | <座談会>なんのための文法か, 大森荘蔵 奥津敬一郎 林大 渡部昇一 工藤浩, 言語生活, 310, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12384 | ことば・拘束力・主体の態度, 南不二男, 言語生活, 310, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12385 | なぜ文法ぎらいになるか―<活用>をめぐって, 松本泰丈, 言語生活, 310, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12386 | 誤用と文法, 佐伯哲夫, 言語生活, 310, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12387 | 歌謡曲と日本語―リズム・メロディー・ことば, 金田一春彦, 言語生活, 315, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12388 | 流行歌五十年・ことばの移り変り, 中野洋, 言語生活, 315, , 1977, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
12389 | 日本語研究「あなた」についての一考察, 和久井生一, 拓殖大学論集, 109, , 1977, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
12390 | 日本語研究―「君」(きみ)についての一考察, 和久井生一, 海外事情研究所報告, 13, , 1977, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
12391 | 金田一春彦ほか編『「日本語講座」全六巻』, 石黒修, 芸能, 19-5, , 1977, ケ00100, 国語, 書評・紹介, , |
12392 | 大野晋・柴田武編集『岩波講座・日本語』, 山口光, 言語, 6-9, , 1977, ケ00220, 国語, 書評・紹介, , |
12393 | 『時枝誠記博士論文集』(全三冊)『時枝誠記博士著作選』(全三巻), 阪倉篤義, 国語と国文学, 54-12, , 1977, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
12394 | 『時枝誠記論文集三巻・著作選三巻』, 宮地裕, 国語学, 20, 110, 1977, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
12395 | 金田一春彦著『日本語への希望』, 吉沢典男, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
12396 | 野元菊雄・野林正路監修『日本語と文化・社会』, 井上史雄, 言語, 6-12, , 1977, ケ00220, 国語, 書評・紹介, , |
12397 | 蓮実重彦著『反=日本語論』, 由良君美, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
12398 | 内村直也著『日本語と会話』, 白石大二, 芸能, 19-12, , 1977, ケ00100, 国語, 書評・紹介, , |
12399 | 坂部恵著『仮面の解釈学』, 千田義光, 国学院雑誌, 78-3, , 1977, コ00470, 国語, 書評・紹介, , |
12400 | 柴田武編『現代日本語』, 赤羽学, 岡大国文論稿, 5, , 1977, オ00500, 国語, 書評・紹介, , |