検索結果一覧

検索結果:62379件中 12501 -12550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12501 国語におけるマ行音バ行音交替現象について, 上野和昭, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12502 ハ行子音―史的音韻論序説, 福島邦道, 実践国文学, 13, , 1978, シ00250, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12503 ア列音節とイ列・ウ列音節の転換について, 岸田武夫, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 15, 1978, ハ00021, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12504 呉音系字音の祖系音について―声調体系からの接近の試み, 沼本克明, 国語国文, 47-7, , 1978, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12505 呉音読資料の検討―声点の加点法の相違と学統との関係について, 沼本克明, 鎌倉時代語研究, 1, , 1978, カ00526, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12506 「呉音」の中の異形―真言伝承音より, 高松政雄, 国語国文学/岐阜大学, 13, , 1978, キ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12507 日本語のピッチ・アクセント―その一般的特性, 根間弘海, 金城学院大学論集(英米文学編), 74, , 1978, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12508 形態アクセント論的一考察―複合アクセントと語構成・連濁をめぐって, 木部暢子, 語文研究, 46, , 1978, コ01420, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12509 単語アクセントの発話と知覚における個人差および方言差の定量的研究, 杉藤美代子, 言語研究, 74, , 1978, ケ00230, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12510 単語アクセントの知覚における方言差の考察, 杉藤美代子, 大阪樟蔭女子大学論集, 15, , 1978, オ00250, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12511 アクセントの個人差をめぐる研究概観, 上野善道, 言語生活, 320, , 1978, ケ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12512 移住者二世の言語―特に無アクセント地域の場合, 平山輝男, 国語学, 114, , 1978, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
12513 表記変容のシミュレーションシステム, 田中卓史, 計量国語学, 11-5, , 1978, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
12514 文字とことば―日本と中国と, 松本昭, 国語, 172, , 1978, コ00060, 国語, 文字・表記, ,
12515 表記論覚え書き・4 清濁の書きわけと音韻史の記述, 松本宙, 弘前学院大学学会誌, 4, , 1978, ヒ00147, 国語, 文字・表記, ,
12516 漢字研究の一視点, 林四郎, 文芸研究/明治大学, 2, , 1978, フ00460, 国語, 文字・表記, ,
12517 漢字字形の史的把握―「般若心経」による試み, 佐藤稔, 国語学, 114, , 1978, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
12518 漢字の表音度, 野村雅昭 伊藤菊子, 計量国語学, 11-7, , 1978, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
12519 新字体の画数, 宮島達夫, 計量国語学, 11-7, , 1978, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
12520 漢字の情報処理について(1)―特にその音韻処理と形態処理の関係, 斎藤洋典, 人文論究/関西学院大学, 28-1, , 1978, シ01190, 国語, 文字・表記, ,
12521 日中両国語における漢字, 荒川清秀, 愛知大学文学論叢, , 60, 1978, ア00140, 国語, 文字・表記, ,
12522 「女」という字の形について, 天沼寧, 大妻国文, 9, , 1978, オ00460, 国語, 文字・表記, ,
12523 仮名続貂―資料に見る長保二年(1000年)頃までの仮名について, 清水一茂, 海城中・高校研究集録, 4, , 1978, カ00035, 国語, 文字・表記, ,
12524 文字をめぐる思弁から“龍麿かなづかい”のゆくえを追う, かめいたかし, 成城文芸, 85, , 1978, セ00070, 国語, 文字・表記, ,
12525 意味について, 寺川みち子, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 国語, 語彙・意味, ,
12526 表現―語誌ノート, 青柳達雄, 解釈, 24-2, , 1978, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
12527 弁別的特徴と二次系モデルに基づいた日本語単語間の距離, 横山晶一 板橋秀一, 計量国語学, 11-4, , 1978, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
12528 ことばはかく変はる―詞と辞の変容のあり方, 飯田晴巳, 青山語文, 8, , 1978, ア00200, 国語, 語彙・意味, ,
12529 訳語研究の視点, 飛田良文, 国語学, 115, , 1978, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
12530 擬声語、擬態語のイメージ―意味微分法による分析, 中野洋, 計量国語学, 11-7, , 1978, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
12531 擬音語・擬態語の形態論小考, 宮地裕, 国語学, 115, , 1978, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
12532 生きている語源, 柴田武, 言語, 7-1, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12533 <対談>日本語の語源について, 大野晋 西田龍雄, 言語, 7-1, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12534 語源研究のために, 井手至, 言語, 7-1, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12535 ことばの内部構造と語源, 吉田金彦, 言語, 7-1, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12536 植物和名の語源, 深津正, 言語, 7-1, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12537 地名語源, 丹羽基二, 言語, 7-1, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12538 性急な思想―日本語語源学について, 工藤力男, 金沢大学国語国文, 6, , 1978, カ00500, 国語, 語彙・意味, ,
12539 漢語は外来語か, 鈴木孝夫, 言語, 7-2, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12540 現代日本語の中の外来語, 石野博史, 言語, 7-2, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12541 外来語の年輪, 吉沢典男, 言語, 7-2, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12542 外来語の歴史(室町期から現代まで), 石綿敏雄, 言語, 7-2, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12543 梵語起源の日本語彙, 鈴木勇夫, 言語, 7-2, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12544 朝鮮語からの借用語, 菅野裕臣, 言語, 7-2, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12545 外来語文献案内, 当作靖彦, 言語, 7-2, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12546 漢語研究の課題, 池上禎造, 南山国文論集, 3, , 1978, ナ00288, 国語, 語彙・意味, ,
12547 漢語研究上の一問題―仮名書きの場合の同定(Identification)について、特に「年はい」について, 山田俊雄, 成城国文学論集, 10, , 1978, セ00050, 国語, 語彙・意味, ,
12548 音訓混用語 下(国語の漢語 15), 鈴木修次, みすず, 20-1, , 1978, ミ00070, 国語, 語彙・意味, ,
12549 伝授物の語彙―その前提的作業のために, 島田勇雄, 国語と国文学, 55-5, , 1978, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
12550 京都御所のことば 1, 堀井令以知, 言語, 7-1, , 1978, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,