検索結果一覧

検索結果:62379件中 12651 -12700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12651 助詞「の」の連体格の一用法, 森昇一, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 国語, 文法, ,
12652 助詞「は」と「が」について, 堺則彦, 解釈, 24-2, , 1978, カ00030, 国語, 文法, ,
12653 「と」・「に」・「や」についての覚え書, 金子智幸 岸本博子 鈴木幸子 高利夫 吉沢美幸 浜口泉, 人文学部紀要(和光大), 12, , 1978, ワ00040, 国語, 文法, ,
12654 接続助詞「と」の用法と機能(1), 豊田豊子, 日本語学校論集, 5, , 1978, ニ00230, 国語, 文法, ,
12655 日本語の助詞「を」と編入、そして使役文について, 本田〓治, 静岡大教養部研究報告, 13, , 1978, シ00220, 国語, 文法, ,
12656 「を」の接続表現の諸相, 山口尭二, 語文/大阪大学, 34, , 1978, コ01390, 国語, 文法, ,
12657 助詞ヤとカの周辺―万葉集を中心として―, 新井寿信, 論攷(神戸女子短大), 23, , 1978, コ00338, 国語, 文法, ,
12658 中止法的に用いられる助詞「し」について, 菅原範夫, 国文学攷, 78, , 1978, コ00990, 国語, 文法, ,
12659 「も」助詞の機能についての一考察, 丸山明, 成蹊国文, 12, , 1978, セ00020, 国語, 文法, ,
12660 指定辞「ニテ」の句格, 鈴木泰, 山形大学紀要:人文科学, 9, , 1978, ヤ00080, 国語, 文法, ,
12661 よこの限定の「だけ」の、たての構文機能へのかかわり, 高橋太郎, 群女国文, 7, , 1978, ク00120, 国語, 文法, ,
12662 危惧の意の「もぞ」, 松尾聰, 国語展望, 50, , 1978, コ00800, 国語, 文法, ,
12663 危惧の意でも並列の意でもないという「もこそ」について, 松尾聰, 国語展望, 49, , 1978, コ00800, 国語, 文法, ,
12664 敬語の性格分析―先学の敬語論と私自身の把握, 菊地康人, 国語と国文学, 55-12, , 1978, コ00820, 国語, 敬語, ,
12665 敬語の相互承接の周辺, 大鹿薫久, 語文/大阪大学, 34, , 1978, コ01390, 国語, 敬語, ,
12666 ていねいさの順位, 野元菊雄, 国語学, 115, , 1978, コ00570, 国語, 敬語, ,
12667 敬度使用の度合い―NHKアナウンサーへのアンケート調査から, 大石初太郎, 専修国文, 22, , 1978, セ00310, 国語, 敬語, ,
12668 敬語行動における「場面」の考察, 坂本元太郎, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 10, , 1978, ホ00310, 国語, 敬語, ,
12669 文章論・その構想と問題点, 甲斐睦朗, 国語国文学報, 33, , 1978, コ00710, 国語, 文体・文章, ,
12670 文章の内的時間構造(四)―文章の統一原理を求めて, 安達隆一, 解釈, 24-2, , 1978, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
12671 文章の始めと終りの型, 宇野義方, 国語と国文学, 55-8, , 1978, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
12672 文構成の変遷, 此島正年, 国文学論考, 14, , 1978, コ01040, 国語, 文体・文章, ,
12673 国語表現と構文認識, 塚原鉄雄, 解釈, 24-2, , 1978, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
12674 事態描写の叙述層, 土部弘, 学大国文, 21, , 1978, カ00260, 国語, 文体・文章, ,
12675 「デラシネの旗」の文章解析, 石綿敏雄, 計量国語学, 11-6, , 1978, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
12676 単語の死と生・方言接触の場合, 徳川宗賢, 国語学, 115, , 1978, コ00570, 国語, 方言, ,
12677 北海道増毛町における言語調査, 小野米一, 北海道学芸大学紀要, 28-2, , 1978, ホ00250, 国語, 方言, ,
12678 地域差の実態―北海道浜言葉, 井上史雄, 東京外国語大学論集, 28, , 1978, ト00110, 国語, 方言, ,
12679 津転方言の一考察―副詞について, 小山内珠江, 米沢国語国文, 5, , 1978, ヨ00070, 国語, 方言, ,
12680 宮城県出島における言語調査, 浮田ゼミ, 緑聖文芸, 9, , 1978, リ00235, 国語, 方言, ,
12681 関東地方域の方言についての方言地理学的研究(9), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 19, , 1978, ニ00030, 国語, 方言, ,
12682 坂東声, 川上蓁, 音声研究, 159, , 1978, オ00670, 国語, 方言, ,
12683 語の僻地に伝播する要因について―栃木県南西部における, 森下喜一, 国語研究/国学院大学, 41, , 1978, コ00670, 国語, 方言, ,
12684 市川市の方言, 登坂典子, 国語国文(昭和学院), 11, , 1978, シ00730, 国語, 方言, ,
12685 新島若郷方言における親族呼称語彙の研究(2), 杉村孝夫, 福岡学芸大学紀要, 27, , 1978, フ00090, 国語, 方言, ,
12686 中部地方域の方言についての方言地理学的研究(2)―「海へ行こう(勧誘表現)」の分布とその考察, 江端義夫, 広島大学教育学部紀要(第2部), 26, , 1978, 未所蔵, 国語, 方言, ,
12687 中部地方域の方言の打消過去表現について, 江端義夫, 言語研究, 73, , 1978, ケ00230, 国語, 方言, ,
12688 「が」準体助詞の遺存分布考―主として中部地方域方言について, 江端義夫, 国文学攷, 79, , 1978, コ00990, 国語, 方言, ,
12689 近世尾張方言研究の資料と方法, 彦坂佳宣, 岩手大学学芸学部研究年報, 38, , 1978, イ00150, 国語, 方言, ,
12690 揖斐川上流域における基礎語彙について, 山田達也, 名古屋市立大学人文社会研究, 22, , 1978, 未所蔵, 国語, 方言, ,
12691 「方言集」覚書―「南知多方言集<音韻編>」を一例として, 鈴置浩一, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 17, , 1978, ア00110, 国語, 方言, ,
12692 名古屋市の生活語彙の記述的研究・資料篇その(一)―食物関係語彙, 小島幸枝, 紀要(東海学園女子短大), 13, , 1978, ト00045, 国語, 方言, ,
12693 新潟県東蒲原郡鹿瀬町日出谷字水沢方言の大要, 大橋睦男, 新潟大学国文学会誌, 22, , 1978, ニ00070, 国語, 方言, ,
12694 新潟県中部海岸地方方言における俚言分布と単位地域区分―「石拳の掛け声」を手がかりとして, 柄沢衛, 新潟大学国文学会誌, 22, , 1978, ニ00070, 国語, 方言, ,
12695 越中五箇山方言使用者としての一個人の所有する人称語彙, 真田信治, 金沢大学語学文学研究, 8, , 1978, カ00490, 国語, 方言, ,
12696 富山・石川・福井三県における「がんもどき」の方言分布とその歴史, 川本栄一郎, 金沢大学教育学部紀要, 26, , 1978, カ00468, 国語, 方言, ,
12697 日本の方言研究と余―福井県の方言研究の展望と将来―(2), 佐藤茂, 福井大学学芸学部紀要, 28, , 1978, フ00060, 国語, 方言, ,
12698 近畿アクセントの発話における喉頭制御について―筋電図に基づく考察, 杉藤美代子, 樟蔭国文学, 16, , 1978, シ00560, 国語, 方言, ,
12699 琵琶湖畔方言事象分布, 佐藤虎男, 大阪教育大学紀要, 26-3, , 1978, オ00164, 国語, 方言, ,
12700 大阪府方言の研究 6―南河内千早赤坂方言の合拗音, 佐藤虎男, 学大国文, 21, , 1978, カ00260, 国語, 方言, ,