検索結果一覧

検索結果:62379件中 12851 -12900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12851 語彙分類の方法としての綴り字逆順排列, 風間力三, 甲南大学紀要, 33, , 1979, コ00200, 国語, 語彙・意味, ,
12852 日本語の数量詞移動について, 佐川誠義, 法政大学文学部紀要, 24, , 1979, ホ00100, 国語, 語彙・意味, ,
12853 記録語と国語辞書, 斎木一馬, 国学院雑誌, 80-11, , 1979, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
12854 現代の用語と王朝文芸の用語, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 44, , 1979, ナ00150, 国語, 語彙・意味, ,
12855 道徳語義考, 飯田利行, 専修国文, 25, , 1979, セ00310, 国語, 語彙・意味, ,
12856 日本語イディオム再考, 新富英雄, 東洋英和女学院短大研究紀要, 17, , 1979, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
12857 「故障中」の意味論―造語意識とアスペクト, 柏野健次, 大阪樟蔭女子大学論集, 16, , 1979, オ00250, 国語, 語彙・意味, ,
12858 日本語の中の禅語・仏教語, 秋月竜〓, 言語生活, 336, , 1979, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
12859 健康状態を表わす語の意味分析―東京の三世代に関して, 笠原康子, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 国語, 語彙・意味, ,
12860 宇治茶業者の用語について, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 24, 1979, ア00130, 国語, 語彙・意味, ,
12861 ことばの生存競争―明治初期の文化語をめぐって, 進藤咲子, 言語生活, 335, , 1979, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
12862 チェック・リスト法による語意味の分析―計量意味論からの接近, 大城宜武, 計量国語学, 11-8, , 1979, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
12863 擬声語・擬態語のイメージ―意味微分法による分析―(続), 中野洋, 計量国語学, 11-8, , 1979, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
12864 「原(はら)」「野(の)」語誌考・続貂, 糸井通浩, 愛文, 15, , 1979, ア00154, 国語, 語彙・意味, ,
12865 <調度>・<具足>・<道具>, 三上悠紀夫, 国語国文学/福井大学, 11, , 1979, コ00690, 国語, 語彙・意味, ,
12866 「英雄」の意味について, 宮地崇邦, 国学院雑誌, 80-8, , 1979, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
12867 「面影」考, 佐々木民夫, 盛岡短期大学研究報告, 30, , 1979, モ00040, 国語, 語彙・意味, ,
12868 和製漢語「焼亡」について, 浅野敏彦, 春日丘論叢(大阪府立春日丘高校), 23, , 1979, カ00410, 国語, 語彙・意味, ,
12869 あさがほ考, 藤本宗利, 平安文学研究, 62, , 1979, ヘ00020, 国語, 語彙・意味, ,
12870 「なほざり」考―辞書の利用, 渡辺修, 大妻国文, 10, , 1979, オ00460, 国語, 語彙・意味, ,
12871 「返り血」について, 佐藤豪, 解釈, 25-12, , 1979, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
12872 「イタ」「イサ」「アサ」「イナ」「ハシ」「フシ」について, 秋田義昭, 活水学院創立百周年記念論文集, , , 1979, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
12873 幻とマホロシ, 佐々木理, 椙山女学園大学研究論集, 10, , 1979, ス00030, 国語, 語彙・意味, ,
12874 「よめ」と「よこ」の由来, 古田祐児, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国語, 語彙・意味, ,
12875 «ことばの意味 72»フチとヘリ, ごいしろう, 月刊百科, 206, , 1979, ケ00182, 国語, 語彙・意味, ,
12876 «ことばの意味 73»ニンゲン・ヒト・モノ, ごいしろう, 月刊百科, 207, , 1979, ケ00182, 国語, 語彙・意味, ,
12877 訳語「病院」の成立―その背景と定着過程―, 佐藤亨, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
12878 蘭草と桂花, 上村幸次, 奈良大学国文学会会報, 5, , 1979, ナ00275, 国語, 語彙・意味, ,
12879 けりがつく, 立川美彦, 国語国文, 48-9, , 1979, コ00680, 国語, 語彙・意味, ,
12880 『すみません』の用法について, 酒井良枝, 国語国文(昭和学院), 12, , 1979, シ00730, 国語, 語彙・意味, ,
12881 «ことばの散歩道 2»かけひま・跡付, 前田金五郎, 文学, 47-10, , 1979, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
12882 «ことばの散歩道 3»棕櫚・芭蕉・八手・馬方・船頭・御乳の人, 前田金五郎, 文学, 47-11, , 1979, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
12883 «ことばの散歩道 4»ぼらけ『東海道四谷怪談』題名考, 前田金五郎, 文学, 47-12, , 1979, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
12884 語義の振幅再考―「案ず」と「観ず」の術語性をめぐって, 岩下裕一, 昭和学院短大紀要, 15, , 1979, シ00740, 国語, 語彙・意味, ,
12885 語の多義性について―動詞「つく」を例として, 大鹿薫久, 語文/大阪大学, 36, , 1979, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
12886 「みつはぐむ・みつはさす」考, 竹岡正夫, 香川大学教育学部研究報告, 47, , 1979, カ00120, 国語, 語彙・意味, ,
12887 わらふ・ゑむ・ほほゑむ, 松尾聰, 国語展望, 52, , 1979, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
12888 続「ほほゑむ」考, 松尾聰, 国語展望, 53, , 1979, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
12889 オシャル, 大塚光信, 叙説, , , 1979, シ00812, 国語, 語彙・意味, ,
12890 アカミソは<赤い>か?―語彙体系について, 国広哲弥, 言語, 8-5, , 1979, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
12891 ヲカシ(可笑・感興)の原義, 森重敏, 叙説, , , 1979, シ00812, 国語, 語彙・意味, ,
12892 「いとほし」の沿革, 小原君恵, 武庫川国文, 16, , 1979, ム00020, 国語, 語彙・意味, ,
12893 「あざやか」の語義攷―「けざやか」との差異に触れて, 武山隆昭, 椙山女学園大学研究論集, 10, , 1979, ス00030, 国語, 語彙・意味, ,
12894 「なまにくし」から「こにくらしい」へ, 関一雄, 山口国文, 2, , 1979, ヤ00115, 国語, 語彙・意味, ,
12895 「就中・加之・遮莫・挙世」の訓法小論, 鈴木一男, 樟蔭国文学, 17, , 1979, シ00560, 国語, 語彙・意味, ,
12896 「将」の字の一用法について, 大坪併治, 訓点語と訓点資料, 62, , 1979, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
12897 「すでに(既)」の用法と意味について―付属語との呼応関係を中心として, 土淵知之, 国学院雑誌, 80-8, , 1979, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
12898 「さへ」「すら」「だに」について, 堀川昇, 稿, 2, , 1979, コ00002, 国語, 語彙・意味, ,
12899 「もこそ」用例拾遺, 松尾聰, 国語展望, 51, , 1979, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
12900 形態素「深-」「浅-」とその合成語, 斎藤倫明, 国語学研究, 19, , 1979, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,