検索結果一覧

検索結果:62379件中 12901 -12950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12901 接尾辞「ばむ」「づく」の意味, 東辻保和, 高知大国文, 10, , 1979, コ00160, 国語, 語彙・意味, ,
12902 文法研究私見(二), 宮田和一郎, 平安文学研究, 61, , 1979, ヘ00020, 国語, 文法, ,
12903 文法研究私見(三), 宮田和一郎, 平安文学研究, 62, , 1979, ヘ00020, 国語, 文法, ,
12904 文法記述と語用論・その一つの出会い―「問い」と「答え」の文をめぐる一,二の考察から, 仁田義雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 92, , 1979, フ00450, 国語, 文法, ,
12905 「文法とは『文』の形式的意義をつくる法則である」―文法嫌いの原拠をつく, 浅野信, 国学院雑誌, 80-2, , 1979, コ00470, 国語, 文法, ,
12906 文法事項, 塚原鉄雄, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12907 文語文法から古典文法へ―文法上許容すべき事項をめぐって, 松村明, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12908 日本文法理論の比較研究, 郭永〓, 解釈, 25-7, , 1979, カ00030, 国語, 文法, ,
12909 『松下文法』の位置, 清水彰, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 国語, 文法, ,
12910 松下大三郎の文法理論, 仁田義雄, 京都教育大学紀要, 55, , 1979, キ00420, 国語, 文法, ,
12911 松下大三郎のアスペクト・テンス観―『日本俗語文典』と『改撰標準日本文法』の違い, 小矢野哲夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 90, , 1979, フ00450, 国語, 文法, ,
12912 『日本俗語文典』の特色と史学的意議, 徳田政信, 文学部紀要(中京大学), 14-1・2, , 1979, チ00120, 国語, 文法, ,
12913 時枝誠記「単語の排列形式と入子型構造形式」の批判―入子型構造から生花型構造へ, 島田昌彦, 金沢大学法文学部論集(文学篇), 26, , 1979, 未所蔵, 国語, 文法, ,
12914 橋本進吉の構文論―橋本国語学の言語学史的位置づけとともに, 仁田義雄, 京都教育大学紀要, 54, , 1979, キ00420, 国語, 文法, ,
12915 文章構造における文の同時的相関, 安達隆一, 国文神戸, 3, , 1979, コ01085, 国語, 文法, ,
12916 主題と述語の意味的な関係をめぐる諸問題にかかわる用例集, 高橋太郎, 群女国文, 8, , 1979, ク00120, 国語, 文法, ,
12917 主題化と受身に関する仮説, 加藤雅子, 日本女子大学紀要:文学部, 28, , 1979, ニ00290, 国語, 文法, ,
12918 欧文脈の消長, 木坂基, 言語生活, 335, , 1979, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
12919 日本語の授受動詞構文―英語・朝鮮語と比較して, 奥津敬一郎, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 国語, 文法, ,
12920 On Passive Sentences in Japanese, 下地良男, 語学文学論集, 24, , 1979, リ00160, 国語, 文法, ,
12921 日本語と英語における主語性の比較, 河西良治, 中央大学文学部紀要:文学科, 91, , 1979, チ00100, 国語, 文法, ,
12922 「死者寄りの視点の不可能性」について, 新藤一男, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 19, , 1979, イ00092, 国語, 文法, ,
12923 名詞, 堀内武雄, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12924 「トコロ」の現われるところ, 寺川みち子, 同朋国文, , 12, 1979, ト00460, 国語, 文法, ,
12925 代名詞, 堀内武雄, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12926 指示代名詞の指示機能について, 今井四郎, 北海道大学人文科学論集, 15, , 1979, 未所蔵, 国語, 文法, ,
12927 動詞, 佐藤武義, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12928 動詞の意味と格―「移動」に関する動詞を中心に, 成田徹男, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 国語, 文法, ,
12929 現代日本語可能表現の意味と用法(1), 小矢野哲夫, 大阪外国語大学学報, 45, , 1979, オ00130, 国語, 文法, ,
12930 「あり」を前項とする複合動詞の構成, 内田賢徳, 万葉, 101, , 1979, マ00140, 国語, 文法, ,
12931 複合動詞「~かかる」と「~ける」, 姫野昌子, 日本語学校論集, 6, , 1979, ニ00230, 国語, 文法, ,
12932 複合動詞「思ひ+α」―人間思考の探求, 安光裕子, 山口女子大国文, 1, , 1979, ヤ00125, 国語, 文法, ,
12933 テンス,アスペクトおよびムード―「~ていく」と「~てくる」の文法, 牧内勝, 立教大学研究報告, 14, , 1979, フ00020, 国語, 文法, ,
12934 「ている」について, 紙谷栄治, 語文/大阪大学, 36, , 1979, コ01390, 国語, 文法, ,
12935 終止用法におけるテンスとアスペクトについて, 紙谷栄治, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 文法, ,
12936 「していて下さい」の意味―「待って下さい」「待っていて下さい」の使い分け, 吉川武時, 日本語学校論集, 6, , 1979, ニ00230, 国語, 文法, ,
12937 上代から中古への変遷―「あり」と「なり」, 斎藤友季子, 米沢国語国文, 6, , 1979, ヨ00070, 国語, 文法, ,
12938 「そこにすわる!」―表現の構造と文法, 尾上圭介, 言語, 8-5, , 1979, ケ00220, 国語, 文法, ,
12939 形容詞, 西田直敏, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12940 生成文法による日本語形容詞及び連結詞の形態音素論, 高田正明, 京都産業大学論集, 8-2, , 1979, 未所蔵, 国語, 文法, ,
12941 形容動詞, 西田直敏, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12942 副詞, 山口明穂, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12943 程度副詞の体言修飾について―「もっと右を通った」を中心に, 丹保健一, 文芸研究/日本文芸研究会, 92, , 1979, フ00450, 国語, 文法, ,
12944 疑問詞とその用法, 三尾真理, 日本語教育, 36, , 1979, ニ00240, 国語, 文法, ,
12945 連体詞, 桜井光昭, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12946 接続詞, 桜井光昭, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12947 教科文典に於ける「接続詞」, 鈴木一彦, 国文学論集(山梨大), 17, , 1979, コ01050, 国語, 文法, ,
12948 助動詞, 森野宗明, 国文学, 24-12, , 1979, コ00940, 国語, 文法, ,
12949 助動詞の意味, 城田俊, 国語学, 117, , 1979, コ00570, 国語, 文法, ,
12950 助動詞「る」「らる」と可能動詞の関連について, 井上まゆみ, 香川大学国文研究, 4, , 1979, カ00124, 国語, 文法, ,