検索結果一覧

検索結果:62379件中 13051 -13100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13051 京都のことば 6, 堀井令以知, 言語, 8-6, , 1979, ケ00220, 国語, 方言, ,
13052 京都のことば 7, 堀井令以知, 言語, 8-7, , 1979, ケ00220, 国語, 方言, ,
13053 京都のことば 8, 堀井令以知, 言語, 8-8, , 1979, ケ00220, 国語, 方言, ,
13054 京都のことば 9, 堀井令以知, 言語, 8-9, , 1979, ケ00220, 国語, 方言, ,
13055 京都のことば 10, 堀井令以知, 言語, 8-10, , 1979, ケ00220, 国語, 方言, ,
13056 京都のことば 11, 堀井令以知, 言語, 8-11, , 1979, ケ00220, 国語, 方言, ,
13057 京都のことば 12(最終回), 堀井令以知, 言語, 8-12, , 1979, ケ00220, 国語, 方言, ,
13058 京都の町ことばにおける方言文表現, 江端義夫, 国語教育研究, 25, , 1979, コ00620, 国語, 方言, ,
13059 大阪弁の「あかん」と「わや」, 村山裕子, 青須我波良, 19, , 1979, ア00160, 国語, 方言, ,
13060 近畿方言における○・○型アクセント発話の実態―八尾市の場合, 杉藤美代子 阪田純代, 大阪樟蔭女子大学論集, 16, , 1979, オ00250, 国語, 方言, ,
13061 大阪府豊能郡能勢町地黄方言の程度副詞語彙―数量程度をあらわすものを中心にして, 茂田恵, 国文学攷, 83, , 1979, コ00990, 国語, 方言, ,
13062 周辺地域・方言基礎語彙の研究―奈良県十津川方言を中心として, 平山輝男 大島一郎 久野マリ子 平沢洋一 久野真, 国学院大学日本文化研究所紀要, 43, , 1979, コ00520, 国語, 方言, ,
13063 個人方言の研究―副詞による強調修飾法, 住田幾子, 新樹, 2, , 1979, シ00955, 国語, 方言, ,
13064 中国地方方言の性向語彙研究序説, 室山敏昭, 広島大学文学部紀要, 39-特1, , 1979, ヒ00300, 国語, 方言, ,
13065 中国地方方言の性向語彙―「短気者」の意味分野について, 室山敏昭, 国語国文, 48-12, , 1979, コ00680, 国語, 方言, ,
13066 ことばで刻む―下津井言語研究から, 十河直樹, 言語生活, 332, , 1979, ケ00240, 国語, 方言, ,
13067 広島県安芸郡瀬戸田町港方言の海岸地名, 室山敏昭, 内海文化研究紀要, 7, , 1979, ナ00010, 国語, 方言, ,
13068 広島県山県郡芸北町字八幡の挨拶語彙, 広島女学院大学方言研究会, 広島女学院大学国語国文学誌, 9, , 1979, ヒ00250, 国語, 方言, ,
13069 生口島御寺方言の語アクセント, 町博光, 内海文化研究紀要, 7, , 1979, ナ00010, 国語, 方言, ,
13070 山口県方言考, 山中鉄三, 徳山大学論叢, 11・12, , 1979, 未所蔵, 国語, 方言, ,
13071 山口方言雑考―新聞の投書欄から, 今井正, 宇部国文研究, 10, , 1979, ウ00050, 国語, 方言, ,
13072 山口市内の方言アクセント―「共通語」化の側面を中心に(一), 添田建治郎, 山口国文, 2, , 1979, ヤ00115, 国語, 方言, ,
13073 隣人呼称語彙―山口県阿武郡田万川町大字江崎の農家・漁家・商家の老年者のばあい, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 国語, 方言, ,
13074 徳島県と岡山県の言葉を考える, 近藤博, 徳島大学国語科研究会報, 4, , 1979, ト00770, 国語, 方言, ,
13075 高松アクセントの音相, 稲垣正幸, 国文学論考, 15, , 1979, コ01040, 国語, 方言, ,
13076 南予方言における待遇表現の一考察, 和田佳代子, 高知女子大国文, 15, , 1979, コ00120, 国語, 方言, ,
13077 九州方言研究とその課題, 神部宏泰, 佐賀大国文, 7, , 1979, サ00050, 国語, 方言, ,
13078 方言基質論序説―九州方言の基質について, 神部宏泰, 佐賀大教育学部研究論文集, 27-1, , 1979, サ00020, 国語, 方言, ,
13079 壱岐島方言の育児語, 友定賢治, 文教国文学, 8, , 1979, フ00416, 国語, 方言, ,
13080 長崎県西彼杵半島方言の接続助詞「から」「けれども」について, 上野智子, 広島大学文学部紀要, 39, , 1979, ヒ00300, 国語, 方言, ,
13081 玉名方言を追跡する―熊本県玉名方言の退化現象についての考察, 脇坂公康, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国語, 方言, ,
13082 薩・隅両国地名考証―ホリとモリ(その二), 秋田義昭, 活水日文, 2, , 1979, カ00433, 国語, 方言, ,
13083 揖宿郡頴娃町方言の音韻変化―地名を中心として, 別府哲男, 薩摩路, 23・24, , 1979, コ00750, 国語, 方言, ,
13084 じもねこっ, 後藤和彦, 薩摩路, 23・24, , 1979, コ00750, 国語, 方言, ,
13085 親族称呼の体系の崩れるとき―奄美大島大和浜方言研究ノート2, 須山名保子, 学習院大学国語国文学会誌, 22, , 1979, カ00220, 国語, 方言, ,
13086 隔絶された日本語琉球方言, 中本正智, 都大論究, 16, , 1979, ト00960, 国語, 方言, ,
13087 琉球方言と九州諸方言との比較 1, 野原三義, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 8-1, , 1979, オ00540, 国語, 方言, ,
13088 琉球方言動詞“書く”の活用, 中本正智, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 国語, 方言, ,
13089 『松山御殿の語彙ノート』―知名茂子氏の使用語彙を中心に, 小高恭, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 7-2, , 1979, オ00540, 国語, 方言, ,
13090 「杞憂笑覧」―「日本語論」試考, 鈴置浩一, 淑徳国文, 20, , 1979, シ00470, 国語, 言語生活, ,
13091 国語の生きさま(その五), 大橋勝男, 新大国語, 5, , 1979, シ01010, 国語, 言語生活, ,
13092 話された日本語に見られる「不自然さ」の現象について(その三), 長谷川三津郎, 名古屋市立大学人文社会研究, 23, , 1979, 未所蔵, 国語, 言語生活, ,
13093 はなしことばにおける「間」の概念, 斎藤明, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 2, , 1979, ア00406, 国語, 言語生活, ,
13094 Timing Control in Japanese Speach Production(日本語発話における長さの制御), 前田尚作, 天理大学学報, 31-1, , 1979, テ00180, 国語, 言語生活, ,
13095 幼児の話しことば―満五歳期における一般疑問表現形式, 下田忠, 解釈, 25-7, , 1979, カ00030, 国語, 言語生活, ,
13096 国字問題をさかのぼる(1), 長谷川鉱平, 長野大学紀要, 1-1・2, , 1979, ナ00070, 国語, 言語生活, ,
13097 漢字の読み方に関する調査研究, 相原林司, 文芸言語研究(言語篇), 3, , 1979, フ00464, 国語, 言語生活, ,
13098 <座談会>ことばの生まれるとき, 石綿敏雄 見坊豪紀 前田愛 飛田良文, 言語生活, 335, , 1979, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
13099 ことばの誕生から滅亡まで, 福島邦道, 言語生活, 335, , 1979, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
13100 新語・流行語の消長, 吉沢典男, 言語生活, 335, , 1979, ケ00240, 国語, 言語生活, ,