検索結果一覧
検索結果:62379件中
13201
-13250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
13201 | ことばの散歩道 3 開合の音, 大塚光信, 文学, 48-10, , 1980, フ00290, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13202 | 文末助詞「よ」の二重音相, 河野亮, 音声研究, , 163, 1980, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13203 | 古代日本語の子音交替について―調音法の共通による場合―, 山口佳紀, 訓点語と訓点資料, , 64, 1980, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13204 | 「読み癖」注記に対する一解釈―ハ行転呼音に関して―, 遠藤邦基, 叙説, , , 1980, シ00812, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13205 | 音便―大野晋氏等の音便説を駁す―, 大野透, 国学院雑誌, 81-7, , 1980, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13206 | 「音便」に関する考察―(一)「音便」とはなにか―, 岸田武夫, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 16, 1980, ハ00021, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13207 | 四つ仮名の混同の発生について, 金井由允, 群馬大学教養部紀要, , 14, 1980, ク00170, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13208 | 呉音声点の性格, 高松政雄, 国語国文, 49-3, , 1980, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13209 | 漢籍訓点資料に於る注音法の変遷, 沼本克明, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13210 | 『足利本仮名書き法華経』漢字字音一覧(二), 石井文夫, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 30-1, , 1980, ウ00040, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13211 | 日本語のアクセントの歴史的変化, S.R.ラムゼイ, 言語, 9-2, , 1980, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13212 | 生成音韻論から見た辞のアクセント, 奥田邦男, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13213 | 味噌よりは新しく茶よりは古い―アクセントから見た日本祖語と字音語, 金田一春彦, 言語, 9-4, , 1980, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13214 | 金田一春彦君への質問とお願い, 服部四郎, 言語, 9-6, , 1980, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13215 | 服部博士へのお答え, 金田一春彦, 言語, 9-7, , 1980, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13216 | (4月号)「味噌よりは新しく茶よりは古い」への補訂, 金田一春彦, 言語, 9-7, , 1980, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13217 | 「発音のゆれ」―三十年後, 菅野謙, 言語, 9-1, , 1980, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13218 | 昭和53・54年における国語学界の展望 音韻(史的研究), 湯沢質幸, 国語学, 121, , 1980, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13219 | 昭和53・54年における国語学界の展望 音韻(理論・現代), 水谷修, 国語学, 121, , 1980, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
13220 | <講演>文字論に課せられた問題, 山田俊雄, 国語学, 120, , 1980, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
13221 | 国語表記論序説, 京極興一, 信州大学教育学部紀要, 43, , 1980, シ00970, 国語, 文字・表記, , |
13222 | 略字のからくり, 山田俊雄, 言語生活, 339, , 1980, ケ00240, 国語, 文字・表記, , |
13223 | 漢字構成の研究, 谷みどり 矢野悦子 野口和美 横山智美 小川智子 北台里江, 徳島大学国語科研究会報, 5, , 1980, ト00770, 国語, 文字・表記, , |
13224 | 国語における漢字の運命, 今井正, 宇部短大学術報告, 16, , 1980, ウ00060, 国語, 文字・表記, , |
13225 | 漢字使用にみられる時代性―古代における字種を例に―, 岩淵匡, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 29, , 1980, ワ00080, 国語, 文字・表記, , |
13226 | 中国の漢字と日本の漢字―その関係と区別について, 森本正一 林佐平, 広島大学学校教育学部紀要(第2部), 3, , 1980, ヒ00292, 国語, 文字・表記, , |
13227 | 日中漢字字体対照表, 天沼寧, 大妻女子大学文学部紀要, 12, , 1980, オ00470, 国語, 文字・表記, , |
13228 | 「国字(日本製漢字)」の定義と範囲, エツコ・オバタ・ライマン, 言語生活, , 348, 1980, ケ00240, 国語, 文字・表記, , |
13229 | 「百花繚乱」か「ひゃっかりょうらん」か―国字問題を考える―, 池之上浩治, 薩摩路, , 25, 1980, コ00750, 国語, 文字・表記, , |
13230 | 呉音系字音における舌内入声音のかな表記について, 林史典, 国語学, , 122, 1980, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
13231 | 臻摂合転舌歯音字の仮名遣について, 沼本克明, 人文科学論集(信州大), , 14, 1980, シ01100, 国語, 文字・表記, , |
13232 | 昭和53・54年における国語学界の展望 文字・表記(史的研究), 峰岸明, 国語学, , 121, 1980, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
13233 | 昭和53・54年における国語学界の展望 文字・表記(理論・現代), 土屋信一, 国語学, , 121, 1980, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
13234 | 大和ことばの研究―その語源と論理性−, 渡辺紘也, 国語展望, , 54, 1980, コ00800, 国語, 文字・表記, , |
13235 | 国語辞典類にみえる「膠着語」の記述, 竹内和夫, 岡山大学文学部紀要, , 1, 1980, オ00508, 国語, 文字・表記, , |
13236 | 語彙の部分体系に関する一考察, 柏原卓, 和歌山大学教育学部紀要, , 29, 1980, ワ00030, 国語, 語彙・意味, , |
13237 | 基本語彙について―日本語の住居に関するもの―, 知念広真, 愛知大学文学論叢, , 64, 1980, ア00140, 国語, 語彙・意味, , |
13238 | 基本語彙について―言語性を考える―, 知念広真, 愛知大学文学論叢, , 65, 1980, ア00140, 国語, 語彙・意味, , |
13239 | 語の音変化と意味 「日下」の読みなど, 渡部紘也, 国語, , 199, 1980, コ00060, 国語, 語彙・意味, , |
13240 | 字義とメタファーとのあいだ―言語表現論に求めるもの―«欧文脈の問題», 三宅雅明, 表現研究, , 32, 1980, ヒ00120, 国語, 語彙・意味, , |
13241 | 日本語における一音節語, 上野力, 常葉学園短期大学紀要, , 12, 1980, ト00838, 国語, 語彙・意味, , |
13242 | 略語の構造, 西尾寅弥, 言語生活, , 339, 1980, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
13243 | 漢字を媒介としない日本語と漢字との類似―同源類似か伝承類似か偶然類似か, 山中襄太, 言語, 9-3, , 1980, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
13244 | 女性を表わすことば, 遠藤織枝, ことば, , 1, 1980, コ01358, 国語, 語彙・意味, , |
13245 | 身体語彙の慣用句 背に腹はかえられぬ, 宮地敦子, 国語, , 196, 1980, コ00060, 国語, 語彙・意味, , |
13246 | 農業の習俗に関する語彙について, 飯酒盃悦子, 玉藻(フェリス女学院大), , 16, 1980, タ00140, 国語, 語彙・意味, , |
13247 | 西陣織職人語の調査研究, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 25, 1980, ア00130, 国語, 語彙・意味, , |
13248 | 専門語研究の視点, 宮島達夫, 言語, 9-4, , 1980, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
13249 | 幼児言語の語彙―色彩語の場合―, 吉田則夫, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 国語, 語彙・意味, , |
13250 | 幼児語成立過程の一考察―親族語彙「かか」「とと」成立の周辺―, 漆崎正人, 国語国文研究, , 64, 1980, コ00730, 国語, 語彙・意味, , |