検索結果一覧

検索結果:62379件中 13551 -13600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13551 同一素材をもつ文と名詞句の文中語自由連想, 細田和雄, 研究集録(岡山大), 55, , 1980, オ00505, 国語, 文法, ,
13552 日本歌曲の歌詞に関する音声学的考察, 藤村晃一, 研究集録(岡山大), 55, , 1980, オ00505, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
13553 「ます」「です」の続論, 安田喜代門, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 国語, 文法, ,
13554 医家の抄物(一斑), 柳田征司, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
13555 助動詞攷(その一)−推量助動詞の構文的職能−, 梅原恭則, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 国語, 文法, ,
13556 「助動詞」と「補助動詞」, 宮島達夫, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 国語, 文法, ,
13557 熊本県鹿本郡植木町の方言研究, 高木ちか子, 国文研究(熊本女子大), 26, , 1980, ク00056, 国語, 方言, ,
13558 「国語学とは何ぞや」への再疑―「日本語学」としての提唱―, 浅野信, 和洋国文研究, 16・17, , 1981, ワ00140, 国語, 一般, ,
13559 <鼎談>国語とその周辺, 安岡章太郎 中村雄二郎 三好行雄, 国語展望, 58, , 1981, コ00800, 国語, 一般, ,
13560 <シンポジウム>日本人の心と言葉, 鈴木孝夫 小此木啓吾 北山修, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13561 日本人とことば―鍵概念による分析的考察, 荒木博之, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13562 日本語と日本人, 祖父江孝男, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13563 <座談会>日本人的な発想, 楠本憲吉 高橋睦郎 飛田良文 柳瀬尚紀, 言語生活, 359, , 1981, ケ00240, 国語, 一般, ,
13564 国家語のさかえ,地域語のほろび, 田中克彦, 言語生活, 356, , 1981, ケ00240, 国語, 一般, ,
13565 言語意識の現在, 長谷川宏, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13566 日本語過保護論, 小松英雄, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13567 見えない日本語, 鈴木志郎康, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13568 切手の五枚と六枚, 柴田武, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13569 草の一本橋, 高田洋一郎, UP, 10-7, , 1981, u00010, 国語, 一般, ,
13570 詩と日本語―まず,文字のこと, 川本茂雄, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13571 朝鮮語と日本語, 金思〓, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13572 日英文化における女性語の位置, 高島敦子, 青山学院女子短期大学紀要, 35, , 1981, ア00180, 国語, 一般, ,
13573 読み手の段落意識と「文段」の構造―米国ミドルベリー大学における日本語談話分析シンポジウムでの討議から―, 佐久間まゆみ, ことば, 2, , 1981, コ01358, 国語, 一般, ,
13574 日本語における体験話法―西欧語の体験話法との比較において―, 保坂宗重, 茨城大学教養部紀要, 13, , 1981, イ00125, 国語, 一般, ,
13575 日本語と英語に見られる擬声語と擬音語の比較対照 その二, 渡辺清子, 日本女子大学紀要:文学部, 30, , 1981, ニ00290, 国語, 一般, ,
13576 日・タイ語のテンスとアスペクトの対照および教授法に関する一考察, ラッチャニー・ピャマーワディー, 日本語と日本文学, 1, , 1981, ニ00254, 国語, 一般, ,
13577 変化を表す表現のタイ・日両語の比較, 江田すみれ, 日本語教育, 45, , 1981, ニ00240, 国語, 一般, ,
13578 翻訳と日本語―日本語の二重構造, 柳父章, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13579 聖書日本語訳事始, 関根文之助, 日本文学論究, 41, , 1981, ニ00480, 国語, 一般, ,
13580 手話言語の語構成, 米川明彦, 語文/大阪大学, 39, , 1981, コ01390, 国語, 一般, ,
13581 <座談会>ことばの値打ち,ことばのはやり, 佐々木幸綱 鶴保正明 林四郎 吉野弘, 言語生活, 356, , 1981, ケ00240, 国語, 一般, ,
13582 ことばは死なず, 阪倉篤義, 言語生活, 356, , 1981, ケ00240, 国語, 一般, ,
13583 殺された文字と言葉−戦時下検閲とその足跡, 福島鑄郎, 言語生活, 356, , 1981, ケ00240, 国語, 一般, ,
13584 東京弁は生きていた, 秋永一枝, 言語生活, 356, , 1981, ケ00240, 国語, 一般, ,
13585 速記符号からみた ことばの変遷, 福岡隆, 言語生活, 356, , 1981, ケ00240, 国語, 一般, ,
13586 日本語は特異な言語か?―類型論から見た日本語, 柴谷方良, 言語, 12-12, , 1981, ケ00220, 国語, 一般, ,
13587 日本語の系統に関する国際シンポジウムについて, 村山七郎, 学術月報, 34-6, , 1981, カ00240, 国語, 一般, ,
13588 日本語とモンゴル語―トリとタマゴと―, 小沢重男, 日本語学校論集, 8, , 1981, ニ00230, 国語, 一般, ,
13589 日本語の系統をめぐって―モンゴル語圏からの接近, 小沢重男, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13590 On Linguistic Dowsing, Guenther Wenck, Monumenta Nipponica, 36-3, , 1981, M00030, 国語, 一般, ,
13591 日本語の起源―レプチャ語を中心に, 安田徳太郎, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13592 日本語のたどった「海上の道」, 村山七郎, ちくま, 127, , 1981, チ00030, 国語, 一般, ,
13593 南島祖語の楽しさ, 川本崇雄, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13594 <対談>日本語とタミル語, 大野晋 丸谷才一, 波, 15-11, , 1981, ナ00200, 国語, 一般, ,
13595 日本語とタミル語ブーム, 村山七郎, ユリイカ, 13-2, , 1981, 未所蔵, 国語, 一般, ,
13596 比較言語学より見た日本語―大野晋学説をめぐって―, 村山七郎, レトリカ, 2-1, , 1981, レ00041, 国語, 一般, ,
13597 比較文化としての日本語―大野晋学説をめぐって(2), 村山七郎, レトリカ, 2-2, , 1981, レ00041, 国語, 一般, ,
13598 ある国語学者の語源探求―大野晋博士の語源説―, 村山七郎, 国語学, 124, , 1981, コ00570, 国語, 一般, ,
13599 日本語=タミル語起源説についての私見―ドラヴィタ研究の立場から―, 辛島昇, UP, 10-4, , 1981, u00010, 国語, 一般, ,
13600 世界タミル学会における大野晋氏の発表について, 村山七郎, 言語生活, 354, , 1981, ケ00240, 国語, 一般, ,