検索結果一覧
検索結果:6262件中
1351
-1400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1351 | (私の読んだ本)森田良行著『基礎日本語 意味と使い方』, 国広哲弥, 言語生活, 139, , 1978, ケ00240, 国語, 一般, , |
1352 | (私の読んだ本)中村明編著『作家の文体』『比喩表現辞典』, 佐藤信夫, 言語生活, 321, , 1978, ケ00240, 国語, 一般, , |
1353 | (私の読んだ本)斎藤毅著『明治のことば』, 進藤咲子, 言語生活, 322, , 1978, ケ00240, 国語, 一般, , |
1354 | (私の読んだ本)鈴木修次著『漢字 その特質と漢字文明の将来』, 林史典, 言語生活, 323, , 1978, ケ00240, 国語, 一般, , |
1355 | (私の読んだ本)野元菊雄著『日本人と日本語』, 芳賀綏, 言語生活, 324, , 1978, ケ00240, 国語, 一般, , |
1356 | 昭和51・52年における国語学界の展望 総記, 辻村敏樹, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1357 | 昭和51・52年における国語学界の展望 国語学史, 尾崎知光, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1358 | 昭和51・52年における国語学界の展望 国語研究資料, 秋永一枝, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1359 | 昭和51・52年における国語学界の展望 文字・表記, 玉村文郎, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1360 | 昭和51・52年における国語学界の展望 言語生活, 渡辺友左, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1361 | 昭和51・52年における国語学界の展望 方言, 加藤信昭, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1362 | 昭和51・52年における国語学界の展望 数理的研究, 佐竹秀雄, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1363 | 昭和51・52年における国語学界の展望 言語理論, 原口愚常, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1364 | 昭和51・52年における国語学界の展望 文法(史的研究 古代), 穐田定樹, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1365 | 昭和51・52年における国語学界の展望 文法(史的研究 近代), 蜂谷清人, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1366 | 昭和51・52年における国語学界の展望 文法(理論・現代), 佐伯哲夫, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1367 | 昭和51・52年における国語学界の展望 語彙(史的研究), 室山敏昭, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1368 | 昭和51・52年における国語学界の展望 語彙(理論・現代), 真田信治, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1369 | 昭和51・52年における国語学界の展望 音韻(史的研究), 高松政雄, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1370 | 昭和51・52年における国語学界の展望 音韻(理論・現代), 上野善道, 国語学, 113, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1371 | 昭和51・52年における国語学界の展望(補遺)文章・文体, 土部弘, 国語学, 114, , 1978, コ00570, 国語, 一般, , |
1372 | 学界時評・国語, 西田直敏, 国文学, 23-1, , 1978, コ00940, 国語, 一般, , |
1373 | 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 国語, 一般, , |
1374 | 学界時評・国語, 西田直敏, 国文学, 23-9, , 1978, コ00940, 国語, 一般, , |
1375 | 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 23-13, , 1978, コ00940, 国語, 一般, , |
1376 | 昭和52年度国語国文学界の展望―国語学(古代), 山口佳紀, 文学・語学, 84, , 1978, フ00340, 国語, 一般, , |
1377 | 昭和52年度国語国文学界の展望―国語学(近代), 佐々木峻, 文学・語学, 84, , 1978, フ00340, 国語, 一般, , |
1378 | 昭和52年度国語国文学界の展望―国語学(方言), 本堂寛, 文学・語学, 83, , 1978, フ00340, 国語, 一般, , |
1379 | 昭和52年度表現関係論文目録, , 表現研究, 27, , 1978, ヒ00120, 国語, 一般, , |
1380 | <座談会>言語生活研究の30年, 大石初太郎 柴田武 高橋太郎 築島謙三 野元菊雄, 言語生活, 324, , 1978, ケ00240, 国語, 一般, , |
1381 | «回想・この一冊 105»時枝誠記著『国語学原論』, 塚原鉄雄, 国文学, 24-5, , 1979, コ00940, 国語, 一般, , |
1382 | «回想・この一冊 107»時枝誠記著『国語学原論』, 藤村潔, 国文学, 24-7, , 1979, コ00940, 国語, 一般, , |
1383 | «私の読んだ本»池上嘉彦著『意味の世界』, 田中穂積, 言語生活, 330, , 1979, ケ00240, 国語, 一般, , |
1384 | «私の読んだ本»安本美典,本多正久著『日本語の誕生』・村山七郎著『日本語の誕生』, ロイ・アンドリュー・ミラー, 言語生活, 332, , 1979, ケ00240, 国語, 一般, , |
1385 | 『日本語の誕生』の書評に答える, 安本美典, 言語生活, 333, , 1979, ケ00240, 国語, 一般, , |
1386 | 安本美典氏の「書評に答える」を読む, ロイ・アンドリュー・ミラー, 言語生活, 334, , 1979, ケ00240, 国語, 一般, , |
1387 | ロイ・アンドリュー・ミラー氏の批判に答える, 安本美典, 言語生活, 335, , 1979, ケ00240, 国語, 一般, , |
1388 | «私の読んだ本»水谷修著『日本語の生態』, 草薙裕, 言語生活, 335, , 1979, ケ00240, 国語, 一般, , |
1389 | «私の読んだ本»真田信治著『地域語への接近』―北陸をフィールドして, 室山敏昭, 言語生活, 336, , 1979, ケ00240, 国語, 一般, , |
1390 | 日本語啓蒙, 矢野文博, 東海学園国語国文, 16, , 1979, ト00040, 国語, 一般, , |
1391 | 私の新・言語過程説, 竹岡正夫, 表現研究, 30, , 1979, ヒ00120, 国語, 一般, , |
1392 | 言語体系の構造, 室伏武, 亜細亜大学教養部紀要, 19, , 1979, ア00330, 国語, 一般, , |
1393 | 意味と言語形式(続)―日本語の「もとのこころを」, 木村紀子, 国語国文, 48-8, , 1979, コ00680, 国語, 一般, , |
1394 | 価値判断と言語, 和佐谷維昭, 尾道短期大学研究紀要, 28, , 1979, オ00610, 国語, 一般, , |
1395 | 言語情調考―本質論上の国文学研究の結び, 石上堅, 東横学園女子短期大学紀要, 17, , 1979, ト00700, 国語, 一般, , |
1396 | 書かれた言葉, 室伏武, 亜細亜大学教養部紀要, , 20, 1979, ア00330, 国語, 一般, , |
1397 | <講演>わが国における言語学の成立, 桜井美智子, 東京女子大学論集, 30-1, , 1979, ト00260, 国語, 一般, , |
1398 | わが国における言語学の成立―関連参考事項表, 桜井美智子, 東京女子大学論集, 30-1, , 1979, ト00260, 国語, 一般, , |
1399 | <座談会>言語の根本問題―言語学と哲学との対話のこころみ, 川本茂雄 佐藤信夫 竹内芳郎 中村雄二郎 神川正彦, 国学院雑誌, 80-1, , 1979, コ00470, 国語, 一般, , |
1400 | 計算機の日本語理解―データベース照会システム「ヤチマタ」, 藤崎哲之助 間下浩久 渋谷政昭, 計量国語学, 11-8, , 1979, ケ00150, 国語, 一般, , |