検索結果一覧

検索結果:6994件中 1351 -1400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1351 心のうち・心のなか―基本語彙の意味(その三), 日野資純, 静岡大人文学部国文談話会会報, 24, , 1978, シ00230, 国語, 語彙・意味, ,
1352 自称詞としての「ひと」, 鈴木孝夫, 慶大言語文化研究所紀要, 8, , 1978, ケ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1353 「トコロ」の意味と機能, 寺村秀夫, 語文/大阪大学, 34, , 1978, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
1354 漢語「美麗」について, 浅野敏彦, 解釈, 24-2, , 1978, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1355 比興の語史, 福島邦道, 国語と国文学, 55-5, , 1978, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
1356 「ころも」と「きぬ」の語史(下)―上代の用法を中心として, 藤田あゆみ, 日本文芸論集, 5, , 1978, ニ00560, 国語, 語彙・意味, ,
1357 ピストル・拳銃・けん銃・短銃, 天沼寧, 大妻女子大学文学部紀要, 10, , 1978, オ00470, 国語, 語彙・意味, ,
1358 あさがほ・かにひ・山吹の花, 向山武男, 海城中・高校研究集録, 4, , 1978, カ00035, 国語, 語彙・意味, ,
1359 堕栗花考―ツイリの語史と分布, 長尾勇, 語文/日本大学, 44, , 1978, コ01400, 国語, 語彙・意味, ,
1360 マユミの語源に関して, 松井俊二, 京都府立宮津高校研究紀要, 14, , 1978, キ00540, 国語, 語彙・意味, ,
1361 「伊予」語源私考, 小泉道, 愛文, 14, , 1978, ア00154, 国語, 語彙・意味, ,
1362 「蛙のめかれ時」と霊異記の「睇」, 増島一男, 解釈, 24-10, , 1978, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1363 ガゴウジ元興寺説を否定する, 鈴木博, 国文学攷, 80, , 1978, コ00990, 国語, 語彙・意味, ,
1364 えみし新考―「えみし」は果してアイヌ語であろうか、否である, 菅原七郎, 言語生活, 316, , 1978, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1365 ヤシナフ・ハグクム・ソダツの意味, 磯部茂子, 常葉国文, 3, , 1978, ト00840, 国語, 語彙・意味, ,
1366 「知る」と「わかる」の周辺, 仁科喜久子, 東京女子大学日本文学, 49, , 1978, ト00265, 国語, 語彙・意味, ,
1367 語義の振幅―「案ず」と「観ず」, 岩下裕一, 昭和学院短大紀要, 14, , 1978, シ00740, 国語, 語彙・意味, ,
1368 動詞ツクをめぐる語群, 蜂矢真郷, 親和国文, 12, , 1978, シ01250, 国語, 語彙・意味, ,
1369 「にほふ」―その語義の変遷, 金田孝子, 薩摩路, 22, , 1978, コ00750, 国語, 語彙・意味, ,
1370 「あさまし」の語義分化とその変遷について―中古・中世における, 猪坂由紀子, 大谷女子大国文, , 3, 1978, オ00430, 国語, 語彙・意味, ,
1371 「けしからず」の用法, 細川英雄, 国文学研究, 65, , 1978, コ00960, 国語, 語彙・意味, ,
1372 「ミヤヒカ」から「ミヤヒヤカ」へ, 梅野きみ子, 国文研究(名古屋大), 6, , 1978, コ01080, 国語, 語彙・意味, ,
1373 「けざやか」の語義攷, 武山隆昭, 椙山女学園大学研究論集, 9-2, , 1978, ス00030, 国語, 語彙・意味, ,
1374 「なん(何)」と「いく(幾)」と―「今是何世(桃花源記・陶潜)について」を読んで, 土淵知久, 国語展望, 49, , 1978, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
1375 『ドウ』(如何)の成立, 柳田征司, 国語と国文学, 55-5, , 1978, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
1376 副詞「アタニ」考, 仙波光明, 語学文学会紀要, , 16, 1978, コ00460, 国語, 語彙・意味, ,
1377 「とみに」小考(補), 鈴木丹士郎, 専修大学人文科学研究所月報, 58, , 1978, セ00318, 国語, 語彙・意味, ,
1378 「かならずしも」小考, 鈴木丹士郎, 専修国文, 22, , 1978, セ00310, 国語, 語彙・意味, ,
1379 「はつか(に)」雑考, 池田裕彦, 愛文, 14, , 1978, ア00154, 国語, 語彙・意味, ,
1380 「けれども」考―その発生から確立まで, 西田絢子, 紀要(東京成徳短大), 11, , 1978, ト00280, 国語, 語彙・意味, ,
1381 接尾語―[み」と「さ」を中心に, 清水邦子, ILT NEWS, , 64, 1978, i00010, 国語, 語彙・意味, ,
1382 ずは・なくは考(1), 宮地幸一, 帝京大学文学部紀要, , 10, 1978, テ00012, 国語, 語彙・意味, ,
1383 基本語彙選択の観点・方法―基本語研究に関係づけた提案, 甲斐睦朗, 国文神戸, 3, , 1979, コ01085, 国語, 語彙・意味, ,
1384 基本語彙研究における垣内松三の功績―『国語の力』『基本語彙学 上』を中心に, 甲斐睦朗, 国語国文学報, 35, , 1979, コ00710, 国語, 語彙・意味, ,
1385 語彙分類の方法としての綴り字逆順排列, 風間力三, 甲南大学紀要, 33, , 1979, コ00200, 国語, 語彙・意味, ,
1386 日本語の数量詞移動について, 佐川誠義, 法政大学文学部紀要, 24, , 1979, ホ00100, 国語, 語彙・意味, ,
1387 記録語と国語辞書, 斎木一馬, 国学院雑誌, 80-11, , 1979, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
1388 現代の用語と王朝文芸の用語, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 44, , 1979, ナ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1389 道徳語義考, 飯田利行, 専修国文, 25, , 1979, セ00310, 国語, 語彙・意味, ,
1390 日本語イディオム再考, 新富英雄, 東洋英和女学院短大研究紀要, 17, , 1979, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
1391 「故障中」の意味論―造語意識とアスペクト, 柏野健次, 大阪樟蔭女子大学論集, 16, , 1979, オ00250, 国語, 語彙・意味, ,
1392 日本語の中の禅語・仏教語, 秋月竜〓, 言語生活, 336, , 1979, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1393 健康状態を表わす語の意味分析―東京の三世代に関して, 笠原康子, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 国語, 語彙・意味, ,
1394 宇治茶業者の用語について, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 24, 1979, ア00130, 国語, 語彙・意味, ,
1395 ことばの生存競争―明治初期の文化語をめぐって, 進藤咲子, 言語生活, 335, , 1979, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1396 チェック・リスト法による語意味の分析―計量意味論からの接近, 大城宜武, 計量国語学, 11-8, , 1979, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1397 擬声語・擬態語のイメージ―意味微分法による分析―(続), 中野洋, 計量国語学, 11-8, , 1979, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1398 「原(はら)」「野(の)」語誌考・続貂, 糸井通浩, 愛文, 15, , 1979, ア00154, 国語, 語彙・意味, ,
1399 <調度>・<具足>・<道具>, 三上悠紀夫, 国語国文学/福井大学, 11, , 1979, コ00690, 国語, 語彙・意味, ,
1400 「英雄」の意味について, 宮地崇邦, 国学院雑誌, 80-8, , 1979, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,