検索結果一覧

検索結果:62379件中 14201 -14250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14201 あまる・のこる, 樫井文代, 日本語研究, 5, , 1982, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
14202 あらそう,きそう,たたかう, 石井直子, 日本語研究, 5, , 1982, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
14203 かえる・もどる, 飯村学, 日本語研究, 5, , 1982, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
14204 かわかす・ほす, 河野裕子, 日本語研究, 5, , 1982, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
14205 ことばの意味 94 シマウ・カタヅケル, ごいしろう, 月刊百科, 232, , 1982, ケ00182, 国語, 語彙・意味, ,
14206 なでる,さする,こする, 石井龍治, 日本語研究, 5, , 1982, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
14207 類義語の語源的研究−のぞく,うかがふ,うかねらふ−, 吉田金彦, 訓点語と訓点資料, 68, , 1982, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
14208 はれる・むくむ, 内田真由美, 日本語研究, 5, , 1982, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
14209 ふる・ゆする, 岩崎宏子, 日本語研究, 5, , 1982, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
14210 感情形容詞の役割−古典文学作品の場合−, 西芳恵, 国語と教育, 7, , 1982, コ00809, 国語, 語彙・意味, ,
14211 「おもしろし」−その用例採集報告−, 松尾聰, 国語展望, 62, , 1982, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
14212 形容詞の語義交代に関する一考察−あらたし,あたらし,をしの場合−, 堀部順子, 国語と教育, 7, , 1982, コ00809, 国語, 語彙・意味, ,
14213 「小チャイ」考, 吉見孝夫, 日本語と日本文学, 2, , 1982, ニ00254, 国語, 語彙・意味, ,
14214 ことばの意味 95 チイサイ・チイサナ オオキイ・オオキナ, ごいしろう, 月刊百科, 233, , 1982, ケ00182, 国語, 語彙・意味, ,
14215 ことばの意味 93 セッカク,ワザワザ,ワザト, ごいしろう, 月刊百科, 231, , 1982, ケ00182, 国語, 語彙・意味, ,
14216 「やがて」の意味とその変遷, 永田信也, 国語国文研究, 67, , 1982, コ00730, 国語, 語彙・意味, ,
14217 原因・理由を表わす「間」の成立, 鈴木恵, 国語学, 128, , 1982, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
14218 現代日本語における「ところ」−その意味と用法−, 田山のり子, 国語学研究と資料, 6, , 1982, コ00585, 国語, 語彙・意味, ,
14219 「ながら」「つつ」の研究, 野々村千恵子, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 8, 1982, シ00662, 国語, 語彙・意味, ,
14220 語頭の位置にある否定的な意味をもつ造語要素「無・不・未・非」の意味と使われ方, サトー・アメリア 川崎晶子 ソーニア・ロンギ, 日本語と日本文学, 2, , 1982, ニ00254, 国語, 語彙・意味, ,
14221 昭和55・56年における国語学界の展望 語彙(史的研究), 前田富祺, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
14222 昭和55・56年における国語学界の展望 語彙(理論・現代), 田中章夫, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
14223 季語の歴史 1 季語について 月, 楠本憲吉, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14224 言語資料間の語彙の類似度−被爆手記をデータとして−, 松尾雅嗣, 広島平和科学, 5, , 1982, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
14225 私の意味論−意味をどうとらえるか−, 国広哲弥, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14226 私の意味論−意味をどうとらえるか−, 柴田武, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14227 私の意味論−これだけは言っておきたい−, 水谷静夫, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14228 私の意味論−意味論の視界−, 宮地裕, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14229 意味の変化−「かたづける」を中心として−, 前田富祺, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14230 類義語とは何か, 長嶋善郎, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14231 対義語とそのゆれ, 森岡健二, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14232 意味指導の方法, 湊吉正, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
14233 日本語法要訣, 矢野文博, 紀要(東海学園女子短大), 17, , 1982, ト00045, 国語, 文法, ,
14234 続・馬場辰猪の“日本語文法”, 金子尚一, 共立女子大学短期大学部紀要, , 25, 1982, キ00590, 国語, 文法, ,
14235 口語法へ, 古田東朔, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 74, , 1982, ト00290, 国語, 文法, ,
14236 口語法別記引用書目索引稿 全, 井藤幹雄 石井行雄, TALPAE, 2, , 1982, t00010, 国語, 文法, ,
14237 能動的習慣としての言語―語法、文法について, 小川国夫, 国語通信, , 245, 1982, コ00790, 国語, 文法, ,
14238 文法上の規範と慣用−日本語教育に言及して−, 小矢野哲夫, 言語生活, 371, , 1982, ケ00240, 国語, 文法, ,
14239 文法の謎小辞典, 信太知子 仁田義雄, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 国語, 文法, ,
14240 日本語文型の構文論, 川口義一, 語学教育論集, 1, , 1982, コ00438, 国語, 文法, ,
14241 渡辺実『国語構文論』への疑問, 平沢啓, 国文学論集(上智大学), 15, , 1982, シ00650, 国語, 文法, ,
14242 日本語の句構造の試案−句構成の論のために−, 山内啓介, 愛知大学外国語研究室報, 6, , 1982, ア00115, 国語, 文法, ,
14243 日本語における語順,解釈,文法性の度合い, 奥野忠徳, 言語, 11-13, , 1982, ケ00220, 国語, 文法, ,
14244 語の接続−何によって並列表現となるか−, 小野原生子, 東京女子大学日本文学, 58, , 1982, ト00265, 国語, 文法, ,
14245 比較表現についての史的考察(上), 夏井邦男, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 42, , 1982, シ01200, 国語, 文法, ,
14246 日本語後略文について, 川合淳介, 日本語学校論集, 9, , 1982, ニ00230, 国語, 文法, ,
14247 A CONDITION ON RAISING IN JAPANESE, 林登美子, 梅花短期大学研究紀要, 30, , 1982, ハ00025, 国語, 文法, ,
14248 日本語の話法, 遠藤裕子, 言語, 11-3, , 1982, ケ00220, 国語, 文法, ,
14249 引用のク語法について, 宇都宮睦男, 解釈, 28-8, , 1982, カ00030, 国語, 文法, ,
14250 会話文を「とぞ」で引用する形式をめぐって−中古・中世における散文を中心に−, 大木正義, 言語と文芸, 93, , 1982, ケ00250, 国語, 文法, ,