検索結果一覧

検索結果:62379件中 14401 -14450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14401 物部川流域への「共通語」の侵入, 小松博子 高橋顕志, 日本語研究, 5, , 1982, ニ00245, 国語, 方言, ,
14402 方言助詞集(格助詞篇)−九州−, 甲南女子大学方言研究会, 甲南国文, 29, , 1982, コ00180, 国語, 方言, ,
14403 「バッテン」の成立と流布, 住田幾子, 国文学研究(梅光女学院), , 18, 1982, ニ00420, 国語, 方言, ,
14404 福岡県築上郡築城町寒田方言のオノマトペの形態分析, 広田由貴子, 国文学攷, 94, , 1982, コ00990, 国語, 方言, ,
14405 肥前長崎地方の「砂糖味がうすい」の表現法について, 愛宕八郎康隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 31, , 1982, ナ00030, 国語, 方言, ,
14406 長崎県北部方言間の親疎関係, 原田章之進, 活水日文, 7, , 1982, カ00433, 国語, 方言, ,
14407 育児語方言の調査報告−宮崎県について−, 友定賢治 泉美江, 文教国文学, 12, , 1982, フ00416, 国語, 方言, ,
14408 甑島方言の語彙の性格, 上村孝二, 鹿児島短大研究紀要, 29, , 1982, カ00380, 国語, 方言, ,
14409 南の島じまのことば, 崎山理, 言語生活, 368, , 1982, ケ00240, 国語, 方言, ,
14410 琉球方言の成立と時代層, 中本正智, 国文学解釈と鑑賞, 47-9, , 1982, コ00950, 国語, 方言, ,
14411 琉球語の研究は日本語の歴史にどう関わるか, 中本正智, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 国語, 方言, ,
14412 琉球方言の母音−日本語の系統を考える−, 春日正三, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 18, , 1982, フ00520, 国語, 方言, ,
14413 沖縄方言と朝鮮語資料, 多和田真一郎, 国文学解釈と鑑賞, 47-9, , 1982, コ00950, 国語, 方言, ,
14414 琉球の言語と文化−最近の研究動向から−, 中本正智, 言語, 11-10, , 1982, ケ00220, 国語, 方言, ,
14415 琉球方言研究の将来, 屋比久浩, 国文学解釈と鑑賞, 47-9, , 1982, コ00950, 国語, 方言, ,
14416 全国的視野から琉球宮古諸島方言を観る―第三研究室の研究報告をかねて, 久野マリ子, 国学院大学日本文化研究所報, 18-6, 105, 1982, コ00530, 国語, 方言, ,
14417 琉球方言と九州諸方言との比較(4), 野原三義, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 11-1・2, , 1982, オ00540, 国語, 方言, ,
14418 喜界島の方言, 輝博元, 国文学解釈と鑑賞, 47-9, , 1982, コ00950, 国語, 方言, ,
14419 琉球方言の主格表現の問題点 岩倉市郎『喜界島方言集』の価値, 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 47-9, , 1982, コ00950, 国語, 方言, ,
14420 奄美大島方言の研究−宇検村芦検方言の語彙を中心に−, 春日正三, 立正大学文学部論叢, 72, , 1982, リ00090, 国語, 方言, ,
14421 徳之島の方言(2)−天城町松原方言の実態−, 崎村弘文, 鹿児島大学文科報告, 18, , 1982, カ00340, 国語, 方言, ,
14422 宮古方言のふるさとあたらしさ, 名嘉真三成, 国文学解釈と鑑賞, 47-9, , 1982, コ00950, 国語, 方言, ,
14423 与論島方言, 町博光, 国文学解釈と鑑賞, 47-9, , 1982, コ00950, 国語, 方言, ,
14424 昭和55・56年における国語学界の展望 方言, 中本正智, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 方言, ,
14425 山口県下関市大字阿内の生活語, , 梅光方言研究, 3, , 1982, 未所蔵, 国語, 方言, ,
14426 山口県厚狭郡楠町大字船木の生活語, , 梅光方言研究, 3, , 1982, 未所蔵, 国語, 方言, ,
14427 アイヌ語沙流方言における上下を表す位置名詞, 田村すゞ子, 言語研究, 82, , 1982, ケ00230, 国語, 方言, ,
14428 <座談会>楽しき語らいの場をこそ, 井上勝也 神馬由貴子 斎賀秀夫 山本紀一, 言語生活, 369, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14429 <座談会>二極をもつもの 島びとのことばと暮らし, 谷川健一 中本正智 森雅央 高田誠, 言語生活, 368, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14430 <座談会>なまえよもやま話, 五十嵐篤 輿水優 中根千枝 林大 野村雅昭, 言語生活, 361, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14431 名前と人格, 寿岳章子, 言語生活, 361, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14432 辞書と新聞にみる男性と女性, 遠藤織枝, ことば, 3, , 1982, コ01358, 国語, 言語生活, ,
14433 老人のことば概観, 野元菊雄, 言語生活, 369, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14434 子どもの遊びとことば, 篠木れい子, 言語生活, 370, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14435 諺にみる「話す」「聞く」「読む」「書く」, 猿田知之, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 7, , 1982, ニ00490, 国語, 言語生活, ,
14436 落語の意味論, 宮井捷二, 信州大学教養部紀要, 16, , 1982, シ00979, 国語, 言語生活, ,
14437 ことわざに反映された日本人の言語観, 片山博, 日本大学一般教育紀要, 8, , 1982, イ00073, 国語, 言語生活, ,
14438 「言い換え」に関する基礎的考察−「換言論」の提唱−, 蒲谷宏, 国語学研究と資料, 6, , 1982, コ00585, 国語, 言語生活, ,
14439 流行語の増殖−「窓ぎわ族」から「窓ぎわのトットちゃん」まで, 稲垣吉彦, 言語, 11-3, , 1982, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
14440 挨拶言葉における距離の意識, マラシー・セーンニコーン, 待兼山論叢(日本学篇), 15, , 1982, マ00070, 国語, 言語生活, ,
14441 「別れのことば」総論−別れの言語行動−, 水谷修, 言語生活, 363, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14442 「別れ」の言語行動様式 日米の比較のために, 田中望, 言語生活, 363, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14443 両親の呼称に関する一報告−女子高校生へのアンケートを素材として−, 大久保晴雄, 解釈, 28-2, , 1982, カ00030, 国語, 言語生活, ,
14444 昭和55・56年における国語学界の展望 言語生活, 野元菊雄, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 言語生活, ,
14445 古典の敬語と現代の敬語−表現性の観点から−, 辻村敏樹, 国文学研究, 76, , 1982, コ00960, 国語, 言語生活, ,
14446 <座談会>敬語の機能・社会の調和, 奥山益朗 折橋徹彦 村上嘉男 川瀬生郎, 言語生活, 364, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14447 社会関係と敬語, 宇野義方, 言語生活, 364, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14448 対人関係心理からみた敬語行動, 吉岡泰夫, 九州大谷国文, 11, , 1982, キ00183, 国語, 言語生活, ,
14449 方言敬語から共通語敬語へ, 広戸惇, 言語生活, 364, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
14450 翻訳と敬語, 深町真理子, 言語生活, 364, , 1982, ケ00240, 国語, 言語生活, ,