検索結果一覧

検索結果:6994件中 1401 -1450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1401 「面影」考, 佐々木民夫, 盛岡短期大学研究報告, 30, , 1979, モ00040, 国語, 語彙・意味, ,
1402 和製漢語「焼亡」について, 浅野敏彦, 春日丘論叢(大阪府立春日丘高校), 23, , 1979, カ00410, 国語, 語彙・意味, ,
1403 あさがほ考, 藤本宗利, 平安文学研究, 62, , 1979, ヘ00020, 国語, 語彙・意味, ,
1404 「なほざり」考―辞書の利用, 渡辺修, 大妻国文, 10, , 1979, オ00460, 国語, 語彙・意味, ,
1405 「返り血」について, 佐藤豪, 解釈, 25-12, , 1979, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1406 「イタ」「イサ」「アサ」「イナ」「ハシ」「フシ」について, 秋田義昭, 活水学院創立百周年記念論文集, , , 1979, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
1407 幻とマホロシ, 佐々木理, 椙山女学園大学研究論集, 10, , 1979, ス00030, 国語, 語彙・意味, ,
1408 「よめ」と「よこ」の由来, 古田祐児, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国語, 語彙・意味, ,
1409 «ことばの意味 72»フチとヘリ, ごいしろう, 月刊百科, 206, , 1979, ケ00182, 国語, 語彙・意味, ,
1410 «ことばの意味 73»ニンゲン・ヒト・モノ, ごいしろう, 月刊百科, 207, , 1979, ケ00182, 国語, 語彙・意味, ,
1411 訳語「病院」の成立―その背景と定着過程―, 佐藤亨, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
1412 蘭草と桂花, 上村幸次, 奈良大学国文学会会報, 5, , 1979, ナ00275, 国語, 語彙・意味, ,
1413 けりがつく, 立川美彦, 国語国文, 48-9, , 1979, コ00680, 国語, 語彙・意味, ,
1414 『すみません』の用法について, 酒井良枝, 国語国文(昭和学院), 12, , 1979, シ00730, 国語, 語彙・意味, ,
1415 «ことばの散歩道 2»かけひま・跡付, 前田金五郎, 文学, 47-10, , 1979, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
1416 «ことばの散歩道 3»棕櫚・芭蕉・八手・馬方・船頭・御乳の人, 前田金五郎, 文学, 47-11, , 1979, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
1417 «ことばの散歩道 4»ぼらけ『東海道四谷怪談』題名考, 前田金五郎, 文学, 47-12, , 1979, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
1418 語義の振幅再考―「案ず」と「観ず」の術語性をめぐって, 岩下裕一, 昭和学院短大紀要, 15, , 1979, シ00740, 国語, 語彙・意味, ,
1419 語の多義性について―動詞「つく」を例として, 大鹿薫久, 語文/大阪大学, 36, , 1979, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
1420 「みつはぐむ・みつはさす」考, 竹岡正夫, 香川大学教育学部研究報告, 47, , 1979, カ00120, 国語, 語彙・意味, ,
1421 わらふ・ゑむ・ほほゑむ, 松尾聰, 国語展望, 52, , 1979, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
1422 続「ほほゑむ」考, 松尾聰, 国語展望, 53, , 1979, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
1423 オシャル, 大塚光信, 叙説, , , 1979, シ00812, 国語, 語彙・意味, ,
1424 アカミソは<赤い>か?―語彙体系について, 国広哲弥, 言語, 8-5, , 1979, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
1425 ヲカシ(可笑・感興)の原義, 森重敏, 叙説, , , 1979, シ00812, 国語, 語彙・意味, ,
1426 「いとほし」の沿革, 小原君恵, 武庫川国文, 16, , 1979, ム00020, 国語, 語彙・意味, ,
1427 「あざやか」の語義攷―「けざやか」との差異に触れて, 武山隆昭, 椙山女学園大学研究論集, 10, , 1979, ス00030, 国語, 語彙・意味, ,
1428 「なまにくし」から「こにくらしい」へ, 関一雄, 山口国文, 2, , 1979, ヤ00115, 国語, 語彙・意味, ,
1429 「就中・加之・遮莫・挙世」の訓法小論, 鈴木一男, 樟蔭国文学, 17, , 1979, シ00560, 国語, 語彙・意味, ,
1430 「将」の字の一用法について, 大坪併治, 訓点語と訓点資料, 62, , 1979, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
1431 「すでに(既)」の用法と意味について―付属語との呼応関係を中心として, 土淵知之, 国学院雑誌, 80-8, , 1979, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
1432 「さへ」「すら」「だに」について, 堀川昇, 稿, 2, , 1979, コ00002, 国語, 語彙・意味, ,
1433 「もこそ」用例拾遺, 松尾聰, 国語展望, 51, , 1979, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
1434 形態素「深-」「浅-」とその合成語, 斎藤倫明, 国語学研究, 19, , 1979, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
1435 接尾辞「ばむ」「づく」の意味, 東辻保和, 高知大国文, 10, , 1979, コ00160, 国語, 語彙・意味, ,
1436 語彙の部分体系に関する一考察, 柏原卓, 和歌山大学教育学部紀要, , 29, 1980, ワ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1437 基本語彙について―日本語の住居に関するもの―, 知念広真, 愛知大学文学論叢, , 64, 1980, ア00140, 国語, 語彙・意味, ,
1438 基本語彙について―言語性を考える―, 知念広真, 愛知大学文学論叢, , 65, 1980, ア00140, 国語, 語彙・意味, ,
1439 語の音変化と意味 「日下」の読みなど, 渡部紘也, 国語, , 199, 1980, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1440 字義とメタファーとのあいだ―言語表現論に求めるもの―«欧文脈の問題», 三宅雅明, 表現研究, , 32, 1980, ヒ00120, 国語, 語彙・意味, ,
1441 日本語における一音節語, 上野力, 常葉学園短期大学紀要, , 12, 1980, ト00838, 国語, 語彙・意味, ,
1442 略語の構造, 西尾寅弥, 言語生活, , 339, 1980, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1443 漢字を媒介としない日本語と漢字との類似―同源類似か伝承類似か偶然類似か, 山中襄太, 言語, 9-3, , 1980, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
1444 女性を表わすことば, 遠藤織枝, ことば, , 1, 1980, コ01358, 国語, 語彙・意味, ,
1445 身体語彙の慣用句 背に腹はかえられぬ, 宮地敦子, 国語, , 196, 1980, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1446 農業の習俗に関する語彙について, 飯酒盃悦子, 玉藻(フェリス女学院大), , 16, 1980, タ00140, 国語, 語彙・意味, ,
1447 西陣織職人語の調査研究, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 25, 1980, ア00130, 国語, 語彙・意味, ,
1448 専門語研究の視点, 宮島達夫, 言語, 9-4, , 1980, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
1449 幼児言語の語彙―色彩語の場合―, 吉田則夫, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 国語, 語彙・意味, ,
1450 幼児語成立過程の一考察―親族語彙「かか」「とと」成立の周辺―, 漆崎正人, 国語国文研究, , 64, 1980, コ00730, 国語, 語彙・意味, ,