検索結果一覧

検索結果:62379件中 14451 -14500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14451 敬語使用における意識と実際の表現との係わりについて−東京及びその近郊の大学生を対象として−, 宮本和美, 相模国文, 9, , 1982, サ00080, 国語, 言語生活, ,
14452 中学生の敬語について−福岡市立当仁中学校の場合−, 筒井ゆみ, 大宰府国文, 1, , 1982, タ00109, 国語, 言語生活, ,
14453 女子大生の敬語意識, 佐藤斉子, 国語国文論集, 12, , 1982, コ00780, 国語, 言語生活, ,
14454 敬語研究史の流れ, 川端芳彦, やごと文華, 2, , 1982, ヤ00005, 国語, 言語生活, ,
14455 敬語法の研究覚書(五)−<先生が申される>考 5−, 松井利男, 姫路学院女子短期大学紀要, 9, , 1982, ヒ00113, 国語, 言語生活, ,
14456 期待と現実 辞書における規範と慣用, 倉島節尚, 言語生活, 371, , 1982, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14457 語形と語義と表現と−辞書の使命とその限界−, 原田芳起, 樟蔭国文学, 19, , 1982, シ00560, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14458 国語辞典に望むこと−とくにマクロ性の導入を中心に−, 鈴木喬雄, 音声研究, 170, , 1982, オ00670, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14459 国語辞典の語釈の方法, 岩野靖則, 人文論究/関西学院大学, 32-1, , 1982, シ01190, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14460 古語辞典の問題点, 大川五兵衛, 聖徳学園短期大学紀要, 15, , 1982, セ00120, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14461 公家日記の国語学における資料的価値, 小山登久, 徳島大学国語科研究会報, 7, , 1982, ト00770, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14462 上野本『注千字文』(略解題・影印・裏書翻刻), 黒田彰, 国文学/関西大学, 59, , 1982, コ00930, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14463 大英図書館所蔵の訓点資料管見, 稲垣瑞穂, 訓点語と訓点資料, 68, , 1982, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14464 角筆の文字と覆製本, 小林芳規, 汲古, 2, , 1982, キ00175, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14465 角筆文献研究の課題, 小林芳規, 国語学, 128, , 1982, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14466 法華経為字和訓考(三)−定−(承前), 田島毓堂, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 28, , 1982, ナ00190, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14467 法華経為字ベシ訓源流考, 田島毓堂, 名古屋大学国語国文学, 50, , 1982, ナ00150, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14468 (日本語教育の現場から)都内のある中国帰国者日本語学級, 近藤功, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
14469 (日本語教育の現場から)定住するインドシナ難民に対する日本語育−大和定住促進センター−, 西尾珪子, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
14470 (外国人の日本語)誤用分析 1, 吉川武時, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
14471 (外国人の日本語)誤用分析 2, 吉川武時, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
14472 日本語教育におけるテンス・アスペクトのあつかい, 吉川武時, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
14473 アメリカにおける日本語学校の教科書をめぐる諸問題, 田中圭治郎, 哲学論集, 29, , 1982, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
14474 中国赴日留学生予備学校における日本語教育, 松岡弘, 日本語学校論集, 9, , 1982, ニ00230, 国語, 日本語教育, ,
14475 DADAD日本語集中講座報告, 日本語集中講座研究グループ, ILT NEWS, , 71, 1982, i00010, 国語, 日本語教育, ,
14476 Roy Andrew MILLER:Origins of the Japanese Language, 村山七郎, 言語研究, 82, , 1982, ケ00230, 国語, 書評・紹介, ,
14477 F.C.パン著『日本語の男女差』, 堀井令以知, 言語研究, 82, , 1982, ケ00230, 国語, 書評・紹介, ,
14478 新刊自己紹介『日本語助動詞の研究』, 北原保雄, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
14479 新刊自己紹介『説明的文章の教材研究論』, 渋谷孝, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
14480 新刊自己紹介『主題認識の構造−文学教材指導の原理と方法−』, 市毛勝雄, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
14481 私の言語観, 藤崎博也, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 一般, ,
14482 <鼎談>人・ことば・記号, 林四郎 石綿敏雄 南不二男, 言語生活, 379, , 1983, ケ00240, 国語, 一般, ,
14483 音と…−語生成あるいは文字をめぐって−, 丸山隆司, 研究と資料, 10, , 1983, ケ00195, 国語, 一般, ,
14484 「ゆれ」序論−その実態と調査研究の歴史−, 菅野謙, 日本語学, 2-8, , 1983, ニ00228, 国語, 一般, ,
14485 言語の記述と説明, 三根谷徹, 国語研究/国学院大学, 46, , 1983, コ00670, 国語, 一般, ,
14486 事実と解釈, 奥村悦三, 国語国文, 52-2, , 1983, コ00680, 国語, 一般, ,
14487 私の意味論−文化と伝達のメディアを中心に−, 宇尾野逸作, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 一般, ,
14488 価値のことばの総体性, 神川正彦, 国学院雑誌, 84-2, , 1983, コ00470, 国語, 一般, ,
14489 国語学概論(3), 渡部和雄, 教科教育学研究報告, 6, , 1983, 未所蔵, 国語, 一般, ,
14490 日本語の特性と連想, 賀集寛, 人文論究/関西学院大学, 33-1, , 1983, シ01190, 国語, 一般, ,
14491 新ことば学入門8言語類型論, 角田太作, 言語生活, 383, , 1983, ケ00240, 国語, 一般, ,
14492 日本語の型, 金田一春彦, 文学, 51-11, , 1983, フ00290, 国語, 一般, ,
14493 A・アルフォンソJapanese Language Pattern−a Structural Approach−, 金子尚一, 国文学解釈と鑑賞, 48-6, , 1983, コ00950, 国語, 一般, ,
14494 日本語という名の母国語, 長谷川龍生, ユリイカ, 15-4, , 1983, 未所蔵, 国語, 一般, ,
14495 <講演>国語施策の沿革, 中村賢二郎, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 29, , 1983, コ00677, 国語, 一般, ,
14496 <対談>日本語のために−国語改革を批判する, 中島文雄 丸谷才一, 世界, 455, , 1983, 未所蔵, 国語, 一般, ,
14497 現代日本語の資料について, 南不二男, 国文学解釈と鑑賞, 48-6, , 1983, コ00950, 国語, 一般, ,
14498 私の言語行動論, 渡辺友左, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 一般, ,
14499 言語行動学入門, 野元菊雄, 日本語学, 2-7, , 1983, ニ00228, 国語, 一般, ,
14500 言語行動と言語素材, 村崎恭子, 日本語学, 2-7, , 1983, ニ00228, 国語, 一般, ,