検索結果一覧

検索結果:62379件中 14901 -14950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14901 副詞の捉え方, 石神照雄, 表現研究, 37, , 1983, ヒ00120, 国語, 文法, ,
14902 副詞に着目した分析読みと副詞の意義, 長田久男, 日本語学, 2-10, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
14903 否定述語・不確実述語の作用面と対象面−陳述副詞の呼応の内実を求めて−, 田中敏生, 日本語学, 2-10, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
14904 副詞句と条件法, 内田賢徳, 日本語学, 2-10, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
14905 副用言総論, 渡辺実, 日本語学, 2-10, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
14906 連語研究の発達, 鈴木康之, 東洋研究, 66, , 1983, ト00590, 国語, 文法, ,
14907 「こんな」と「この」の文脈照応について, 木村英樹, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
14908 日本語の後置詞, 金子尚一, 国文学解釈と鑑賞, 48-6, , 1983, コ00950, 国語, 文法, ,
14909 接尾語「さ」の構文的機能の変遷, 秋本守英, 表現研究, 38, , 1983, ヒ00120, 国語, 文法, ,
14910 接尾語ガルと所謂カリ活用語尾, 南芳公, 語学文学会紀要, , 21, 1983, コ00460, 国語, 文法, ,
14911 接尾語ドモと敬語表現−その異例についての覚書−, 森昇一, 野州国文学, 30・31, , 1983, ヤ00010, 国語, 文法, ,
14912 時間的構文論の試み−間投助詞・係助詞を含む文を使って−, 小松光三, 日本語学, 2-9, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
14913 古典語の助動詞と助詞, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 48-2, , 1983, コ00950, 国語, 文法, ,
14914 日本語研究「です」論考(その9), 和久井生一, 語学研究, 33, , 1983, コ00439, 国語, 文法, ,
14915 打消の助動詞の性格をめぐって, 松田剛史, 大谷女子大国文, , 13, 1983, オ00430, 国語, 文法, ,
14916 格と格助詞, 青木伶子, 成蹊大学文学部紀要, 18, , 1983, セ00030, 国語, 文法, ,
14917 「核」主導型の統辞機能(その2)−「が」再論−, 渡瀬嘉朗, 東京外国語大学論集, 33, , 1983, ト00110, 国語, 文法, ,
14918 「は」と「が」, 柏木成章, 大東文化大学紀要, 21, , 1983, タ00045, 国語, 文法, ,
14919 「が」と「は」について(その六)−現代短歌と現代俳句に使われるもの−, 増井金典, 滋賀大国文, 21, , 1983, シ00090, 国語, 文法, ,
14920 The Free−Floating Focus−System in Japanese:Form Content Analysis of WA and GA, Takashi Aoyama, 言語研究, 83, , 1983, ケ00230, 国語, 文法, ,
14921 場所の格助詞«ニ»と«デ»の統辞論的特性−動詞との関係からみたふるまい−, 守矢信明, 香川大学一般教育研究, 24, , 1983, カ00115, 国語, 文法, ,
14922 「と」格の周辺・補遺ノート−「相」のことなど−, 岩下裕一, 昭和学院短大紀要, 19, , 1983, シ00740, 国語, 文法, ,
14923 “カラ”与“ヲ”的異同−関動作起点用法的弁析, 張紀潯, 日語学習与研究, 4-19, , 1983, ニ00125, 国語, 文法, ,
14924 『より』再考, 渡辺義夫, 言文, 31, , 1983, ケ00330, 国語, 文法, ,
14925 「ながら」「つつ」の研究(その二)−上代・中古の用法と意味をめぐって−, 野々村千恵子, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 9, 1983, シ00662, 国語, 文法, ,
14926 副助詞の体系−現代日本語−, 近藤泰弘, 日本女子大学紀要:文学部, 32, , 1983, ニ00290, 国語, 文法, ,
14927 意味記述についての一つの試み−終助詞の分析−, 北沢尚, 国学院大学大学院紀要, 14, , 1983, コ00492, 国語, 文法, ,
14928 敬語史をどうとらえるか, 外山映次, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
14929 古代敬語と近代敬語, 龝田定樹, 日本語学, 2-1, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
14930 女房の敬語, 国田百合子, 国文目白, 22, , 1983, コ01110, 国語, 文法, ,
14931 Breves consideracoes sobre as expressoes de tratamento de Lingua Japonesa, Tae Suzuki, ESTUDOS JAPONESES, , 3, 1983, E00015, 国語, 文法, ,
14932 日本語の主語の瞹味性について―『山の音』の英訳を通じて, 霜崎実, 英語研究(独協大学), 23, , 1983, 未所蔵, 国語, 文法, ,
14933 「ウナギ文」論争の疑問, 島田昌彦, 金沢大学文学部論集, 3, , 1983, カ00506, 国語, 文法, ,
14934 日本語における自由間接話法, 松井三郎, etudes francaises, 19, , 1983, E00020, 国語, 文法, ,
14935 状態表現「〜てある」に関する一考察, 石川守, 語学研究, 35, , 1983, 未所蔵, 国語, 文法, ,
14936 日本語研究「です」論考その9, 和久井生一, 語学研究, 33, , 1983, コ00439, 国語, 文法, ,
14937 動詞のアスペクチュアルな素性について, 森山卓郎, 待兼山論叢, 17, , 1983, マ00090, 国語, 文法, ,
14938 私の文章・文体論, 寿岳章子, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
14939 私の文章・文体論, 林四郎, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
14940 文章論の位置づけ, 金岡孝, 日本語学, 2-2, , 1983, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
14941 日本の文章の動きを考える, 樺島忠夫, 大阪府立大学紀要(人文・社会), 31, , 1983, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
14942 <座談会>文章の力と役割, 中村明 永田時雄 水谷公弥 佐竹秀雄, 言語生活, 374, , 1983, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
14943 新ことば学入門・6談話の研究, 田中望, 言語生活, 381, , 1983, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
14944 文体史をどうとらえるか, 林巨樹, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
14945 学会寸評118−文体論界に栄光あれ, 中村明, 国文学解釈と鑑賞, 48-3, , 1983, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
14946 “候文”的産生和発展, 尹敬章, 日語学習与研究, 4-19, , 1983, ニ00125, 国語, 文体・文章, ,
14947 文学における主体と客体, 前川清太郎, 表現研究, 37, , 1983, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
14948 何故受身か?−<視点>からのケース・スタディ−, 奥津敬一郎, 国語学, 132, , 1983, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
14949 不可分離所有と所有者移動−視点の立場から−, 奥津敬一郎, 都大論究, 20, , 1983, ト00960, 国語, 文体・文章, ,
14950 <対談>ことばとレトリック(上)−コードを超えて−, 佐藤信夫 池上嘉彦, 書斎の窓, 326, , 1983, シ00758, 国語, 文体・文章, ,