検索結果一覧

検索結果:2034件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 日本語における省略法の研究(承前), 谷脇道彦, 文学論藻, 6, , 1957, フ00390, 国語, 文体・文章, ,
102 句読点の一断面, 小川健二, 学苑, 190, , 1956, カ00160, 国語, 文体・文章, ,
103 「場」による「文」の分類について, 進藤正邦, 山口女子短期大学研究報告, 3, , 1954, ヤ00130, 国語, 文体・文章, ,
104 文説を基にした句読点の打ち方について, 進藤正邦, 山口女子短期大学研究報告, 6, , 1956, ヤ00130, 国語, 文体・文章, ,
105 表現についての仮説―なぜ文は積みかさねうるか―, 今井文男, 金城学院大学論集, 8, , 1957, キ00620, 国語, 文体・文章, ,
106 表現学仮説, 今井文男, 金城学院大学論集, 11, , 1958, キ00620, 国語, 文体・文章, ,
107 表現学仮説, 今井文男, 金城学院大学論集, 13, , 1959, キ00620, 国語, 文体・文章, ,
108 小説文章の一特質, 根岸正純, 岐阜大学学芸学部研究報告:人文科学, 8, , 1959, キ00145, 国語, 文体・文章, ,
109 疑問表現をめぐって, 宮地裕, 国語国文, 20-7, , 1951, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
110 いわゆる「文の性質上の種類」の原理とその発展, 宮地裕, 国語国文, 23-11, , 1954, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
111 語順の原理, 泉井久之助, 国語国文, 24-8, , 1955, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
112 文体論の前提概念, 森重敏, 国語国文, 25-11, , 1956, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
113 対談の文体論的考察試論―「問答有用」と「やァこんにちは」―, 宮地裕, 国語国文, 25-11, , 1956, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
114 文と表現文, 宮地裕, 国語国文, 27-5, , 1958, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
115 「文章の性格学」への基礎的研究―因子分析法による現代作家の分類―, 安本美典, 国語国文, 28-6, , 1959, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
116 文から文章に―表現論の構想―, 佐野春枝, 国語国文, 28-10, , 1959, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
117 文体の変異について, 樺島忠夫, 国語国文, 30-11, , 1961, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
118 三尾砂氏著『国語法文章論』, 金田一春彦, 国語と国文学, 25-8, , 1948, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
119 会話文の言語的様相, 永野賢, 国語と国文学, 25-9, , 1948, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
120 象徴表現の考察, 江湖山恒明, 国語と国文学, 25-12, , 1948, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
121 波多野完治氏著『現代文章心理学』, 金岡孝, 国語と国文学, 28-11, , 1951, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
122 「まをしたまふ」の意義, 三宅清, 国語と国文学, 30-6, , 1953, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
123 文章はどのように分類されて来たか, 市川孝, 国語と国文学, 31-11, , 1954, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
124 江湖山恒明氏著『国語表現論 文芸作品の表現研究』・『日本文章史』, 西尾光雄, 国語と国文学, 33-9, , 1956, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
125 文章史の問題点, 江湖山恒明, 国語と国文学, 37-10, , 1960, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
126 時枝誠記氏著『文章研究序説』, 江湖山恒明, 国語と国文学, 37-12, , 1960, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
127 懸詞のもつ言語的性質の一部―懸詞使用上の混用について―, 村田鈴子, 解釈, 2-2, , 1956, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
128 文の長さと構造(一), 飯豊毅一, 解釈, 2-6, , 1956, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
129 「えならず」考―その貶称か美称かの問題―, 渥美功, 解釈, 2-10, , 1956, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
130 「けしうはあらず」考, 原田芳起, 解釈, 4-1, , 1958, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
131 屈折性表現の解釈, 堀内武雄, 解釈, 5-7, , 1959, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
132 文体研究の参考書, 西尾光雄, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
133 文章とはなにか, コバヤシヒデオ, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
134 文章構成の原理, 飛田隆, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
135 名文と悪文の区別, 服部嘉香, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
136 長い文章と短い文章, 橋本芳一郎, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
137 文章の種類と用語の問題, 西尾光雄, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
138 文章訓練の方法, 石森延男, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
139 論文の書き方, 鳥山榛名, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
140 生活文のかきかた, 滑川道夫, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
141 漢字かなまじり文, 山田忠雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
142 会話文と地の文, 宮坂和江, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
143 候文, 西尾光一, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
144 擬古文, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
145 文の省略, 江湖山恒明, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
146 文表現の分類, 西尾光雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
147 文体と文体論, 市川孝, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
148 文章・文体・表現〔研究の対象と方法〕, 江湖山恒明, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
149 文章構造の考察, 市川孝, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
150 文論・文章論にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く方々のために―, 森岡健二, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 文体・文章, ,