検索結果一覧

検索結果:62379件中 14951 -15000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14951 <対談>ことばとレトリック(下)−コードを超えて, 佐藤信夫 池上嘉彦, 書斎の窓, 327, , 1983, シ00758, 国語, 文体・文章, ,
14952 “陳述”の正体, 吉本啓, 言語学演習, ’83, , 1983, ケ00225, 国語, 文体・文章, ,
14953 コンポジションの現在, 小笠原林樹, 日本語学, 2-2, , 1983, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
14954 段落とパラグラフ−理論化の系譜を辿って−, 佐久間まゆみ, 日本語学, 2-2, , 1983, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
14955 段落と章節, 永尾章曹, 日本語学, 2-2, , 1983, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
14956 段落の文法−段落の定義−, 宮腰賢, 紀要(東京学芸大), 34, , 1983, ト00120, 国語, 文体・文章, ,
14957 言語の階層と叙述の層序, 中島一裕, 青須我波良, 26, , 1983, ア00160, 国語, 文体・文章, ,
14958 文章表現力とはなにか, 樺島忠夫, 言語生活, 374, , 1983, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
14959 『存在と言葉による表現』, 佐藤一彦, 東京農工大一般教育部紀要, 20, , 1983, ト00325, 国語, 文体・文章, ,
14960 「名文」と簡潔さ, 荒暁子, 解釈, 29-7, , 1983, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
14961 よい文章とは, 寿岳章子, 月刊国語教育, 3-5, , 1983, ケ00175, 国語, 文体・文章, ,
14962 よい文章の条件, 中村明, 月刊国語教育, 3-5, , 1983, ケ00175, 国語, 文体・文章, ,
14963 女子高生の手紙文−その英語志向と表記上の特徴, 中村公美子, 言語生活, 380, , 1983, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
14964 犯罪と文体, 別役実, ユリイカ, 15-4, , 1983, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
14965 フツーに生きてフツーに書く, 清水哲夫, ユリイカ, 15-4, , 1983, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
14966 広告表現の規範性, 中野収, ユリイカ, 15-4, , 1983, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
14967 昭和57年度表現研究関係論文目録, , 表現研究, 37, , 1983, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
14968 私の方言論, W・A・グロータース, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 方言, ,
14969 私の方言論, 藤原与一, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 方言, ,
14970 方言史をどうとらえるか, 鏡味明克, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 方言, ,
14971 新ことば学入門・5比較方言学, 井上史雄, 言語生活, 380, , 1983, ケ00240, 国語, 方言, ,
14972 方言修辞学に向けて, 江端義夫, 国文学攷, 100, , 1983, コ00990, 国語, 方言, ,
14973 方言調査の冒険(3), W・A・グロータース, センター通信, 7-7, , 1983, c00050, 国語, 方言, ,
14974 微細言語地図の調査法について, 丹羽一弥, 東海学園国語国文, 23, , 1983, ト00040, 国語, 方言, ,
14975 多言語社会としての都市, 南不二男, 言語生活, 377, , 1983, ケ00240, 国語, 方言, ,
14976 方言圏から中央圏へ, 東野英治郎, 言語生活, 377, , 1983, ケ00240, 国語, 方言, ,
14977 方言と標準語の場面による切りかえ, 御園生保子, 言語生活, 377, , 1983, ケ00240, 国語, 方言, ,
14978 幼児の方言使用に関する研究, 清水緑, 国文―研究と教育―, , 6, 1983, ナ00224, 国語, 方言, ,
14979 共通語的文法表現の地理的分布パターン, 井上史雄, 国語学, 133, , 1983, コ00570, 国語, 方言, ,
14980 <対談> ことばとふるさと, 木下順二 猪野謙二, 国語通信, , 255, 1983, コ00790, 国語, 方言, ,
14981 日本語の地下水脈, 川崎洋, ユリイカ, 15-4, , 1983, 未所蔵, 国語, 方言, ,
14982 「虻」と曲家−言語史と文化史の接点をもとめて, 中俣均, 人文地理, 35-1, , 1983, Z62U:き:001:014, 国語, 方言, ,
14983 <座談会>音韻のゆたかさの中に−方言ばなしあれこれ, 国分一太郎 鈴木志郎康 土岐哲 高田誠, 言語生活, 377, , 1983, ケ00240, 国語, 方言, ,
14984 方言コンプレックスの現状, 加藤正信, 言語生活, 377, , 1983, ケ00240, 国語, 方言, ,
14985 夕方の方言, 佐藤亮一, Viewかんざき, 44, , 1983, v00100, 国語, 方言, ,
14986 緑の方言, 徳川宗賢, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 方言, ,
14987 「たこ(凧)」の方言−日本言語地図から−, 高田誠, 言語生活, 373, , 1983, ケ00240, 国語, 方言, ,
14988 基礎語の地理的分布と語彙史の交渉−「家(イエ)」と「家(ウチ)」の並存をめぐって, 日野資純, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 33, , 1983, シ01220, 国語, 方言, ,
14989 東京、亀山、土佐、首里の諸方言のfrontal obstruentについて, 服部四郎, 言語, 12-2, , 1983, ケ00220, 国語, 方言, ,
14990 明治三〇年代九州の「方言取調」−『福岡県内方言集』・熊本県龍野小学校『方言取調』の実態−, 秋山正次, 佐賀龍谷短大紀要, 29, , 1983, サ00100, 国語, 方言, ,
14991 <講演>昭和初期の方言学界の回顧, 三谷栄一, 実践国文学, 23, , 1983, シ00250, 国語, 方言, ,
14992 昭和57年(自1月至12月)国語国文学界の展望・国語学(方言), 小野米一, 文学・語学, 99, , 1983, フ00340, 国語, 方言, ,
14993 北奥方言における音韻変化の特色について−特にシチジとスツズを中心に−, 森下喜一, 岩手医大教養部研究年報, 18, , 1983, イ00140, 国語, 方言, ,
14994 津軽方言の音韻規則, 小林泰秀, 論集(広島女学院大学), 33, , 1983, ヒ00260, 国語, 方言, ,
14995 日本諸方言についての記述的研究(3)−青森県南津軽郡浪岡町, 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 24-2, , 1983, ニ00030, 国語, 方言, ,
14996 酒田方言の動詞のテンス−継続相のばあい, 荒井孝一, 国文学解釈と鑑賞, 48-6, , 1983, コ00950, 国語, 方言, ,
14997 山形県村山地方の等語線について, 永瀬治郎, 専修国文, 33, , 1983, セ00310, 国語, 方言, ,
14998 山形県長井方言iとeの弁別における高次Formantの重要性−合成音による知覚実験から−, 佐藤和之, 国語学, 132, , 1983, コ00570, 国語, 方言, ,
14999 山形県最上地方の方言調査報告, 加藤正信 小林隆 遠藤仁, 東北文化研究室紀要, 20, , 1983, ニ00520, 国語, 方言, ,
15000 福島県猪苗代地方における俚語分布, 長沼玲子, 語文/日本大学, 58, , 1983, コ01400, 国語, 方言, ,