検索結果一覧

検索結果:62379件中 15201 -15250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15201 外国の辞書と日本の辞書, 玉村文郎, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15202 辞書・用例・索引−つれづれのふみのくら(波), 林大, 言語生活, 379, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15203 理想の国語辞書, 築島裕, UP, 124, , 1983, u00010, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15204 ユーザーにとっての国語辞書(一), 三輪卓爾, 言語生活, 373, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15205 ユーザーにとっての国語辞書(二), 三輪卓爾, 言語生活, 374, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15206 ユーザーにとっての国語辞書(三), 三輪卓爾, 言語生活, 375, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15207 私の辞書論, 国広哲弥, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15208 わたしの辞書論−外来語辞典を例として−, 吉沢典男, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15209 国語辞書を採点する−社会人の立場から−, 鈴木喬雄, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15210 日本における諸外国語辞書の作成の問題点−トヨタ財団研究報告会に参加して−, 野村雅昭, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15211 子供のための辞書, 芳賀純, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15212 訓点語研究の一視点, 宇都宮睦男, 解釈, 29-7, , 1983, カ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15213 法華経為学和訓考(四)−作・成−(承前), 田島毓堂, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 29, , 1983, ナ00190, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15214 法華経為字和訓攷−与と注される場合−, 田島毓堂, 印度学仏教学研究, 63, , 1983, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15215 仮名書き経典における字音研究, 柴田昭二, 香川大学国文研究, 8, , 1983, カ00124, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15216 『金光明最勝王経音義』の「五音又様」小考, 遠藤和夫, 和洋女子大学紀要, 24-1, , 1983, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15217 素材としての日本語, 野村雅昭, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 一般, ,
15218 <座談会>『国語学』と国語学会, 秋永一枝 北原保雄 飛田良文 前田富祺 徳川宗賢, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 一般, ,
15219 漢文の遺産, 鈴木修次, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 一般, ,
15220 漢字にささえられた日本語, 野村雅昭, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 一般, ,
15221 An Ancient Language in a Modern World−The view from both sides of the ‘Kanji curtain’−, Anthony P.Newell, HERON, , 18, 1984, h00010, 国語, 一般, ,
15222 近代語の発達, 林三郎, 桜美林論集, 11, , 1984, 未所蔵, 国語, 一般, ,
15223 日本語の発想と論理, 森田良行, 日本語学, 3-4, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, ,
15224 日本語の論理性, 野崎昭弘, 日本語学, 3-4, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, ,
15225 日本語のもつ描像, 長谷川龍生, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, ,
15226 日本の心性と文体, 饗庭孝男, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, ,
15227 言語文化論の構想―日本人の意識と表現序説, 芳賀綏, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 一般, ,
15228 日本語は国際語になれるか, 松原秀一, 学鐙, 81-10, , 1984, カ00270, 国語, 一般, ,
15229 <座談会>なぜ今テクストか, 林四郎 井上和子 久米博 田中望, 言語生活, 393, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, ,
15230 「記号(シーニュ)」とは何か−現今の「シニフィアン」「シニフィエ」の措定のなされ方をめぐって−, 北村弘明, 緑岡詞林, 8, , 1984, リ00240, 国語, 一般, ,
15231 “語のつながりの構成”と“表示内容”−言語表現の非記号性について−, 伊藤康円, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 20, , 1984, フ00520, 国語, 一般, ,
15232 言語生活の構造と意味論, 野林正路, 言語生活, 393, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, ,
15233 言語生活の構造と意味論2, 野林正路, 言語生活, 394, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, ,
15234 言語生活の構造と意味論3, 野林正路, 言語生活, 395, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, ,
15235 発音から話術へ, 水谷修, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 一般, ,
15236 会話のメカニズム, 無藤隆, 言語生活, 393, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, ,
15237 談話の単位について, 杉戸清樹, 言語生活, 393, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, ,
15238 質疑応答の発想と論理, 中右実, 日本語学, 3-4, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, ,
15239 「擬人法」試論, 半沢幹一, 国語学研究, 24, , 1984, コ00580, 国語, 一般, ,
15240 隠喩表現の機能と構造−人間の情報処理の立場から−, 西郡仁朗, 日本語日本文学, 11, , 1984, ニ00256, 国語, 一般, ,
15241 表現としての注釈−その機能と位置づけ−, 才田いずみ 小松紀子 小出慶一, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 一般, ,
15242 あなたの頭の中で単語はどう覚えられているか, 太田信夫, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 一般, ,
15243 An Empathy Hierarchy for Referential Choice in Japanese Discourse, 村角洋子, 日本女子大学英米文学研究, 19, , 1984, 未所蔵, 国語, 一般, ,
15244 理解のモデルについてのおぼえがき, 南不二男, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 一般, ,
15245 ストーリイテラーへの道−幼児の物語構造の分析を通して−, 内田伸子, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, ,
15246 言語発達遅滞児の使用語彙調査と言語指導, 川井寛子, 島大国文, 13, , 1984, シ00330, 国語, 一般, ,
15247 国語を愛する, 林大, 文化庁月報, 189, , 1984, Z00W:ふ:001:001, 国語, 一般, ,
15248 ことばの味, 下重暁子, 日本語学, 3-9, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, ,
15249 ことばの味, 足立巻一, 日本語学, 3-9, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, ,
15250 <対談>ことばの表現力 音の響き、音の解放, 林四郎 井上ひさし, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 一般, ,