検索結果一覧
検索結果:62379件中
1501
-1550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1501 | 人称指示語の系譜, 大島一郎, 人文学報/東京都立大学, 9, , 1953, シ01150, 国語, 文法, , |
1502 | サ変動詞「す・する」の補助的用法序説, 西尾光雄, 人文学報/東京都立大学, 13, , 1956, シ01150, 国語, 文法, , |
1503 | 福島県館岩村方言の音調, 大島一郎, 人文学報/東京都立大学, 13, , 1956, シ01150, 国語, 方言, , |
1504 | サ変動詞「す・する」の補助的用法(承前)―口語のいいまわしへの移り変わり―, 西尾光雄, 人文学報/東京都立大学, 17, , 1958, シ01150, 国語, 文法, , |
1505 | 珠洲方言音調の体系について, 平山輝男, 人文学報/東京都立大学, 19, , 1959, シ01150, 国語, 方言, , |
1506 | 福島県桧枝岐村方言の性格について, 大島一郎, 人文学報/東京都立大学, 19, , 1959, シ01150, 国語, 方言, , |
1507 | ―現代日本文法論―陳述論(一), 大久保忠利, 人文学報/東京都立大学, 25, , 1960, シ01150, 国語, 文法, , |
1508 | 日本語, 石井桃子, 図書, 9, , 1950, ト00860, 国語, 一般, , |
1509 | 倉石武四郎著『漢字の運命』, 玉木英彦, 図書, 35, , 1952, ト00860, 国語, 文字・表記, , |
1510 | 方言,綴方,新仮名, 坪田譲治, 図書, 50, , 1953, ト00860, 国語, 一般及び雑, , |
1511 | 日本語の描画性, きだみのる, 図書, 51, , 1953, ト00860, 国語, 一般及び雑, , |
1512 | 字引を友として, 渡辺紳一郎, 図書, 68, , 1955, ト00860, 国語, 一般, , |
1513 | 辞書懐古録, 新村出, 図書, 68, , 1955, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1514 | 日本語の古い辞書の話, 大野晋, 図書, 68, , 1955, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1515 | ふしあわせなモルモット, 緒方富雄, 図書, 78, , 1956, ト00860, 国語, 語彙・意味, , |
1516 | 服部四郎著『日本語の系統』を読んで, 大野晋, 図書, 113, , 1959, ト00860, 国語, 一般, , |
1517 | クサメ談義, 渡辺照宏, 図書, 118, , 1959, ト00860, 国語, 語彙・意味, , |
1518 | ことばの技術と魔術, 鵜飼信成, 図書, 124, , 1960, ト00860, 国語, 言語生活, , |
1519 | 文の表現効果とその構造, 木原茂, 広島女子短期大学研究紀要, 5, , 1954, ヒ00275, 国語, 文体・文章, , |
1520 | 文段の構造とその体系―機能的な立場からの一考察―, 木原茂, 広島女子短期大学研究紀要, 11, , 1961, ヒ00275, 国語, 文体・文章, , |
1521 | 醍醐寺本「密宗肝要抄」「管絃音義」「孔雀経音義」について―「五十音図の歴史に関して」―, 遠藤嘉基, ビブリア, 2, , 1950, ヒ00100, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1522 | 「ワラヅミ」の名称の分布調査報告, 三笠宮崇仁, ビブリア, 7, , 1956, ヒ00100, 国語, 方言, , |
1523 | 天理図書館蔵南海寄帰内法伝の訓点, 築島裕 小林芳規, ビブリア, 7, , 1956, ヒ00100, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1524 | ヅーフの書蹟, 中村孝志, ビブリア, , 11, 1958, ヒ00100, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1525 | 元板説文解字篆譜韻, 神田喜一郎, ビブリア, , 17, 1960, ヒ00100, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1526 | 天野収蔵「韻字集」の一古鈔本について, 吉田金彦, ビブリア, , 17, 1960, ヒ00100, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1527 | 諸橋大辞典「革部」存疑若干, 鈴木治, ビブリア, , 17, 1960, ヒ00100, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1528 | 毛利本「史記呂后本紀」覚え書―国語音韻について―, 春日和男, 文学論輯/九州大学, 2, , 1954, フ00380, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1529 | にほふ考, 田村専一郎, 文学論輯/九州大学, 2, , 1954, フ00380, 国語, 語彙・意味, , |
1530 | 悉曇口伝の八行関係記事の解釈, 森山隆, 文学論輯/九州大学, 9, , 1962, ホ00380, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1531 | 英語の語彙にはいった日本語について, 田中菊雄, 名古屋商科大学論集, 4, , 1960, Z55U:な:002:002, 国語, 一般, , |
1532 | 話すことばと書く文章, 西尾実, 文庫, 14, , 1952, フ00563, 国語, 文体・文章, , |
1533 | 一つの提案―日本語の表記について―, 森恭三, 文庫, 97, , 1959, フ00563, 国語, 文字・表記, , |
1534 | 徳島方言概観, 宮城文雄, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 5, , 1956, ト00760, 国語, 方言, , |
1535 | ふたたび終止形接続の「なり」の意味について―情意的判定をあらわすとみる仮説―, 宮城文雄, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 9, , 1960, ト00760, 国語, 文法, , |
1536 | 大阪の洒落言葉, 前田勇, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 2, , 1954, オ00150, 国語, 方言, , |
1537 | 当用漢字古今体考, 渡辺清一, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 3, , 1955, オ00150, 国語, 文字・表記, , |
1538 | 現代大阪弁の喜劇性―特に標準語法との比較において―, 前田勇, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 4, , 1956, オ00150, 国語, 方言, , |
1539 | 音節構成に見られる日本語の特色と文芸作品との関聯, 江湖山恒明, お茶の水女子大学人文科学紀要, 1, , 1952, オ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1540 | 音節構成に見られる日本語の特色と文芸作品との関聯(続稿), 江湖山恒明, お茶の水女子大学人文科学紀要, 5, , 1954, オ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1541 | 丹陽方言と日本漢字音との声調について, 頼惟勤, お茶の水女子大学人文科学紀要, 5, , 1954, オ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1542 | 仮名づかいにおける2つの問題点, 江湖山恒明, お茶の水女子大学人文科学紀要, 13, , 1960, オ00570, 国語, 文字・表記, , |
1543 | 複合名詞の一形式とその意味関係―万葉と源氏の用例について―, 関一雄, 山口大学文学会志, 12-2, , 1961, ヤ00160, 国語, 文法, , |
1544 | 国語諸方言上の「ダ」「ジャ」「ヤ」, 藤原与一, 広島大学文学部紀要, 15, , 1959, ヒ00300, 国語, 方言, , |
1545 | 埼玉県熊谷付近の方言に遺る二三の古語, 田嶋福重, 山形大学紀要:人文科学, 1, , 1950, ヤ00080, 国語, 方言, , |
1546 | 已然形の下につく係りの「や」―反語説展開の一方向―, 門前真一, 山辺道, 8, , 1961, ヤ00230, 国語, 文法, , |
1547 | 文末助詞の考察, 村内英一, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 3, , 1953, ワ00028, 国語, 文法, , |
1548 | 国語品詞分類上の問題―形容動詞をめぐって―, 村内英一, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 4, , 1954, ワ00028, 国語, 文法, , |
1549 | 形容動詞の論, 竹岡正夫, 香川国文, 1, , 1958, カ00100, 国語, 文法, , |
1550 | 朝鮮板「伊呂波」の出版について, 田中章夫, 香川国文, 2, , 1959, カ00100, 国語, 辞書・資料, , |