検索結果一覧

検索結果:2034件中 1501 -1550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1501 文章表現の発達2―接続表現の分布補遺, 寺川みち子 榊原早織, 東海学園国語国文, , 59, 2001, ト00040, 国語, 文体・文章, ,
1502 日本語コーパス言語学と語の文体レベルに関する予備的考察, 後藤斉, 東北大学文学部研究年報, , 50, 2001, ト00530, 国語, 文体・文章, ,
1503 文章作品の時間表現―テンス・アスペクトの表現論的考察, 船所武志, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 33, 2001, シ00279, 国語, 文体・文章, ,
1504 論理展開を支える機能語句―接続語句、助詞相当句による文章のジャンル判別を通じて, 村田年, 計量国語学, 23-4, , 2002, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1505 助詞の【n】−gramモデルに基づいた書き手の識別, 金明哲, 計量国語学, 23-5, , 2002, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1506 比喩の形式特性と修辞法, 久野誠, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), 41, 43, 2002, キ00113, 国語, 文体・文章, ,
1507 「現代口語体」の表現スタイルについて, 内山和也, 広島大学日本語教育学科紀要, , 12, 2002, ヒ00298, 国語, 文体・文章, ,
1508 書体と文体, 内山和也, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 50, 2002, ヒ00294, 国語, 文体・文章, ,
1509 読点数の文章間差異についての一考察, 岩畑貴弘, 国士館大学教養論集, , 52, 2002, コ00906, 国語, 文体・文章, ,
1510 第51回全国集会の記録=基調報告 文体の喪失と回復, 佐藤嗣男, 文学と教育, , 196, 2002, フ00368, 国語, 文体・文章, ,
1511 スタイルの計量に関する覚え書き―文体論の視点から, 内山和也, 計量国語学, 23-7, , 2002, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1512 文体論の領域, 米倉巌, 江古田文学, 22-2, 51, 2002, エ00026, 国語, 文体・文章, ,
1513 子ども向けに書かれた文章の表現特性―情報の配列から見た文章構成の比較, 湯浅千映子, 学習院大学人文科学論集, , 11, 2002, カ00227, 国語, 文体・文章, ,
1514 国定修身教科書における文末表現, 松崎安子, 東北大学文学部言語科学論集, , 6, 2002, ケ00224, 国語, 文体・文章, ,
1515 特集 メタファー メタファー研究の系譜, 瀬戸賢一, 言語, 31-8, 372, 2002, ケ00220, 国語, 文体・文章, ,
1516 特集 メタファー メタファーの基本用語, 辻幸夫, 言語, 31-8, 372, 2002, ケ00220, 国語, 文体・文章, ,
1517 <対談> 文章術のヒミツ, 赤瀬川原平 大平健, 図書, , 640, 2002, ト00860, 国語, 文体・文章, ,
1518 特集・新しい<意味>の発見―ことばのフロンティア(構造と意味) 手紙の構造と意味―明治期の手紙文例集を資料として, 小椋秀樹, 国文学, 47-11, 688, 2002, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1519 文章・文体, 野村真木夫, 国語学, 53-4, 211, 2002, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
1520 日本語の文章における丁寧体と普通体の混用について―学術論文における謝辞の文章の分析を通して, 黒木晶子, 文教国文学, , 46, 2002, フ00416, 国語, 文体・文章, ,
1521 「食」をめぐる表現―レシピの文章・文体について, 秋山まどか, 国語研究/国学院大学, , 65, 2002, コ00670, 国語, 文体・文章, ,
1522 オクシモロン管見, 森雄一, 成蹊国文, , 35, 2002, セ00020, 国語, 文体・文章, ,
1523 日本語の文章改訂の実態―版の違う新聞記事を比較して, 野田尚史, 日本語学と言語学, , , 2002, ミ0:335, 国語, 文体・文章, ,
1524 アイロニーの公式, 緒方隆文, 神戸山手女子短期大学紀要, , 45, 2002, コ00410, 国語, 文体・文章, ,
1525 教養セミナーの実践からの提言―文章作成とコンピュータ, 伊東英, 岐阜大学研究報告, 50-2, , 2002, キ00140, 国語, 文体・文章, ,
1526 若年向け男性週刊誌にみる女性的傾向, 中島悦子, 国士館短期大学紀要, , 27, 2002, コ00913, 国語, 文体・文章, ,
1527 日本語母語話者の連文の予測能力の実態, 石黒圭, 早稲田日本語研究, , 10, 2002, ワ00134, 国語, 文体・文章, ,
1528 換喩と提喩の説明概念について, 新城直樹, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 文体・文章, ,
1529 文体について―断章と画帖, 梅田祐喜, 言語文化研究(静岡県立大学), , 2, 2003, ケ00267, 国語, 文体・文章, ,
1530 自己組織化マップと助詞分布を用いた書き手の同定およびその特徴分析, 金明哲, 計量国語学, 23-8, , 2003, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1531 雑誌文章の特性―若い女性向けのファッション雑誌を中心に, 具軟和, 人間文化研究年報, , 26, 2003, ニ00620, 国語, 文体・文章, ,
1532 ノダ文による「はたらきかけ」の表現, 斎美智子, 人間文化論叢, , 5, 2003, ニ00650, 国語, 文体・文章, ,
1533 消しゴムについての文体論的ノート, 内山和也, 広島大学日本語教育学科紀要, , 13, 2003, ヒ00298, 国語, 文体・文章, ,
1534 新聞の各紙面に見られる文体の類型―主成分分析法による朝日新聞と読売新聞の分析から, 陳志文, 国語学研究, , 42, 2003, コ00580, 国語, 文体・文章, ,
1535 特別企画 日本語大切 判決文は悪文の見本市―暴走する「切り貼り」。裁判官の日本語に有罪判決, 日垣隆, 文芸春秋, 81-3, , 2003, フ00470, 国語, 文体・文章, ,
1536 真淵・宣長の擬古文の作為性―富士谷成章の和文とその「から」「からに」観との比較を通して, 塚本泰造, 国語国文学研究, , 38, 2003, コ00700, 国語, 文体・文章, ,
1537 体言本位の表現と用言本位の表現―『やさしいことばで日本国憲法』を言語資料として, 大島中正, 同志社女子大学日本語日本文学, , 15, 2003, ト00363, 国語, 文体・文章, ,
1538 物語文の表現と文末形式―芥川作品を通して(上), 藤井俊博, 同志社国文学, , 59, 2003, ト00340, 国語, 文体・文章, ,
1539 集合演算による語彙結束性と2項分布を用いた要約文生成について, 窪田健一, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 1, 2003, シ00181, 国語, 文体・文章, ,
1540 論文の大段落と文型―物理学論文の場合, 村田年, 日本語と日本語教育, , 32, 2004, ニ00252, 国語, 文体・文章, ,
1541 文章を書くために本当に大切なこと―体験的文章講座 10のレッスン, 小林千草, 国文学, 49-7, 712, 2004, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1542 人間による翻訳文と機械翻訳文における係り受け構造の統計的性質, 吉見毅彦, 計量国語学, 24-5, , 2004, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1543 週刊誌に見られる文体の類型―主成分分析法を通して, 陳志文, 計量国語学, 24-6, , 2004, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1544 新聞と週刊誌に見られる文体の類型―主成分分析法を通して, 陳志文, 文芸研究/日本文芸研究会, , 156, 2003, フ00450, 国語, 文体・文章, ,
1545 梶井基次郎『檸檬』における文体の計量分析, 和田弘名, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), , 41, 2004, テ00121, 国語, 文体・文章, ,
1546 冒頭のレトリック, 柳沢浩哉, 広島大学日本語教育学科紀要, , 14, 2004, ヒ00298, 国語, 文体・文章, ,
1547 埼玉知事選結果を伝える新聞記事表現の特徴, 大西五郎, 言語と文化(愛知大学), 10, 37, 2004, ケ00244, 国語, 文体・文章, ,
1548 漱石作品における「のだ」文の使われ方―鴎外『青年』と比較して, 石出靖雄, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 11-2, , 2004, ワ00114, 国語, 文体・文章, ,
1549 文章・文体(史的研究), 西田隆政, 国語学, 55-3, 218, 2004, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
1550 文章・文体(理論・現代), 多門靖容, 国語学, 55-3, 218, 2004, コ00570, 国語, 文体・文章, ,