検索結果一覧
検索結果:12556件中
1501
-1550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1501 | な―そ・そ・な, 龝田定樹, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1502 | な・え・よ・か, 龝田定樹, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1503 | なむ・が・がな・ばや, 山内洋一郎, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1504 | 希求の「なむ」と推量の「なむ」, 吉田金彦, 愛媛大学紀要, 13, , 1967, エ00051, 国語, 文法, , |
1505 | かも・かな・な, 小松寿雄, 国文学, 12-4, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1506 | かし・も・とも, 西田直敏, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1507 | 未然形承接の終助詞「な・なも・ね」, 後藤和彦, 玉藻(フェリス女学院大), 2, , 1967, タ00140, 国語, 文法, , |
1508 | は・に・ね・がね, 井手至, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1509 | ぜ・さ・わ・の・ものか(もんか), 井手至, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1510 | 感動助詞と感動詞, 佐治圭三, 講座日本語の文法, 3, , 1967, 未所蔵, 国語, 文法, , |
1511 | や・よ, 桜井光昭, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1512 | ぞ・ね・(ねえ), 桜井光昭, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1513 | を・ゑ・ろ, 五十嵐三郎, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1514 | 特殊な助詞の研究―ばし・がに・づつ・がな―, 堀内武雄, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, , |
1515 | ネ・サ・ヨの文法―ネ・サ・ヨ否定論に反対する―, 大久保忠利, ことばの宇宙, 2-1, , 1967, コ01367, 国語, 文法, , |
1516 | 展成文法と成層文法―二つのアプローチ―, 奥津敬一郎, 文学・語学, 48, , 1968, フ00340, 国語, 文法, , |
1517 | 文法における形式と意味, 佐藤喜代治, 国語学, 72, , 1968, コ00570, 国語, 文法, , |
1518 | 比較文法における再建の方法, 風間喜代三, 思想, 534, , 1968, Z001T:い:001:001, 国語, 文法, , |
1519 | 巨視文法説素描(続), 徳田政信, 松阪女子短期大学論叢, 5, , 1968, マ00100, 国語, 文法, , |
1520 | 日本文法の基本(1), 鈴木一彦, 文法, 1-2, , 1968, フ00590, 国語, 文法, , |
1521 | 日本文法の基本(2), 鈴木一彦, 文法, 1-1, , 1968, フ00590, 国語, 文法, , |
1522 | 日本文法体系論(1), 森岡健二, 文法, 1-1, , 1968, フ00590, 国語, 文法, , |
1523 | 日本文法体系論(2), 森岡健二, 文法, 1-2, , 1968, フ00590, 国語, 文法, , |
1524 | 日本文法提要―明治初年外人の発表した維新前後の江戸(東京)方言を中心とする日本語の体系, James C.Hepburn 著 町田俊昭, 研究年報(戸板女子短大), 11, , 1968, 未所蔵, 国語, 文法, , |
1525 | 義門の語分類をめぐって, 岡田正世, 国語国文学/福井大学, 13, , 1968, コ00690, 国語, 文法, , |
1526 | 明治初期の国文法, 鈴木一彦, 立教大学日本文学, 21, , 1968, リ00030, 国語, 文法, , |
1527 | 文脈無用文法の簡素化に関する覚書, 水谷静夫, 計量国語学, 43・44, , 1968, ケ00150, 国語, 文法, , |
1528 | 主語と述語―文法と論理と存在論の接点―, 沢田允茂, ことばの宇宙, 3-1, , 1968, コ01367, 国語, 文法, , |
1529 | 「おのがいとめでたしと見奉る」に主述関係はあるか―同格句説の検討―, 門前真一, 国語と国文学, 45-12, , 1968, コ00820, 国語, 文法, , |
1530 | 試論―主語のない文, 市川孝, 文法, 1-1, , 1968, フ00590, 国語, 文法, , |
1531 | 主語事務取扱い, 三上章, ことばの宇宙, 3-2, , 1968, コ01367, 国語, 文法, , |
1532 | 「総主語」「小主語」の統辞法, 橋本万太郎, 国語学, 74, , 1968, コ00570, 国語, 文法, , |
1533 | 日本人の思考と述語様式, 大野晋, 文学, 36-2, , 1968, フ00290, 国語, 文法, , |
1534 | 屈折論―詞(松下)・文節(橋本)・句(時枝)をめぐって―, 森岡健二, 国語学, 72, , 1968, コ00570, 国語, 文法, , |
1535 | いわゆる「不定詞付対格」構文における内在的特質, 中右実, 文化, 31-3, , 1968, フ00272, 国語, 文法, , |
1536 | 他動詞構文の領域, 船田逸夫, 言語生活, 200, , 1968, ケ00240, 国語, 文法, , |
1537 | 現代文における構文論―狭義の連文節について―, 細野敦子, 東京女子大学日本文学, 31, , 1968, ト00265, 国語, 文法, , |
1538 | 連用修飾語の統辞法(1)(2), 橋本万太郎, ことばの宇宙, 3-7・8, , 1968, コ01367, 国語, 文法, , |
1539 | 形態論 1(言語学入門1), 田村すず子, ことばの宇宙, 3-3, , 1968, コ01367, 国語, 文法, , |
1540 | 形態論 2(言語学入門2), 田村すず子, ことばの宇宙, 3-4, , 1968, コ01367, 国語, 文法, , |
1541 | 形態素・異形態論ノート―日本文法への発展的なとりいれをめざして―, 野林正路, 千葉大学留学生部研究報告, 3, , 1968, 未所蔵, 国語, 文法, , |
1542 | 詞と辞の連続論・非連続論について, 永野賢, 国語学, 72, , 1968, コ00570, 国語, 文法, , |
1543 | 言語過程説の検討―「詞」「辞」の本質―, 竹岡正夫, 国語の研究/早稲田高等学校国語科, 7, , 1968, コ00840, 国語, 文法, , |
1544 | 体言論(一)―(一)名詞論(A)―, 浅野信, 相模女子大学紀要, 29, , 1968, サ00090, 国語, 文法, , |
1545 | 体言論(二)―(一)名詞論(B)―, 浅野信, 相模女子大学紀要, 30, , 1968, サ00090, 国語, 文法, , |
1546 | 体言論(三)―(一)名詞論(C)―, 浅野信, 相模女子大学紀要, 31, , 1968, サ00090, 国語, 文法, , |
1547 | 日本語の体言の構文機能による系列化, 佐久間鼎, 帝国学士院紀事, 26-1, , 1968, ニ00180, 国語, 文法, , |
1548 | 固有名詞, 阪倉篤義, 国語学, 72, , 1968, コ00570, 国語, 文法, , |
1549 | ア列音の機能とク語法, 福田良輔, 文学研究/九州大学, 65, , 1968, フ00310, 国語, 文法, , |
1550 | 活用語を承けるバカリについて, 望月郁子, 常葉女子短大紀要, 1, , 1968, 未所蔵, 国語, 文法, , |