検索結果一覧

検索結果:62379件中 15651 -15700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15651 〜からは/〜からには, 遠藤織枝, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15652 〜あいだ/〜あいだに, 鈴藤和子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15653 〜たところで/〜たところでは, 宮崎茂子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15654 〜まで/〜までに/〜までは/〜にかけて, 立薗洋子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15655 〜にちがいない/〜かもしれない/〜はずだ, 野田尚史, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15656 〜よりほかはない/〜より(ほかに)仕方がない, 張麗華, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15657 ~て仕方(仕様)がない, 張麗華, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15658 〜ばかりだ/〜ところだ, 森山卓郎, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15659 〜するやいなや/〜するがはやいか, 森山卓郎, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15660 形態素論−語基の分類−, 森岡健二, 上智大学国文学科紀要, 1, , 1984, シ00651, 国語, 文法, ,
15661 形態素・単語・語彙素−形態論における単位をめぐって−, 斎藤倫明, 山手国文論攷, 6, , 1984, ヤ00166, 国語, 文法, ,
15662 日本文法における辞の扱い, 郭永〓, 日本学報(韓国日本学会), 12, , 1984, ニ00193, 国語, 文法, ,
15663 「原辞」の概念の成立と語構成理論, 徳田政信, 文学部紀要(中京大学), 19-1, , 1984, チ00120, 国語, 文法, ,
15664 用言のはたらき−表現性という観点から−, 森野宗明, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
15665 場所主語文型・場所目的語文型と意味的要因, 山中信彦, 国語学, 139, , 1984, コ00570, 国語, 文法, ,
15666 動詞の人称語尾−日本語の場合−, 藤原博, 学習院大学言語共同研究所紀要, 6, , 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
15667 日本語汎用辞書作成のための基礎研究−選別副詞による動詞(句)の分類−, 久保進, 言語文化研究(松山商科大学), 3-1・2, , 1984, ケ00259, 国語, 文法, ,
15668 態による動詞分類に向けて―自他と使役そして受動, 佐伯哲夫, 国語語彙史の研究, 5, , 1984, ミ4:28:5, 国語, 文法, ,
15669 テンス、アスペクトの意味組織についての試論, 森山卓郎, 語文/大阪大学, 44, , 1984, コ01390, 国語, 文法, ,
15670 表現型とアスペクト, 青山文啓, 日本語と日本文学, 4, , 1984, ニ00254, 国語, 文法, ,
15671 アスペクトの意味の決まり方について, 森山卓郎, 日本語学, 3-12, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15672 強式について, 中山昌久, 国語と国文学, 61-1, , 1984, コ00820, 国語, 文法, ,
15673 時間的段階を表す後項動詞について, 呉美善, ことば, 5, , 1984, コ01358, 国語, 文法, ,
15674 動詞の重複とツツ, 蜂矢真郷, 国語語彙史の研究, 5, , 1984, ミ4:28:5, 国語, 文法, ,
15675 複合動詞構成要素の意味―単独用法との比較を通して, 斎藤倫明, 国語語彙史の研究, 5, , 1984, ミ4:28:5, 国語, 文法, ,
15676 受動態表現のこと, 寺田透, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15677 日本語における「受動態」に関する一考察, 丁一栄, 日本学報(韓国日本学会), 13, , 1984, ニ00193, 国語, 文法, ,
15678 日本語受身文の情緒的意味, 小野寺淑行, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, 33, , 1984, ク00060, 国語, 文法, ,
15679 授受動詞文の構造―日本語・中国語対照研究の試み, 奥津敬一郎, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 文法, ,
15680 中日両国語の比較―次動詞「被(bei)」を使う受動文と意味上の受動文をめぐって, 潘金生, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 文法, ,
15681 <に受身文>と<によって受身文>, 砂川有里子, 日本語学, 3-7, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15682 「やりもらい」と「くれもらい」, 中島一裕, 青須我波良, 28, , 1984, ア00160, 国語, 文法, ,
15683 複合動詞の研究−いわゆる接尾語との複合について−, 青木千代吉, 上田女子短期大学紀要, 7, , 1984, ウ00009, 国語, 文法, ,
15684 複合動詞の格支配, 山本清隆, 都大論究, 21, , 1984, ト00960, 国語, 文法, ,
15685 現代語における複合動詞の自・他の形式について, 須賀一好, 静岡女子大学国文研究, 17, , 1984, シ00200, 国語, 文法, ,
15686 複合動詞の成立−V+Vタイプの複合名詞との比較−, 石井正彦, 日本語学, 3-11, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15687 「ある」についての素描, 大鹿薫久, 山辺道, 28, , 1984, ヤ00230, 国語, 文法, ,
15688 「〜がある」の用法−(あわせて)「人がある」と「人のいる」の違い, 高橋太郎 屋久茂子, 研究報告集, , 5, 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
15689 通れる・見れる・起きれる, 河原寛, 園田国文, 5, , 1984, ソ00062, 国語, 文法, ,
15690 Japanese Onomatopoeias:Manner Adverbials Vs.Resultative Adverbials, 田守育啓, 人文論集(神戸商大), 20-2, , 1984, シ01210, 国語, 文法, ,
15691 象徴語をめぐる「つながり」について, 西尾寅弥, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 文法, ,
15692 副詞の語順, 野田尚史, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 文法, ,
15693 副詞ゴミタメ論, 千野栄一, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 文法, ,
15694 替語の構成−情態副詞を中心に−, 蜂矢真郷, ことばとことのは, 1, , 1984, コ01361, 国語, 文法, ,
15695 否定誘導表現−陳述副詞の機能再考−, 小川輝夫, 文教国文学, 15, , 1984, フ00416, 国語, 文法, ,
15696 副詞の意味記述−「かならず」「きっと」の意味用法の違いに着目して−, 丹保健一, 国語学研究, 24, , 1984, コ00580, 国語, 文法, ,
15697 程度副詞の分析−ずいぶん・だいぶ・なかなか・相当・かなり, 浅野百合子, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 文法, ,
15698 形容詞の働きには何がひそんでいるか, 寺村秀夫, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15699 「もの」形容詞・「こころ」形容詞の形成, 松浦照子, 名古屋短期大学研究紀要, 22, , 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
15700 副用語の単位としての位置, 森岡健二, 国文学論集(上智大学), 17, , 1984, シ00650, 国語, 文法, ,