検索結果一覧

検索結果:62379件中 15701 -15750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15701 不定詞の意味と文法−「ドッチ」について−, 奥津敬一郎, 都大論究, 21, , 1984, ト00960, 国語, 文法, ,
15702 連語「さるものにて」について, 中村幸弘, 国学院雑誌, 85-4, , 1984, コ00470, 国語, 文法, ,
15703 補文標識「こと」「の」の分析とその問題点, 星野起美, 日本文学誌要, 31, , 1984, ニ00430, 国語, 文法, ,
15704 Some Notes on Koto,No,To in Japanese:A Tran formational Approach, Yoshiko Otsubo, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 33, , 1984, ナ00030, 国語, 文法, ,
15705 文の中に文を埋めるときコトとノはどこが違うのか, 坪本篤朗, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15706 助動詞と助詞, 松村明, 国文学, 29-8, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15707 助動詞・助詞はどう変遷したか, 和田利政, 国文学, 29-8, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15708 いま助動詞・助詞研究で何が問題か, 山口明穂, 国文学, 29-8, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15709 助動詞・助詞学説比較対照表覧(文語口語), 堀内武雄, 国文学, 29-8, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15710 助動詞・助詞をおさえて古典を読む法, 堀内武雄, 国文学, 29-8, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15711 古典を読むための助動詞セミナ, 桜井光昭 西田直敏 竹内美智子 森野宗明 鈴木一彦 岡村和江, 国文学, 29-8, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15712 「助動詞的な表現」のGPSG風記述, 賀来直子, 計量国語学, 14-6, , 1984, ケ00150, 国語, 文法, ,
15713 助動詞の相互承接からみたテンス・アスペクト, 紙谷栄治, 同志社国文学, 24, , 1984, ト00340, 国語, 文法, ,
15714 いわゆる伝聞推定の「なり」について−万葉、古今の歌を中心に−, 漆原直道, 高知大国文, 15, , 1984, コ00160, 国語, 文法, ,
15715 「る」「らる」覚書, 中村幸弘, 国学院高等学校紀要, 19, , 1984, コ00468, 国語, 文法, ,
15716 助動詞「り」「たり」の活用形の偏在をめぐって, 近藤明, 国語学研究, 24, , 1984, コ00580, 国語, 文法, ,
15717 「完了の助動詞」の意味−<まで構文>を用いて−, 高山善行, 愛文, 20, , 1984, ア00154, 国語, 文法, ,
15718 「き」「けり」の意味とその学説史, 鈴木泰, 武蔵大学人文学会雑誌, 16-3・4, , 1984, ム00050, 国語, 文法, ,
15719 勅撰和歌集の詞書における「き」と「けり」, 深津睦夫, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 国語, 文法, ,
15720 現代日本語の時制−過去を表す助動詞「た」を中心に−, 洪玉華, 日本語日本文学, 11, , 1984, ニ00256, 国語, 文法, ,
15721 属格構造および「の」構造に現われる関係についての考察[独文], 須永甲一, 高千穂論叢, 58-2, , 1984, タ00080, 国語, 文法, ,
15722 現代語の格助詞「に」の意味について, 山口三栄, 徳島大学国語科研究会報, 9, , 1984, ト00770, 国語, 文法, ,
15723 格助詞「より」の接続上の問題, 夏井邦男, 北海道学芸大学紀要, 34-2, , 1984, ホ00250, 国語, 文法, ,
15724 O ENSINO DA LINGUA JAPONESA PARA ESTUDANTES BRASILEIROS DE NIVEL SUPERIOR, Lidia Masumi Fukasawa, ESTUDOS JAPONESES, , 4, 1984, E00015, 国語, 文法, ,
15725 出会いの表現, 中川ゆかり, 万葉, 119, , 1984, マ00140, 国語, 文法, ,
15726 既知と未知, 北原保雄, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 文法, ,
15727 「が」と「は」について(その七)−文章の構造上から見た「が」と「は」, 増井金典, 滋賀大国文, 22, , 1984, シ00090, 国語, 文法, ,
15728 「が」の文と「は」の文, 中西宇一, 女子大国文, 96, , 1984, シ00780, 国語, 文法, ,
15729 「は」と「が」−話し手(私)、聞き手(あなた)の場合, 杉本和之, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 文法, ,
15730 日本語の助詞{は}{が}とビルマの助詞{ha}{ka}の対照研究, 小林純子, 日本語教育, 54, , 1984, ニ00240, 国語, 文法, ,
15731 外国人にはどうしてハとガの違いがわからないのか, 佐治圭三, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15732 ‘NP−ni Vi−Potential’in Japanese, Kazuhiko Nagatomo Yukiko Nakagawa, 神戸大学教育学部研究集録, 72, , 1984, コ00360, 国語, 文法, ,
15733 「の共に」と「の同じ体言」, 渡辺仁作, 解釈, 30-2, , 1984, カ00030, 国語, 文法, ,
15734 副助詞の変遷−その契機の解明を中心に−, 田村清子, 国語と教育, 9, , 1984, コ00809, 国語, 文法, ,
15735 助詞「まで」の示す範囲について, 木村恭造, 国文学会誌, 19, , 1984, キ00440, 国語, 文法, ,
15736 日本語の構文−係助詞の役割(一)−, 大野晋, 文学, 52-12, , 1984, フ00290, 国語, 文法, ,
15737 否定表現の文法(4)−係助詞「は」との係わりを中心に−, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 35, , 1984, ミ00019, 国語, 文法, ,
15738 現代語「こそ」の特性について, 半藤英明, 成蹊国文, 17, , 1984, セ00020, 国語, 文法, ,
15739 現代語「こそ」の結合卓立, 青木伶子, 国語学, 139, , 1984, コ00570, 国語, 文法, ,
15740 とりたて詞の意味と文法−モ、ダケ、サエを例として−, 沼田善子, 日本語学, 3-4, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
15741 助詞「かな」「かも」の構文的研究, 品田紀子, 国文目白, 23, , 1984, コ01110, 国語, 文法, ,
15742 接続助詞ガの機能について, 小出慶一, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 7, , 1984, ア00406, 国語, 文法, ,
15743 語引き助詞研究文献目録その2, 成田徹男 沖久雄 武市恵美子, 日本語研究, 6, , 1984, ニ00245, 国語, 文法, ,
15744 古典を読むための助詞辞典, 吉田金彦, 国文学, 29-8, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
15745 係り結びの特例, 渡辺仁作, 解釈, 30-9, , 1984, カ00030, 国語, 文法, ,
15746 已然形終止, 安田章, 国語国文, 53-5, , 1984, コ00680, 国語, 文法, ,
15747 敬語接頭辞「み」の成立・試論−浜田敦氏説続貂−, 吉野政治, 同志社国文学, 24, , 1984, ト00340, 国語, 文法, ,
15748 敬語の使い分け点, 野元菊雄, 研究報告集, , 5, 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
15749 O TRATAMENTO JAPONES E SEUS SIGNIFICADOS, Tae Suzuki, ESTUDOS JAPONESES, , 4, 1984, E00015, 国語, 文法, ,
15750 日本語の中に生きる二重敬語−女言葉の系譜を軸として−, 国田百合子, 日本女子大学紀要:文学部, 33, , 1984, ニ00290, 国語, 文法, ,