検索結果一覧

検索結果:62379件中 15751 -15800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15751 現代敬語の分類−国語教育のための−, 桜井光昭, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 33, , 1984, ワ00080, 国語, 文法, ,
15752 敬語法の研究覚書(八)−<先生が申される考>6−, 松井利男, 姫路学院女子短期大学紀要, 12, , 1984, ヒ00113, 国語, 文法, ,
15753 堺市における待遇表現の一調査−青年層をめぐって−, 陳天発, 日本語日本文学, 11, , 1984, ニ00256, 国語, 文法, ,
15754 昭和57・58年における国語学界の展望文法(史的研究−古代), 山口仲美, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 文法, ,
15755 昭和57・58年における国語学界の展望文法(史的研究−近代), 金田弘, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 文法, ,
15756 昭和57・58年における国語学界の展望文法(理論・現代), 尾上圭介, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 文法, ,
15757 文法の方法, 高橋君平, 大阪経済法科大学総合科学研究所年報, 3, , 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
15758 <翻訳>B・J・ベッテルハイム著「琉球語と日本語の文法の要綱」(5), 喜名朝昭, 南島文化, 6, , 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
15759 「・・てある」構文の文法−その概念領域をめぐって−, 益岡隆志, 言語研究, 86, , 1984, ケ00230, 国語, 文法, ,
15760 Remarks on Bare Common Nouns in Japanese, Takashi Sugimoto, 大阪外国語大学学報, 64, , 1984, オ00130, 国語, 文法, ,
15761 表現学への提言, 西尾光雄, 表現研究, 40, , 1984, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
15762 文章論のあゆみ, 永野賢, 言語生活, 393, , 1984, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
15763 文章の意味論, 林四郎, 文芸言語研究(言語篇), 9, , 1984, フ00464, 国語, 文体・文章, ,
15764 <シンポジウム記録>昭和59年5月20日於・東京学芸大学文章論の開拓, 永野賢 林四郎 南不二男 樺島忠夫, 国語学, 139, , 1984, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
15765 シンポジウム記録に対するコメント, 宮地裕, 国語学, 139, , 1984, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
15766 日本語の文章表現について−文の長さ−, 秋田喜男, 滋賀文教短期大学紀要, 2, , 1984, シ00095, 国語, 文体・文章, ,
15767 仮名交じり文, 門前正彦, 国語国文学/福井大学, 24, , 1984, コ00690, 国語, 文体・文章, ,
15768 「昭和軽薄体」は日本文学史に何を残すか, 中村明, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
15769 文雑考−国語教育への展望とともに−, 湊吉正, 日本語と日本文学, 4, , 1984, ニ00254, 国語, 文体・文章, ,
15770 特集・表現-規範と創造 文章読本をよむ―簡潔体の修辞学, 山中桂一, 国語通信, , 261, 1984, コ00790, 国語, 文体・文章, ,
15771 『文章表現の基礎的研究』, 相原林司, 日本語学, 3-6, , 1984, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
15772 A Note on “Tough”Sentences in Japanese, 外地滋生, 明治学院論叢(英語英米文学), 358-360, , 1984, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
15773 文末の表現, 柳父章, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
15774 文章表現における指示語の機能−小説の文章を中心に−, 片村恒雄, 表現研究, 39, , 1984, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
15775 新聞用語と新聞文章−「だれにでも分かる」とはどういうことか(新聞記者読本’84), 片山朝雄, 新聞研究, 392, , 1984, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
15776 有題文と無題文−新聞記事の冒頭文を例として−, 野田尚史, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
15777 「効果的な広告のために」, 喜多村直子, 国文橘, 12, , 1984, コ01095, 国語, 文体・文章, ,
15778 文体顕美鏡−1ロッキード事件をめぐって法律言語について, 篠沢秀夫, すばる, 6-2, , 1984, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
15779 文体顕美鏡−2新聞言語をめぐって<無規定箇所>について, 篠沢秀夫, すばる, 6-4, , 1984, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
15780 昭和57・58年における国語学界の展望文章・文体, 岡本勲, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
15781 展望・書きことば, 土屋信一, 国語年鑑, , , 1984, コ00826, 国語, 文体・文章, ,
15782 昭和58年度表現研究関係論文目録, , 表現研究, 39, , 1984, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
15783 方言研究の原理, 野元菊雄, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
15784 方言の現状と新しい方言学, 加藤正信, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15785 多角的歴史言語学の方法−対照方言学から比較方言学まで−, 中本正智, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15786 方言の対照的研究−比較構造方言学への道−, 山口幸洋, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
15787 比較方言学, 金田一春彦, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
15788 方言学と比較言語学の接触, 村山七郎, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15789 方言区画論, 奥村三雄, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
15790 新しい方言区画論・方言類似度, 井上史雄, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15791 方言地理学, 柴田武, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
15792 言語地理学の役割, 小林隆, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
15793 言語地図の作成と言語地理学的解釈, 加藤和夫, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15794 言語地図の読み方, 真田信治, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
15795 文献国語史と『日本言語地図』の解釈−<頬>の語史を例に不一致の問題を考える−, 小林隆, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15796 方言史の可能性, 迫野虔徳, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
15797 方言と国語史, 佐藤茂, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15798 国語史からみた方言の歴史, 前田富祺, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15799 地方語文献による方言語史, 迫野虔徳, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15800 社会言語学と方言, 真田信治, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,