検索結果一覧

検索結果:62379件中 15901 -15950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15901 新潟県中部海岸地方における玉蜀黍の方言−こくど類・こくでんかし類の分布を中心として−, 柄沢衛, 新潟大学国文学会誌, 27, , 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15902 佐渡ケ島における言語調査, 浮田ゼミ, 緑聖文芸, 15, , 1984, リ00235, 国語, 方言, ,
15903 親愛を表わす接尾語「メ」の減少する過程について−福井市およびその周辺地域を中心にして−, 森下喜一, 岩手医大教養部研究年報, 19, , 1984, イ00140, 国語, 方言, ,
15904 日本諸方言についての記述的研究(6)−石川県羽咋郡押水町免町方言について(上)−, 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 26-1, , 1984, ニ00030, 国語, 方言, ,
15905 近畿方言1拍語のアクセントとイントネーション, 杉藤美代子, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15906 京都市方言の音韻, 久野真, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15907 京言葉の待遇表現の特質, 寺島浩子, 国語語彙史の研究, 5, , 1984, ミ4:28:5, 国語, 方言, ,
15908 『滋賀県湖東方言の動詞の形態論』素描, 村木新次郎, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15909 びわ湖放送「方言特集」顛末記−付『木曽街道続膝栗毛』三編の索引, 大田勝司 鈴木博 西端幸雄, 滋賀大国文, 22, , 1984, シ00090, 国語, 方言, ,
15910 兵庫県家島諸島の言語地理学的研究, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 67, , 1984, オ00505, 国語, 方言, ,
15911 自立語・助詞・助詞連続のアクセント−境界地帯のアクセントを中心として−, 久野マリ子, 国学院大学紀要, 22, , 1984, コ00480, 国語, 方言, ,
15912 兵庫県植物方言の考察(1), 当津隆, 姫路学院女子短期大学紀要, 12, , 1984, ヒ00113, 国語, 方言, ,
15913 姫路・竜野・相生市境と揖保川下流域の言語生理学的研究, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), , 66, 1984, オ00505, 国語, 方言, ,
15914 『奈良県と三重県の境界地帯の方言地図』から−キツツキとクルブシ−, 広浜文雄, 山辺道, 28, , 1984, ヤ00230, 国語, 方言, ,
15915 和歌山方言アクセント考(1)−動詞を中心に−, 湯川恭敏, アジア・アフリカ言語文化研究所通信, 50, , 1984, ア00310, 国語, 方言, ,
15916 和歌山方言アクセント考(2)−名詞を中心に−, 湯川恭敏, アジア・アフリカ言語文化研究所通信, 51, , 1984, ア00310, 国語, 方言, ,
15917 燕と蝶と蛾の語史と方言−中国地方五県言語地図の解釈を中心として−, 広戸惇, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15918 広島県北部方言の和牛飼育語彙−牛体語彙の体系の多様性と統一性−, 原田文子, 国文学攷, 102, , 1984, コ00990, 国語, 方言, ,
15919 広島県尾道市吉和地区における漁業に関する生業語彙について, 柏本雄幸, 広島女学院大学国語国文学誌, 14, , 1984, ヒ00250, 国語, 方言, ,
15920 広島県豊田郡豊町(大崎下島)大長方言の風位語彙, 室山敏昭 原田文子, 内海文化研究紀要, 12, , 1984, ナ00010, 国語, 方言, ,
15921 類の統合と式保存−隠岐の複合名詞アクセント−, 上野善道, 国語研究/国学院大学, 47, , 1984, コ00670, 国語, 方言, ,
15922 呼称と述部待遇表現−山口方言調査にもとづいて−, 藤田勝良, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 方言, ,
15923 イナカ(田舎)の門名と(浦)の屋号−下関市安岡地区のばあい−, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), , 20, 1984, ニ00420, 国語, 方言, ,
15924 周防大島における「ショール」と「シチョル」の用法, 五十川緑, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15925 四国における禁止の一表現法−<言ワレン・捨テラレン>の系譜について−, 遠藤潤一, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15926 四国方言の文法(土佐), 吉野忠, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15927 徳島県阿波郡阿波町西原方言の食生活語彙, 林智美, うずしお文藻, 1, , 1984, ウ00022, 国語, 方言, ,
15928 東京式・京阪式の接触地帯のアクセント−高知県西部方言の場合−, 坂東多衣子, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15929 異体系アクセント接触地帯の研究−高知県幡多郡佐賀町の場合−, 篠木れい子, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15930 愛媛の方言(一)−『全国方言収集緊急調査』を終えて−, 篠崎充男 藤田道也, 愛媛国文研究, 34, , 1984, エ00030, 国語, 方言, ,
15931 九州方言の文法, 秋山正次, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
15932 方言助詞集(終助詞篇)−九州−, 鎌田良二, 甲南国文, 31, , 1984, コ00180, 国語, 方言, ,
15933 特殊拍とアクセント−北九州市小倉方言の場合−, 木部暢子, 語文研究, 58, , 1984, コ01420, 国語, 方言, ,
15934 博多方言名詞アクセントの年代差, 早田輝洋 陣内正敬, 文学研究/九州大学, 81, , 1984, フ00310, 国語, 方言, ,
15935 大分県内2地点の方言におけるザ行音・ダ行音, 糸井寛一, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15936 長崎方言文末詞推移考−平山蘆江「唐人船」を方言資料として−, 愛宕八郎康隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 33, , 1984, ナ00030, 国語, 方言, ,
15937 島原半島方言の語彙−親族語彙と形容語彙−, 古瀬順一, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15938 壱岐の屋号・門名−勝本町立石西触・百合畑触と湯本浦・湯浦の家称語彙の比較−, 杉村孝夫, 日本語研究, 6, , 1984, ニ00245, 国語, 方言, ,
15939 種子島中部方言文法の記述的研究, 植村雄太朗, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15940 漂流民ゴンザのアクセント(下), 坂口至, 文献探求, 14, , 1984, フ00560, 国語, 方言, ,
15941 琉球方言研究の課題−言語地理学的研究を中心に−, 中松竹雄, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
15942 南島方言の概説, 中本正智 中松竹雄, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
15943 琉球語の系譜, 村山七郎, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
15944 南島方言の語彙, 中本正智, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
15945 南島方言の身体部位称, 町博光, 国語語彙史の研究, 5, , 1984, ミ4:28:5, 国語, 方言, ,
15946 動詞「居る」「ある」の活用とその活用形の通時的考察−琉球方言における終止形・志向形を中心に−, 内間直仁, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15947 南島方言と国語教育, 本永守靖, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
15948 民間語源−沖縄・宮古方言の場合−, 新里博, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
15949 (出張報告)奄美諸島方言の概観, 久野真, 国学院大学日本文化研究所報, 21-2, 119, 1984, コ00530, 国語, 方言, ,
15950 方言文法の体系性−奄美方言のばあい, 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,