検索結果一覧

検索結果:2034件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 「者」「物」と文体, 吉田永弘, 愛知県立女子大学説林, , 52, 2004, ア00090, 国語, 文体・文章, ,
1552 円環を描く構成と連想による文脈展開―テキスト分析―福島泰樹作『生体からの移植は殺人』, 野口崇子, 講座日本語教育, , 40, 2004, コ00080, 国語, 文体・文章, ,
1553 コラムの文章構造―語句の反復表現を手がかりに, 塩沢和子, 文芸言語研究(言語篇), , 45, 2004, フ00464, 国語, 文体・文章, ,
1554 言文一致研究の視点, 飛田良文, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1555 言文一致論の歴史, 服部隆, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1556 デゴザル体の文章, 古田東朔, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1557 雑誌『太陽』創刊年(一八九五年)における口語文―敬体を中心に, 田中牧郎, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1558 デアリマス体の文章, 金子弘, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1559 デアル体の文章―尾崎紅葉の作品を中心に, 佐藤武義, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1560 デス・マス体の文章―山田美妙, 小野正弘, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1561 ダ体の文章の系譜―『浮雲』の史的位置, 遠藤好英, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1562 日記文の言文一致, 斎藤文俊, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1563 速記と言文一致, 清水康行, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1564 言文一致と新聞文章, 小林弘忠, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1565 雑誌記事の言文一致―明治二十八年『太陽』の場合, 土屋信一, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1566 翻訳文の言文一致, 鈴木直枝, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1567 国定教科書の言文一致, 貝美代子, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 国語, 文体・文章, ,
1568 物語文の表現と文末形式―芥川作品を通して(下), 藤井俊博, 同志社国文学, , 60, 2004, ト00340, 国語, 文体・文章, ,
1569 <アルヨことば>その後, 金水敏, いずみミニ通信, , 3, 2004, イ00048, 国語, 文体・文章, ,
1570 男性誌と女性誌に見られる文体特性の相違―「論理的」と「感性的」, 陳志文, 計量国語学, 25-1, , 2005, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1571 明治期の女性書簡文の結語, 茗荷円, Kyoritsu Review, , 33, 2005, k00100, 国語, 文体・文章, ,
1572 ウェブ日記文体の計量的分析の試み, 岸本千秋, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 16, 2005, ム00036, 国語, 文体・文章, ,
1573 論文の大段落と文型2―工学論文の場合, 村田年, 日本語と日本語教育, , 33, 2005, ニ00252, 国語, 文体・文章, ,
1574 文章表現の場面論, 船所武志, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 40, 2005, シ00279, 国語, 文体・文章, ,
1575 疑似漢文の展相, 乾善彦, 『国語文字史の研究』, , 8, 2005, ミ2:92:8, 国語, 文体・文章, ,
1576 明治前期読売新聞の文体の推移―記事末形式について, 北沢尚 許哲, 紀要(東京学芸大), , 56, 2005, ト00120, 国語, 文体・文章, ,
1577 コラムに観察されるくり返しの機能, 塩沢和子, 文芸言語研究(言語篇), , 47, 2005, フ00464, 国語, 文体・文章, ,
1578 落語の話体, 野村雅昭, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文体・文章, ,
1579 大学講義を対象とした類型的文体分析の試み, 高橋淑郎, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文体・文章, ,
1580 漢語と文体―漢語接尾辞を含む合成語と引用表現を中心にして, 山下喜代, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文体・文章, ,
1581 文章展開とその表現法, 田山のり子, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文体・文章, ,
1582 視点と文体―引用構造を用いた文体の特徴, 松木正恵, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文体・文章, ,
1583 文体にとって比喩とは何か?, 半沢幹一, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文体・文章, ,
1584 文章論と文体論―「文章・談話」と「文体・話体」の補完性, 佐久間まゆみ, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文体・文章, ,
1585 心理学と文体論―比喩の修辞効果の認知, 楠見孝, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文体・文章, ,
1586 日本語随筆テクストにおける語彙的結束性について, 高崎みどり, お茶の水女子大学人文科学研究, , 1, 2005, オ00571, 国語, 文体・文章, ,
1587 特集 語りのテキスト 物語テキストの視点と文末表現, 藤井俊博, 日本語学, 24-1, 288, 2005, ニ00228, 国語, 文体・文章, ,
1588 和文成立の背景, 矢嶋泉, 『文字とことば』, , , 2005, ミ0:388, 国語, 文体・文章, ,
1589 漢文の命脈―古典文から今体文へ, 斎藤希史, 『漢字圏の近代』, , , 2005, コ0:64, 国語, 文体・文章, ,
1590 文体論のためのノート―『文体の科学』をもとに, 河原信義, 立教高等学校研究紀要, , 36, 2006, リ00013, 国語, 文体・文章, ,
1591 文章と文型6―理工学講演論文における文型の使用頻度調査, 村田年, 日本語と日本語教育, , 34, 2006, ニ00252, 国語, 文体・文章, ,
1592 明治女流作家の文体―文末表現を中心に, 田貝和子, 文学論藻, , 80, 2006, フ00390, 国語, 文体・文章, ,
1593 文章表現の視点―「視点跨渡」について, 船所武志, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 42, 2006, シ00279, 国語, 文体・文章, ,
1594 丁寧文体―新聞の読者投稿文の分析, 高橋敬一, 活水論文集(日本文学科編), , 49, 2006, カ00435, 国語, 文体・文章, ,
1595 文章・文体(史的研究), 藤井俊博, 日本語の研究, 2-3, 226, 2006, ニ00246, 国語, 文体・文章, ,
1596 文章・文体(理論・現代), 石黒圭, 日本語の研究, 2-3, 226, 2006, ニ00246, 国語, 文体・文章, ,
1597 日本語母語話者が書いた小論文に関する一考察―丁寧体と普通体の混用についての分析を中心に, 黒木晶子, 文教国文学, , 50, 2006, フ00416, 国語, 文体・文章, ,
1598 日本語の「長文」について, 張麟声, 大阪府立大学言語文化研究, , 4, 2005, オ00395, 国語, 文体・文章, ,
1599 ウェブ日記文体の計量的分析の試み2―記号の用いられ方に注目して, 岸本千秋, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 17, 2006, ム00036, 国語, 文体・文章, ,
1600 中間言語としての古文の現代語訳―『徒然草』を例として, 鈴木義昭, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 19, 2006, ワ00135, 国語, 文体・文章, ,