検索結果一覧

検索結果:3420件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 文字コードと文字, 宮沢彰, 人文学と情報処理, 10, , 1996, シ01135, 国語, 文字・表記, ,
1552 漢字コードのゆくえ―ISO10646を中心に, 松岡栄志, 人文学と情報処理, 10, , 1996, シ01135, 国語, 文字・表記, ,
1553 文字とコンピュータ JISX0221(UCS)の考察, 沢田善彦, 人文学と情報処理, 10, , 1996, シ01135, 国語, 文字・表記, ,
1554 JISに無い字をどうあつかうか 国立国語研究所の場合―具体的事例報告, 斎藤秀紀, 人文学と情報処理, 10, , 1996, シ01135, 国語, 文字・表記, ,
1555 JISに無い字をどうあつかうか 国文学研究資料館におけるJIS外文字作成の状況, 安永尚志, 人文学と情報処理, 10, , 1996, シ01135, 国語, 文字・表記, ,
1556 「JISX0208」における音義未詳字に対する原典による同定―『標準コード用漢字表(試案)』と『国土行政区画総覧』, 笹原宏之, 国語学研究と資料, 20, , 1996, コ00585, 国語, 文字・表記, ,
1557 国語研究とJIS外漢字, 二戸麻砂彦, 国語研究/国学院大学, 59, , 1996, コ00670, 国語, 文字・表記, ,
1558 JIS第一次水準漢字とGB漢字との出入り, 黄当時, 仏教大学文学部論集, 80, , 1996, フ00373, 国語, 文字・表記, ,
1559 アジアの漢字コードと異体字, 松岡栄志, 沖縄の歴史情報, 6, , 1996, オ00556, 国語, 文字・表記, ,
1560 漢字字体一隅―真福寺本『将門記』における艸冠字と竹冠字をめぐって, 岸野大, 横浜国大国語研究, 14, , 1996, ヨ00009, 国語, 文字・表記, ,
1561 漢字動物苑 10 蜘蛛, 加納喜光, 月刊しにか, 7-1, , 1996, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
1562 漢字動物苑 11 蟋蟀, 加納喜光, 月刊しにか, 7-2, , 1996, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
1563 漢字動物苑 12 両頭蛇, 加納喜光, 月刊しにか, 7-3, , 1996, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
1564 山口県の神代文字―吉香神社の石灯篭銘, 播磨定男, 徳山大学論叢, 46, , 1996, ト00835, 国語, 文字・表記, ,
1565 類別『干禄字書』表, 山田奈津子, 古典研究, 23, , 1996, コ01320, 国語, 文字・表記, ,
1566 日本語のローマ字書き体系の理論と実状について(英文), 竜岡博 山田尚勇, 学術情報センター紀要, 8, , 1996, カ00243, 国語, 文字・表記, ,
1567 当世之仮名使, 今野真二, 文学・語学, 151, , 1996, フ00340, 国語, 文字・表記, ,
1568 「四つ仮名」について―国語史的観点から, 鎌倉暄子, 文芸と思想, 60, , 1996, フ00480, 国語, 文字・表記, ,
1569 異体がな使い分けの衰退―トの仮名の場合, 矢田勉, 国語学論集(山口明穂教授還暦記念), , , 1996, ミ0:257, 国語, 文字・表記, ,
1570 もう一つの変字法―分節機能からみて, 今野真二, 国学院雑誌, 97-8, , 1996, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
1571 現代語における字順交替形の二字漢語の問題, 尹錫南, 専修国文, 58, , 1996, セ00310, 国語, 文字・表記, ,
1572 The Use of Kanji in the Japanese Writing System: Why Do the Japanese Cling to Kanji?, 赤松信彦, 人文科学研究(高知大学), 4, , 1996, シ01067, 国語, 文字・表記, ,
1573 平仮名による振仮名―太田武夫氏蔵『連証集』を資料として, 今野真二, 国文学研究, 119, , 1996, コ00960, 国語, 文字・表記, ,
1574 「おくりがな」「すてがな」の語史, 菊地圭介, 語文/日本大学, 94, , 1996, コ01400, 国語, 文字・表記, ,
1575 「うめ」から「むめ」へ―「梅」の表記法の変遷の語るもの, 遠藤邦基, 人間文化研究科年報, 11, , 1996, ニ00610, 国語, 文字・表記, ,
1576 「いちじく」という表記, 芹沢剛, 園田語文, 10, , 1996, ソ00063, 国語, 文字・表記, ,
1577 仮名「止」と漢字「止」, 西崎亨, 水門, 18, , 1996, ミ00115, 国語, 文字・表記, ,
1578 五把利から五割へ, 高橋久子, 日本語と辞書, 1, , 1996, ミ3:332, 国語, 文字・表記, ,
1579 「押」から「横」へと「妨」から「暴」へ―「横柄」「横領」「横暴」への用字変化, 〓浦勝, 国語文字史の研究, 3, , 1996, ミ2:92:3, 国語, 文字・表記, ,
1580 漢字による外国地名の略称について, 王敏東, 国語文字史の研究, 3, , 1996, ミ2:92:3, 国語, 文字・表記, ,
1581 梵語音の仮名表記を巡って, 沼本克明, 鎌倉時代語研究, 19, , 1996, カ00526, 国語, 文字・表記, ,
1582 日本(ニッポン)か日本(ニホン)か, 酒井円彰, 早文会論集, 11, , 1996, ソ00049, 国語, 文字・表記, ,
1583 古辞書における「御」の読みをめぐって―研究のための資料として, 平林一利, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 32, , 1996, ト00623, 国語, 文字・表記, ,
1584 句読法の史的考察―「句ヲ切ル」注記の意味, 遠藤邦基, 関西大学文学論集, 46-3, , 1996, カ00610, 国語, 文字・表記, ,
1585 『画禅室随筆』に見る書表現法, 須崎英彦, 国語文字史の研究, 3, , 1996, ミ2:92:3, 国語, 文字・表記, ,
1586 平成6年・7年における国語学界の展望 文字・表記(史的研究), 久保田篤, 国語学, 185, , 1996, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
1587 平成6年・7年における国語学界の展望 文字・表記(理論・現代), 石井久雄, 国語学, 185, , 1996, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
1588 文字使用とその背景, 上田正昭, 日本歴史, 584, , 1997, Z00T:に:032:001, 国語, 文字・表記, ,
1589 <講演> 比較文学論と漢字―「表語文字」再考, シュテファン=カイザー, 新しい言語論と日本語, , , 1997, ミ0:276, 国語, 文字・表記, ,
1590 特集 日本語らしさの探求 文字から見た日本語らしさ, 笹原宏之, 日本語学, 16-8, , 1997, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
1591 言語における書記の位置付けに関する覚え書き―『国語文字史原論』のために, 乾善彦, 女子大文学:国文篇, 48, , 1997, シ00790, 国語, 文字・表記, ,
1592 米国対日教育使節団の国字改革勧告の執筆をめぐる問題, 茅島篤, 工学院大学共通課程研究論叢, 35-1, , 1997, コ00009, 国語, 文字・表記, ,
1593 雑誌三種の表紙における文字使用の変化, 中野洋 中川美和, 日本語科学, 2, , 1997, ニ00232, 国語, 文字・表記, ,
1594 日本に於ける漢字文化の受容と二十一世紀への展望, 遠藤光正, 東洋研究, 124, , 1997, ト00590, 国語, 文字・表記, ,
1595 漢字の意味と読み, 坂根照文, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), 2, , 1997, エ00081, 国語, 文字・表記, ,
1596 統合漢字の性格を見るための意味コード付けの試み―常用漢字を例にして, 林立萍, 名古屋大学国語国文学, 81, , 1997, ナ00150, 国語, 文字・表記, ,
1597 字体に生じる偶然の一致―「JIS X0208」と他文献における字体の「暗合」と「衝突」, 笹原宏之, 日本語科学, 1, , 1997, ニ00232, 国語, 文字・表記, ,
1598 音の変化による意味と漢字表記への影響, 田島優, 愛知県立大学文学部論集, 45, , 1997, ア00100, 国語, 文字・表記, ,
1599 「〓」と「広」―二つの所謂「旧字体」について, 宮崎洋一, 文教国文学, , 35・36, 1997, フ00416, 国語, 文字・表記, ,
1600 漢字調査資料の検討―『1994年度9種印刷物使用漢字対照表』をめぐって, 岩淵匡, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 45, , 1997, ワ00080, 国語, 文字・表記, ,