検索結果一覧
検索結果:4184件中
1551
-1600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1551 | 日本語母語話者の感謝表現―ストラテジーの種類とその使い分けを中心に, 赤堀由紀子, 待兼山論叢(日本学篇), 29, , 1995, マ00070, 国語, 言語生活, , |
1552 | <シンポジウム講演> これからの地域語, 陣内正敬, 国際文化研究所論叢, 6, , 1995, コ00894, 国語, 言語生活, , |
1553 | 発表記録 方言を通して見る精霊としての虫, 斎藤慎一郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, 61, , 1995, コ01225, 国語, 言語生活, , |
1554 | 地域社会への新語の浸透―山形県東田川郡三川町と千葉県長生郡白子町との比較, 篠崎晃一, 人文学報/東京都立大学, 266, , 1995, シ01150, 国語, 言語生活, , |
1555 | Yokohamese:A Japanese pidgin Developed in the Foreign Settlement in Yokohama, Shin Kataoka, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, 2, , 1995, ニ00234, 国語, 言語生活, , |
1556 | Dictionaries and Woman’s Place, Shigeko Kumagai, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 46-1, , 1995, シ01220, 国語, 言語生活, , |
1557 | 秘書教育における口語表現, 前川昌子, 大阪国際女子大学紀要, 21-2, , 1995, オ00207, 国語, 言語生活, , |
1558 | 平成5年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)国語学 近代・現代(言語生活), 尾崎喜光, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 国語, 言語生活, , |
1559 | 言語生活, 林四郎, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 言語生活, , |
1560 | 社会言語学, 徳川宗賢, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 言語生活, , |
1561 | 言語政策, 野元菊雄, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 言語生活, , |
1562 | 話し言葉, 宮地裕, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 言語生活, , |
1563 | 教示的説明談話の構成に関する考察, 西村史子, 広島大学教育学部紀要(第2部), 43, , 1995, ヒ00294, 国語, 言語生活, , |
1564 | 男女の言語学, 中村桃子, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
1565 | フェミニズムからの言語研究書10冊, 諸橋泰樹, 言語, 25-10, , 1996, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
1566 | 新聞報道の外国人談話に見る男女差―文体と終助詞使用の関係を中心に, 谷部弘子, ことば, 17, , 1996, コ01358, 国語, 言語生活, , |
1567 | 性差と発話行為にみられる力関係―発話の量と内容からの考察, 日尾康子, 四国学院大学論集, 90, , 1996, シ00140, 国語, 言語生活, , |
1568 | 共同研究・職場における女性の話しことば その4 文末の言語形式―疑問表現における丁寧度の要因, 中島悦子, ことば, 17, , 1996, コ01358, 国語, 言語生活, , |
1569 | 共同研究・職場における女性の話しことば その4 会話にみられる「重なり」に関する一考察―中間報告, 本田明子, ことば, 17, , 1996, コ01358, 国語, 言語生活, , |
1570 | 女の文体の移り変わり―過去40年間の新聞投書をめぐって, 熊谷滋子, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 47-1, , 1996, シ01220, 国語, 言語生活, , |
1571 | 「お大根」のゆくえ―女性語且つ丁寧語をめぐって, 飯田侑, 横浜国大国語教育研究, 4, , 1996, ヨ00006, 国語, 言語生活, , |
1572 | 男と女とほめ―大学キャンパスにおけるほめ行動の社会言語学的分析, 丸山明代, 日本語学, 15-5, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1573 | 老若の言語学, 都染直也, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
1574 | 東京の新表現が地方に普及するときの社会的要因―前橋・高崎(群馬県)での新方言使用の比較から, 佐藤高司, 上越教育大学国語研究, , 10, 1996, シ00574, 国語, 言語生活, , |
1575 | 新しい時代と新しいことば, 井上史雄, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1576 | 「ラ抜き言葉」使用の実態―世代差・地域差・場面差, 柴田香恵, 東京女子大学言語文化研究, 5, , 1996, ト00262, 国語, 言語生活, , |
1577 | いわゆる「ら抜きことば」の用いられやすさに下接語が与える影響について, 小林伊智郎, 拓殖大学日本語紀要, 6, , 1996, タ00095, 国語, 言語生活, , |
1578 | 「現代語」の可能性 3 ら抜き言葉について, 長尾高明, 国語展望, 99, , 1996, コ00800, 国語, 言語生活, , |
1579 | 大学生の言語感覚―いわゆる「ら抜き言葉」を中心として, 戸村佳代, 人文科学研究/明治大学, 41・42, , 1996, シ01110, 国語, 言語生活, , |
1580 | 初対面二者間会話における話題導入頻度と対話相手の年齢・社会的地位・性の関係について, 宇佐美まゆみ, ことば, 17, , 1996, コ01358, 国語, 言語生活, , |
1581 | 非言語的行動の研究とメディア―表情研究を中心に, 中村真, 日本語学, 15-4, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1582 | あいづちとうなずきからみた日本人の対面コミュニケーション, 喜多壮太郎, 日本語学, 15-1, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1583 | コミュニケーション的行為の理論的考察―エスノメソドロジーの視座から, 塩崎紀子, 講座日本語教育, 31, , 1996, コ00080, 国語, 言語生活, , |
1584 | 日本語学の対象と方法 談話, 熊谷智子, 日本語学, 15-8, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1585 | 日本語の談話における間接的断り理解の過程―母語話者の認知の視点から, 目黒秋子, 東北大学文学部日本語学科論集, 6, , 1996, ト00533, 国語, 言語生活, , |
1586 | 言語環境と話しことば, 石田佐久馬, 十文字国文, 2, , 1996, シ00462, 国語, 言語生活, , |
1587 | 「道順説明」の構成要素と表現類型, 村上恵, 三重大学日本語学文学, 7, , 1996, ミ00025, 国語, 言語生活, , |
1588 | テレビの相談番組の談話構造, 能田陽子, 国文目白, 35, , 1996, コ01110, 国語, 言語生活, , |
1589 | 日本語の話し言葉における言及形式について(その2), 服部幹雄 江端真紀 滝下治里, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 42, , 1996, ナ00102, 国語, 言語生活, , |
1590 | 高校生の断定回避表現―「話し合い」の談話を中心に, 小林美恵子, ことば, 17, , 1996, コ01358, 国語, 言語生活, , |
1591 | 街角にみる「禁止」の談話分析―コミュニケーション方略の異文化間比較のための考察, 岡田安代, 愛知教育大学研究報告(教育科学), 45, , 1996, ア00030, 国語, 言語生活, , |
1592 | 話しことばの研究と各種資料の性格, 南不二男, 日本語学, 15-4, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1593 | 談話の文字化資料の利用法, 尾崎喜光, 日本語学, 15-4, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1594 | 対談インタビューにおけるほめの機能(1)―会話者の役割とほめの談話における位置という観点から, 小玉安恵, 日本語学, 15-5, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1595 | 対談インタビューにおけるほめの機能(2)―会話者の役割とほめの談話における位置という観点から, 小玉安恵, 日本語学, 15-6, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1596 | 話しことばにおける文, 丸山直子, 日本語学, 15-9, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1597 | ディベートにおけるメタ言語, 西条美紀, 日本語学, 15-11, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
1598 | 人間比較行動学からみた会話言語の一分析―会話言語世界の中での「鍵刺激―IRM」系の展開, 小林朋道, 言語, 25-11, , 1996, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
1599 | 談話資料としての落語―『火焔太鼓』を例として, 野村雅昭, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 41, , 1996, ワ00109, 国語, 言語生活, , |
1600 | 談話における誤解修正の形式―落語を資料として, 小出美河子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 41, , 1996, ワ00109, 国語, 言語生活, , |