検索結果一覧
検索結果:1846件中
1551
-1600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1551 | 日本語辞典はオノマトペに関して何を載せるべきか, 大野純子, 大正大学研究紀要, , 98, 2013, タ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1552 | ケリ読み添え箇所の訓法一致率による法華経諸本の分類, 加藤浩司, 研究論集(帝塚山学院大), , 48, 2013, テ00060, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1553 | 『言海』の音象徴語, 平弥悠紀, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 11, 2013, ト00376, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1554 | 北大津遺跡出土木簡の成立年代について, 稲垣信子, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 13, 2013, ト00361, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1555 | <講演> 「国語辞書を編む」, 倉島節尚, 日本文学文化, , 12, 2013, ニ00475, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1556 | 訓点資料の日本語史料としての評価について(上), 松本光隆, 広島大学文学部紀要, , 73, 2013, ヒ00300, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1557 | 明治期日欧言語交流史の一研究―青木輔清編『英和掌中字典』の訳語収載状況をめぐって, 坂本浩一, 文芸と思想, , 77, 2013, フ00480, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1558 | 聖教調査拾遺二題, 月本雅幸, むらさき, , 50, 2013, ム00120, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1559 | 「修辞及華文」の研究, 江連隆, 弘前大学教育学部紀要, , 38, 1977, ヒ00160, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1560 | <講演> 漢和字典を編纂して―とくに連語について, 川久保広衛, 国語国字, , 155, 1992, コ00679, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1561 | <講演> 移りゆく日本語と辞書, 林巨樹, 国語国字, , 166, 1996, コ00679, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1562 | <講演> 近代国語辞典の歩み, 倉島長正, 国語国字, , 170, 1998, コ00679, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1563 | 資料論, 肥爪周二, 『国語史を学ぶ人のために』, , , 2013, ミ0:440, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1564 | <翻> J.C.ヘボン 和英語林集成 手稿, 木村一 鈴木進, 『J.C.ヘボン 和英語林集成 手稿』, , , 2013, ミ3:464, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1565 | 「和訓」を「翻訳」としてとらえる, 今野真二, 『国語語彙史の研究』, , 32, 2013, ミ4:28:32, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1566 | 『当用英語集』について―『英語箋』の利用と改編, 丸山健一郎, 『国語語彙史の研究』, , 32, 2013, ミ4:28:32, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1567 | 学習和英辞典―その後, 山岸勝栄, 応用言語学研究, , 15, 2013, オ00058, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1568 | 随分五弁利―早引き・便利辞典(その4), 関場武, 慶大言語文化研究所紀要, , 44, 2013, ケ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1569 | 茶杓の記述に関する一考察, 鈴木聡, 鳥羽商船高専紀要, , 35, 2013, ト01053, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1570 | 過去の和英辞典の記述に関する一考察―神社社号を例にして(2), 鈴木聡, 鳥羽商船高専紀要, , 35, 2013, ト01053, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1571 | 韓日漢文読法に現れる語彙の特徴についての研究(韓文), 尹幸舜, 日本学研究, , 38, 2013, ニ00198, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1572 | 日本国語大辞典(JapanKnowledge版)所収の連体詞―語の成り立ちに注目して, 刀田絵美子, 論叢国語教育学, , 9, 2013, ロ00050, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1573 | 節用文字の同音字注, 二戸麻砂彦, 国学院雑誌, 114-6, 1274, 2013, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1574 | 特集 国語辞典の今 『言海』と現代の国語辞書, 境田稔信, 日本語学, 32-2, 405, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1575 | 特集 国語辞典の今 『古語大鑑』の新しさ, 山本真吾, 日本語学, 32-2, 405, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1576 | 特集 国語辞典の今 辞典を改訂することの意義, 神永暁, 日本語学, 32-2, 405, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1577 | 特集 国語辞典の今 最近の国語辞書の新傾向, 大塚みさ, 日本語学, 32-2, 405, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1578 | 特集 国語辞典の今 電子辞書の意義と今後, 山本康一, 日本語学, 32-2, 405, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1579 | 新 日本語学者列伝 見坊豪紀, 山崎誠, 日本語学, 32-4, 407, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1580 | 和漢洋才, 今野真二, 図書, , 768, 2013, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1581 | リレー連載・古語大鑑5 『古語大鑑』の日本語, 藤井俊博, UP, 42-5, 487, 2013, u00010, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1582 | アーネスト・サトウ『会話篇』Part2訳注稿(補遺), 桜井豪人, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 14, 2013, イ00128, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1583 | <複> 『開明新語往来』(明治7年刊)用語索引, 飛田良文 新井菜穂子, アジア文化研究, , 37, 2011, ア00334, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1584 | 明治における西洋文化の受容―サミュエル・ジョンソンの場合(その1), 早川勇, 愛知大学文学論叢, , 148, 2013, ア00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1585 | 訓点語研究史における築島裕博士の功績と残された課題, 小林芳規, 汲古, , 65, 2014, キ00175, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1586 | 特集・「ひらがな」を問い直す 訓点における片仮名の始源とひらかなの使用場面, 小林芳規, 日本語学, 32-11, 414, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1587 | 特集・日本と中国 ことばの交流 「訓読」は漢字文化圏だけのものか―大衆宗教の普及とvernacular readingの成立, ジョン・ホイットマン, 日本語学, 32-13, 416, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1588 | 玄応撰『一切経音義』巻第五における本文と目録との経名不一致について, 佐々木勇, 訓点語と訓点資料, , 133, 2014, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1589 | 明治期国語辞書における仮名字体および仮名文字遣い, 銭谷真人, 国文学研究, , 173, 2014, コ00960, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1590 | <講演> 19世紀 日本ミッションにおける日本語研究資料の草稿について, 木村一 吉田光浩, 大妻女子大学 草稿・テキスト研究所 研究所年報, , 5, 2012, オ00464, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1591 | BCCWJの文構造タグに関する一考察, 長谷川守寿, 人文学報/東京都立大学, , 488, 2014, シ01150, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1592 | ニコライ・レザノフ『日本語理解の手引き』(邦訳), 浅川哲也 グリブ・ディーナ, 人文学報/東京都立大学, , 488, 2014, シ01150, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1593 | 国語辞典における言語の運用にかかわる情報―その現状と可能性, 大塚みさ, 実践女子短大評論, , 35, 2014, シ00268, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1594 | 四字熟語の増補と構造の変化―「和英語林集成」を中心に, 山口豊, 西播国語, , 25, 1995, セ00346, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1595 | ヘボンの漢字用法の一側面―『和英語林集成 第三版』に見られるあて字の連想関係による分類を中心に, 山口豊, 西播国語, , 27, 1997, セ00346, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1596 | 国語辞典と四字漢語―辞書にのる語とのらない語, 中川秀太, 都留文科大学研究紀要, , 80, 2014, ツ00070, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1597 | 『日本大辞書』の音象徴語, 平弥悠紀, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 12, 2014, ト00376, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1598 | 日本語歴史コーパスについて, 岡崎友子, 日本文学文化, , 13, 2014, ニ00475, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1599 | 明治期日欧言語交流史の一研究―中村国太郎編『寸珍和英字彙』の訳語収載状況をめぐって, 坂本浩一, 文芸と思想, , 78, 2014, フ00480, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1600 | 訓点資料の日本語史料としての評価について(下), 松本光隆, 広島大学文学部紀要, , 74, 2014, ヒ00300, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |