検索結果一覧

検索結果:62379件中 16151 -16200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16151 フンボルト大学における日本語教育について, 宮城幸枝, 東海大学留学生教育センター紀要, , 5, 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
16152 ブルガリアにおける日本語教育, 谷口聡人, 東海大学留学生教育センター紀要, , 5, 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
16153 日英両国語比較(4), 馬場煕, 尚絅女学院短期大学研究報告, 31, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
16154 英語の代名詞化と日本語のゼロ代名詞化−その平行性−, 矢野安剛, 早稲田大学教育学部学術研究(外国語・外国文学編), 33, , 1984, ワ00079, 国語, 日本語教育, ,
16155 標準語・共通語について, 上村清太郎, 大阪経済法科大学総合科学研究所年報, 3, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
16156 ことばと辞書との間, 佐藤喜代治, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16157 辞書の文化史, 吉田金彦, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16158 国語辞典の性格と個性, 中村明, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16159 <座談会>各国の国語辞書の現状, 岩崎英二郎 見坊豪紀 田島宏 三宅鴻 高梨信博, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16160 国語辞典の条件, 鈴木喬雄, 音声研究, 177, , 1984, オ00670, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16161 良い国語辞書の条件<収録語の質と量>, 北保雄, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16162 字書雑談−つれづれのふみのくら(遍), 林大, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16163 年表・辞書の歩み, 高野彰, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16164 高校生と国語辞典−その利用度と信頼度, 現代日本語研究会, ことば, 5, , 1984, コ01358, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16165 字類抄の系譜(上)−人事・辞字両部所収語の検討を通して−, 峰岸明, 国語国文, 53-9, , 1984, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16166 字類抄の系譜(下)−人事・辞字両部所収語の検討を通して−, 峰岸明, 国語国文, 53-11, , 1984, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16167 二巻本『世俗字類抄』仮名索引−二−, 三宅ちぐさ, 東海学園国語国文, 25, , 1984, ト00040, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16168 二巻本『世俗字類抄』仮名索引−三−, 三宅ちぐさ, 東海学園国語国文, 26, , 1984, ト00040, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16169 日本人必携の辞書であった節用集から現代へのメッセージ, 横山俊夫, 中央公論, 99-2, , 1984, チ00060, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16170 『和英語林集成』第三版「英和の部」における漢語の増補−初版・再版・三版「和英の部」及び初版・再版「英和の部」の語彙との関係−, 菊地信, 国語学研究, 24, , 1984, コ00580, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16171 国語辞書『官版語彙』の編集過程, 犬飼守薫, 椙山女学園大学研究論集, 15-2, , 1984, ス00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16172 大言海の誕生−出版人坂本嘉治馬や助手大久保初男らのこと, 高田宏, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16173 <座談会>『広辞苑』一夕話, 三国一朗 金岡孝 秋田弘, 図書, 416, , 1984, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16174 国語辞書研究−女の目でみた『広辞苑』−, 遠藤織枝, ことば, 5, , 1984, コ01358, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16175 大漢和辞典と諸橋轍次, 岡本文良, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16176 外来語辞典−明治・大正から昭和へ, 吉沢典男, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16177 地名辞書むかし・いま, 丹羽基二, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16178 新語・流行語辞典, 稲垣吉彦, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16179 高山寺蔵本荘子点について, 小林芳規, 高山寺古訓点資料, , 2, 1984, エ3:21:14, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16180 金沢文庫本『白氏文集』書入所引「切韻」・「玉篇」, 神鷹徳治 当山日出夫, 国書逸文研究, 14, , 1984, コ00915, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16181 ヲコト点と学派交流上の一問題−喜多院点・忍辱山点・明詮僧都之点−, 勝山幸人, 国学院雑誌, 85-12, , 1984, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16182 <翻刻>証古金石集−国書刊行会未刊稿本, 柴田光彦, 早稲田大学図書館紀要, 24, , 1984, ワ00120, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16183 丸谷才一対談集『日本語そして言葉』, 三国一朗, 青春と読書, 90, , 1984, セ00047, 国語, 書評・紹介, ,
16184 内間直仁『琉球方言文法の研究』, 中本正智, 言語研究, 86, , 1984, ケ00230, 国語, 書評・紹介, ,
16185 コトバ ことば 言葉, 児玉啓介, 人文(鹿児島県立短大), 9, , 1985, シ01038, 国語, 一般, ,
16186 <講演>日本語のすがた, 大橋勝男, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 31, , 1985, コ00677, 国語, 一般, ,
16187 日本語と思想, 筧泰彦, 調査資料, 117, , 1985, チ00216, 国語, 一般, ,
16188 <特別対談>日本語と日本人, 堤清二 渡部昇一, 言語, 14-10, , 1985, ケ00220, 国語, 一般, ,
16189 日本人と日本語、三題, 金田一春彦, 言語, 14-12, , 1985, ケ00220, 国語, 一般, ,
16190 研究余滴・〔落ち穂拾い〕―「ことば」と「こころ」雑考―, 若藤正芳, 大阪教育大附属高校池田校舎研究紀要, 17, , 1985, オ00170, 国語, 一般, ,
16191 名のりと名づけの表現, 山内啓介, 愛知大学国文学, 24・25, , 1985, ア00120, 国語, 一般, ,
16192 日本語の会話の非論理性, 野崎昭弘, 言語, 14-12, , 1985, ケ00220, 国語, 一般, ,
16193 文化的省略, 外山滋比古, 言語, 14-12, , 1985, ケ00220, 国語, 一般, ,
16194 <インタビュー>日本語の抽象性・具体性, 鈴木孝夫, 言語, 14-12, , 1985, ケ00220, 国語, 一般, ,
16195 「ぼかし」の構造―日本語の表現心理, 中山治, 言語, 14-12, , 1985, ケ00220, 国語, 一般, ,
16196 輸入文化, 小此木啓吾, 言語, 14-12, , 1985, ケ00220, 国語, 一般, ,
16197 特集・社会と言語 コトアゲ、異文化交渉の原理, 柳父章, 国語通信, , 272, 1985, コ00790, 国語, 一般, ,
16198 日本語そして外国語を考える, 大崎正留, 大妻女子大学文学部紀要, 17, , 1985, オ00470, 国語, 一般, ,
16199 「ナル」の言語と「make」の言語, 北村幸司, 明石工業高専研究紀要, 27, , 1985, ア00210, 国語, 一般, ,
16200 状況のなかの言葉意識, 海老坂武, 言語生活, 401, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,