検索結果一覧

検索結果:62379件中 16201 -16250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16201 社会をとらえる映像とことば, 小笠原基生, 応用言語学講座, 3, , 1985, コ0:25:3, 国語, 一般, ,
16202 社会の中の言語, F・C・パン, 応用言語学講座, 3, , 1985, コ0:25:3, 国語, 一般, ,
16203 ことばの<しなやかさ>と<したたかさ>―「<花>が<花する>」から「<花>が<あまがける>」まで, 三宅雅明, 大阪府立大学紀要:人文・社会科学, 33, , 1985, オ00390, 国語, 一般, ,
16204 ことばの変動をどうみるか, 外山滋比古, 言語生活, 401, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16205 日本語は乱れているか, 森田貞雄, 人文社会科学研究, 25, , 1985, シ01175, 国語, 一般, ,
16206 外国人と日本語, デトレク・フォルヤンティー, センター通信, 10-2, , 1985, 未所蔵, 国語, 一般, ,
16207 <座談会>基礎から実践へ, 中村保男 恒川邦夫 ケント・ギルバート 相沢正夫, 言語生活, 400, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16208 外国語学習の効用, 国広哲弥, 言語生活, 400, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16209 国際化時代の日本と外国語―英語は国際語なのか, 高橋彰, 言語生活, 400, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16210 第二の言語のむずかしさ―生物学的要因と第二言語の習得, 坂野登, 言語生活, 400, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16211 言語記号と意味の所在―記号(シーニュ)とは何か(承前)―, 北村弘明, 緑岡詞林, 9, , 1985, リ00240, 国語, 一般, ,
16212 一般形式論理学と日本語―法論理学へのプロレゴーメナ«Prolegomena»(一)―, 吉永栄助, 大東文化大学紀要, 23, , 1985, タ00045, 国語, 一般, ,
16213 <座談会>言語行動を考える 1, 林大 芳賀純 林四郎, 応用言語学講座(月報), , 1, 1985, コ0:25:1, 国語, 一般, ,
16214 <座談会>言語行動を考える 2, 林大 芳賀純 林四郎, 応用言語学講座, , 3, 1985, コ0:25:3, 国語, 一般, ,
16215 音読の諸相, 中村啓佑, 追手門学院大学文学部紀要, 19, , 1985, オ00040, 国語, 一般, ,
16216 国語の生きさま (その九)―「間」の実態とその働き―, 大橋勝男, 新大国語, 11, , 1985, シ01010, 国語, 一般, ,
16217 「語る」ことと「述べる」こと, 辻田昌三, 文林, 20, , 1985, フ00600, 国語, 一般, ,
16218 座談会の形成 (下), 斎藤明, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 8, , 1985, ア00406, 国語, 一般, ,
16219 応用言語学の課題 (第一回), 林四郎, 日本語学, 4-1, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16220 応用言語学の課題 (第二回), 林四郎, 日本語学, 4-2, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16221 応用言語学の課題 (第三回), 林四郎, 日本語学, 4-4, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16222 私の比喩論ノート, 中村保男, 日本語学, 4-6, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16223 比喩の分類に関する問題抄, 中村明, 日本語学, 4-6, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16224 新刊自己紹介講座日本語の表現 (全六巻), 野村雅昭, 日本語学, 4-8, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16225 小学校入学時における文字と数の習得の構造, 新井邦二郎 太田容子, 埼玉大学紀要(教育科学), 33, , 1985, サ00012, 国語, 一般, ,
16226 話しことばの国語教育, 大村はま, 言語生活, 401, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16227 何のために国語史を教えるか, 林史典, 応用言語学講座(月報), 1, , 1985, コ0:25:1, 国語, 一般, ,
16228 <座談会>「日本国憲法」―解釈し議論し目指すべきことば―, 芦部信喜 石川真澄 鍛冶千鶴子 杉戸清樹, 言語生活, 402, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16229 憲法と言語生活, 奥平康弘, 言語生活, 402, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16230 憲法のことばとその解釈―法的議論の活性化のために, 田中成明, 言語生活, 402, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16231 ジャーナリズムのなかの憲法, 清水英夫, 言語生活, 402, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16232 各国憲法と言語, 編集部, 言語生活, 402, , 1985, ケ00240, 国語, 一般, ,
16233 ことば20のQ&A, 井上史雄, 言語, 14-5, , 1985, ケ00220, 国語, 一般, ,
16234 新刊自己紹介当節おもしろ言語学, 城生佰太郎, 日本語学, 4-9, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16235 新刊自己紹介手話言語の記述的研究, 米川明彦, 日本語学, 4-3, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16236 フンボルトと日本語, 亀山健吉, 国文学解釈と鑑賞, 50-3, , 1985, コ00950, 国語, 一般, ,
16237 昭和一五年前後の標準語観―神保格『標準語研究』を中心にして, 高木展郎, 言語表現研究, , 3, 1985, ケ00256, 国語, 一般, ,
16238 日本語学者列伝時枝誠記伝 (1), 鈴木一彦, 日本語学, 4-1, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16239 日本語学者列伝時枝誠記伝 (2), 鈴木一彦, 日本語学, 4-7, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16240 日本語学者列伝時枝誠記伝 (3), 鈴木一彦, 日本語学, 4-8, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16241 日本語学者列伝時枝誠記伝 (4), 鈴木一彦, 日本語学, 4-9, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16242 日本語学者列伝時枝誠記伝 (5), 鈴木一彦, 日本語学, 4-10, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16243 日本語学者列伝時枝誠記伝 (6), 鈴木一彦, 日本語学, 4-11, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16244 日本語学者列伝時枝誠記伝 (7), 鈴木一彦, 日本語学, 4-12, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16245 時枝誠記の涙―国語研究者の思想について―, 浜本純逸, 日本文学/日本文学協会, 34-9, , 1985, ニ00390, 国語, 一般, ,
16246 新刊自己紹介時枝誠記研究―言語過程説, 根来司, 日本語学, 4-6, , 1985, ニ00228, 国語, 一般, ,
16247 橋本進吉、時枝誠記両博士と国語辞典の編集, 根来司, 国語語彙史の研究, 6, , 1985, ミ4:28:6, 国語, 一般, ,
16248 『国語文化講座』総目次―国語国語教育に関する資料の紹介―, 根本正義, 国語国文学(東京学芸大), , 20, 1985, カ00180, 国語, 一般, ,
16249 概念情報処理, 田中卓史, 研究報告集, , 6, 1985, 未所蔵, 国語, 一般, ,
16250 漢字コードの拡張法に対する試案, 斎藤秀紀, 研究報告集, , 6, 1985, 未所蔵, 国語, 一般, ,