検索結果一覧

検索結果:62379件中 16651 -16700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16651 比喩文における語の相互関連度の測定―隠喩と直喩の比較―, 芳賀純, 日本語と日本文学, 5, , 1985, ニ00254, 国語, 文体・文章, ,
16652 反復表現の諸相, 相原林司, 応用言語学講座(月報), 1, , 1985, コ0:25:1, 国語, 文体・文章, ,
16653 文章における反復語句および関連語句の機能について, 高崎みどり, 文教大学国文, 14, , 1985, フ00423, 国語, 文体・文章, ,
16654 文章内における言い換えについて―接続語句による言い換えを中心に―, 蒲谷宏, 国文学研究, 85, , 1985, コ00960, 国語, 文体・文章, ,
16655 文章における主語の連鎖, 永野賢, 日本語教育, 56, , 1985, ニ00240, 国語, 文体・文章, ,
16656 接続詞と文章の展開, 畠弘巳, 日本語教育, 56, , 1985, ニ00240, 国語, 文体・文章, ,
16657 逆接的表現における三つのパターン, 西原鈴子, 日本語教育, 56, , 1985, ニ00240, 国語, 文体・文章, ,
16658 <座談会>明快な文章のために, 木下是雄 斎藤秀夫 白井健策 佐竹秀雄, 言語生活, 408, , 1985, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
16659 文書規範の歴史―中世文学・近世文学の公文書と書状の書式, 橘豊, 言語生活, 408, , 1985, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
16660 外国人の目で見たにほん語の公文書, R・シュルテ・ペルクム, 言語生活, 408, , 1985, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
16661 文書の定型表現―地方自治体職員の意識調査から―, 杉戸清樹, 言語生活, 408, , 1985, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
16662 小学一年生の重ね型文連接, 小林千草, 言語と文芸, 96, , 1985, ケ00250, 国語, 文体・文章, ,
16663 日本国憲法の文章, 林四郎, 言語生活, 402, , 1985, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
16664 昭和59年度表現研究関係論文目録, , 表現研究, 41, , 1985, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
16665 方言郷愁, 西山松之助, 文学, 53-2, , 1985, フ00290, 国語, 方言, ,
16666 日本人の生活言語, 藤原与一, 応用言語学講座, 3, , 1985, コ0:25:3, 国語, 方言, ,
16667 言語地理学から見た日本人と日本語, 広戸惇, 応用言語学講座, 3, , 1985, コ0:25:3, 国語, 方言, ,
16668 国語史と方言, 奥村三雄, 言語生活, 399, , 1985, ケ00240, 国語, 方言, ,
16669 方言国語史的研究叙説―具体的年代の問題を中心に―, 奥村三雄, 文学研究/九州大学, 82, , 1985, フ00310, 国語, 方言, ,
16670 『日本言語地図』を利用した語彙による日本語の方言区画, 五条啓三, 国語学, 141, , 1985, コ00570, 国語, 方言, ,
16671 方言境界線と相関係数, 市井外喜子, 日本文学研究(大東文化大学), , 24, 1985, ニ00410, 国語, 方言, ,
16672 言語的特徴による地域分割のための「ネットワーク法」―特にNT・1(r)について―, 柴田武 熊谷康雄, 国語学, 140, , 1985, コ00570, 国語, 方言, ,
16673 あいさつ言葉と方言―地域差と場面差―, 真田信治, 日本語学, 4-8, , 1985, ニ00228, 国語, 方言, ,
16674 地理的伝播様式の地域差―関東と関西を例に―, 佐藤貴裕, 国語学研究, 25, , 1985, コ00580, 国語, 方言, ,
16675 方言と沿岸環境―沿岸部方言の伝播モデルについて, 江端義夫, 人類科学, 37, , 1985, シ01240, 国語, 方言, ,
16676 方言意識と方言使用の世代差, 陣内正敬, 文学研究/九州大学, 82, , 1985, フ00310, 国語, 方言, ,
16677 新しい方言が出来るとき, W・A・グロータース, 言語生活, 399, , 1985, ケ00240, 国語, 方言, ,
16678 新方言の存在と認定, 井上史雄, 言語生活, 399, , 1985, ケ00240, 国語, 方言, ,
16679 首都圏の«新方言», 永瀬治郎, 言語生活, 399, , 1985, ケ00240, 国語, 方言, ,
16680 周辺地域から東京中心部への«新方言»の流入について, 荻野綱男 井上史雄 田原広史, 国語学, 143, , 1985, コ00570, 国語, 方言, ,
16681 新刊自己紹介新しい日本語―«新方言»の分布と変化―, 井上史雄, 日本語学, 4-4, , 1985, ニ00228, 国語, 方言, ,
16682 日本語諸方言のアクセントの研究と比較方法, 服部四郎, 言語, 14-9, , 1985, ケ00220, 国語, 方言, ,
16683 ザ、ダ、ラ行音の生理的特徴―大阪、東京方言話者とアメリカ人の発音の比較による―, 杉藤美代子, 樟蔭国文学, 22, , 1985, シ00560, 国語, 方言, ,
16684 方言の単語と表現, 原田章之進, 表現研究, 41, , 1985, ヒ00120, 国語, 方言, ,
16685 方言基礎語彙研究のために―中央方言との比較研究をめざして, 久野マリ子, 国学院大学日本文化研究所紀要, 55, , 1985, コ00520, 国語, 方言, ,
16686 言語地理学における調査語彙の体系化について, 長尾勇, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 31, , 1985, ニ00320, 国語, 方言, ,
16687 農書からみた近世文学の方言分布―<糠>と「籾殻」を例に―, 小林隆, 国語学, 140, , 1985, コ00570, 国語, 方言, ,
16688 「カド」について, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, 23, , 1985, タ00045, 国語, 方言, ,
16689 年中行事の中の方言―半夏生を例として, 倉石忠彦, 言語生活, 397, , 1985, ケ00240, 国語, 方言, ,
16690 国語方言上の否定表現法(1)―生活語教育の基礎的研究―, 神部宏泰, 言語表現研究, , 3, 1985, ケ00256, 国語, 方言, ,
16691 小谷石の漁業語彙―気象語彙を中心にして―, 川内谷繁三, 函館国語, 1, , 1985, ハ00088, 国語, 方言, ,
16692 日本諸方言についての記述的研究 (8) 青森県南津軽郡浪岡町杉沢方言について(下:1), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 27-1, , 1985, ニ00030, 国語, 方言, ,
16693 青森県深浦町方言の特殊音素について―各音素の関係から―, 渡辺修平, 弘学大語文, 11, , 1985, ヒ00145, 国語, 方言, ,
16694 弘前方言の音調メロディー, 小林泰秀, 言語研究, 87, , 1985, ケ00230, 国語, 方言, ,
16695 東北方言に対する方言話者と標準語話者の知覚傾向と識別能力―南奥方言のイ段音とエ段音を具体例として―, 佐藤和之, 山形女子短大紀要, 17, , 1985, ヤ00050, 国語, 方言, ,
16696 現代の方言伝播過程―荘内Z調査, 井上史雄, 東京外国語大学論集, 35, , 1985, ト00110, 国語, 方言, ,
16697 C・H・ダラスの米沢方言研究, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 50-3, , 1985, コ00950, 国語, 方言, ,
16698 ケセン語入門 1, 山浦玄嗣, 言語, 14-9, , 1985, ケ00220, 国語, 方言, ,
16699 ケセン語入門 2, 山浦玄嗣, 言語, 14-10, , 1985, ケ00220, 国語, 方言, ,
16700 ケセン語入門 3, 山浦玄嗣, 言語, 14-11, , 1985, ケ00220, 国語, 方言, ,