検索結果一覧

検索結果:62379件中 16701 -16750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16701 ケセン語入門 4, 山浦玄嗣, 言語, 14-12, , 1985, ケ00220, 国語, 方言, ,
16702 <翻刻>国学院大学図書館蔵『奥州仙台こと葉いろは寄』について―考察と翻刻―, 斎藤友季子, 国学院雑誌, 86-7, , 1985, コ00470, 国語, 方言, ,
16703 福島県柳津町周辺地域の語彙の分布, 高野直美, 語文/日本大学, 62, , 1985, コ01400, 国語, 方言, ,
16704 一地点における年齢差と地理的分布―宇都宮における調査から, 高田誠, 方言の諸相, , , 1985, 未所蔵, 国語, 方言, ,
16705 群馬県利根郡利根村大字追貝, 上野勇 杉村孝夫, 方言談話資料, , 8, 1985, 未所蔵, 国語, 方言, ,
16706 方言の共通語化と場面差―前橋市横手町方言の連母音アイの融合から―, 中林妙子, 国学院雑誌, 86-1, , 1985, コ00470, 国語, 方言, ,
16707 連母音アイの融合―前橋市南部地域方言の場合―, 中林妙子, 国語研究/国学院大学, 48, , 1985, コ00670, 国語, 方言, ,
16708 東京語のゆれについての考察, 中本正智, 人文学報/東京都立大学, 173, , 1985, シ01150, 国語, 方言, ,
16709 言語使用からみた男女差, 中本正智, 日本語研究, 7, , 1985, ニ00245, 国語, 方言, ,
16710 樽をゆさぶる・ゆすぶる, 藤田勝良, 日本語研究, 7, , 1985, ニ00245, 国語, 方言, ,
16711 地域差と世代差と場面差―八丈島における調査から―, 沢木幹栄, 方言の諸相, , , 1985, 未所蔵, 国語, 方言, ,
16712 無型アクセント方言の有型化について―八丈方言の場合, 平山輝男, 言語, 14-7, , 1985, ケ00220, 国語, 方言, ,
16713 村上方言名詞のアクセント資料―1〜3モーラ語―, 上野善道, 東京大学言語学論集, ’85, , 1985, ト00292, 国語, 方言, ,
16714 稿本『越佐方言集』の方言記述―稿本と刊本との異同について(二)―, 外山正恭, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 31, , 1985, コ00677, 国語, 方言, ,
16715 佐渡ヶ島における言語調査, 浮田ゼミ, 緑聖文芸, 16, , 1985, リ00235, 国語, 方言, ,
16716 ユキの意味と方言形式, 平沢洋一, 日本語研究, 7, , 1985, ニ00245, 国語, 方言, ,
16717 地域差と年齢差―新潟県糸魚川市早川谷における調査から―, 徳川宗賢, 方言の諸相, , , 1985, 未所蔵, 国語, 方言, ,
16718 「山梨県言語地図」<中間報告2>, 永瀬治郎, 専修国文, 37, , 1985, セ00310, 国語, 方言, ,
16719 移住と言語, 馬瀬良雄, 文化受容とその展開, , , 1985, ノ0:27, 国語, 方言, ,
16720 静岡県新居町におけるアクセントの統一化の方向―はえぬきのアクセントと転入者のアクセント, 木川行史, 人文学報/東京都立大学, 173, , 1985, シ01150, 国語, 方言, ,
16721 「方言集」覚書 (下編)〔4〕―南知多方言集<語彙篇(慣用句)>を一例として―, 鈴置浩一, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 24, , 1985, ア00110, 国語, 方言, ,
16722 西加茂郡・東加茂郡及びその周辺地域における語の伝播について―「前庭」「馬鈴薯」「まぶしい」―, 太田有多子, 椙山国文学, 9, , 1985, ス00028, 国語, 方言, ,
16723 木曾川河口の言語地理学的研究序説, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 68, , 1985, オ00505, 国語, 方言, ,
16724 木曾三川河口の語法境界, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 69, , 1985, オ00505, 国語, 方言, ,
16725 北陸方言での身内尊敬用法の推移, 真田信治, 椙山国文学, 9, , 1985, ス00028, 国語, 方言, ,
16726 石川県白峰方言のアクセント体系, 新田哲夫, 金沢大学文学部論集, 5, , 1985, カ00506, 国語, 方言, ,
16727 加賀地方における2モーラ名詞アクセントの変遷, 新田哲夫, 国語学, 140, , 1985, コ00570, 国語, 方言, ,
16728 滋賀県甲賀郡水口町八田方言における待遇表現の実態, 宮治弘明, 語文/大阪大学, 46, , 1985, コ01390, 国語, 方言, ,
16729 琵琶湖沿岸漁村方言調査・中間報告―湖東・湖北地方の魚名呼称について―, 西端幸雄, 樟蔭国文学, 22, , 1985, シ00560, 国語, 方言, ,
16730 分布図解釈の試み―能勢地方言語地図の中から―, 伊東正幸 大石貴昭, 国語表現研究, 2, , 1985, コ00852, 国語, 方言, ,
16731 ことばの天窓9 新大阪弁―大阪弁のせつなさ, 田辺聖子, 本, 10-1, , 1985, ホ00320, 国語, 方言, ,
16732 方言語彙調査覚書―兵庫県佐用郡方言語彙の意味分化―, 鎌田良二, 甲南国文, 32, , 1985, コ00180, 国語, 方言, ,
16733 奈良県吉野郡十津川村谷垣内, 後藤和彦, 方言談話資料, , 8, 1985, 未所蔵, 国語, 方言, ,
16734 兵庫県家島町方言のアクセント (1), 都染直也, 学苑, 549, , 1985, カ00160, 国語, 方言, ,
16735 広島県豊田郡豊町(大崎下島)大長方言の風位語彙の変容, 室山敏昭, 内海文化研究紀要, 13, , 1985, ナ00010, 国語, 方言, ,
16736 岡山県周辺言語地図解題・語形索引, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 70, , 1985, オ00505, 国語, 方言, ,
16737 島根県仁多郡横田町大字大馬木, 広戸惇, 方言談話資料, , 8, 1985, 未所蔵, 国語, 方言, ,
16738 鳥取県八頭郡郡家町, 飯豊毅一 佐藤亮一 真田信治 沢木幹栄 白沢宏枝, 方言談話資料, , 8, 1985, 未所蔵, 国語, 方言, ,
16739 萩市見島の方言アクセント卑見 (続), 添田建治郎, 山口大学文学会志, 35, , 1985, ヤ00160, 国語, 方言, ,
16740 宇部方言三題, 今井正, 宇部国文研究, 16, , 1985, ウ00050, 国語, 方言, ,
16741 山口県長門方言の音韻, 藤田勝良, 日本語研究, 7, , 1985, ニ00245, 国語, 方言, ,
16742 山口県長門方言切断動詞の意味分析―ツムに連なる動詞語彙―, 藤田勝良, 日本語研究, 7, , 1985, ニ00245, 国語, 方言, ,
16743 イナカ (田舎)のことばとウラ (浦)のことば―下関市の内日と安岡のばあい―, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), , 21, 1985, ニ00420, 国語, 方言, ,
16744 言語地図における意味の問題―中国山地と瀬戸内海での調査から, 小林隆, 方言の諸相, , , 1985, 未所蔵, 国語, 方言, ,
16745 香川県高瀬アクセント所属語彙 (体言篇1), 佐藤栄作, 神戸山手女子短期大学紀要, 28, , 1985, コ00410, 国語, 方言, ,
16746 香川県高見島のアクセント―名詞を中心に―, 中井幸比古, 国語研究/国学院大学, 48, , 1985, コ00670, 国語, 方言, ,
16747 香川県伊吹島方言のアクセント, 上野善道, 帝国学士院紀事, 40-2, , 1985, ニ00180, 国語, 方言, ,
16748 香川県伊吹島方言のアクセント体系を考える, 佐藤栄作, 国語学, 140, , 1985, コ00570, 国語, 方言, ,
16749 吉野川流域言語地図, 竹内明美, うずしお文藻, 2, , 1985, ウ00022, 国語, 方言, ,
16750 徳島市高校生の共通語能力―アクセントを中心に―, 酒井恵美子, 日本語研究, 7, , 1985, ニ00245, 国語, 方言, ,