検索結果一覧
検索結果:2034件中
1651
-1700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1651 | 特集・日本語のスタイル 新聞にみる話しことばの変遷, 土屋礼子, 言語, 37-1, 438, 2008, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
1652 | 会話文におけるト書きとその文体に関する調査報告, 浜田泰彦, 語文/大阪大学, , 91, 2008, コ01390, 国語, 文体・文章, , |
1653 | 短篇小説における連文関係の研究―星新一の初期ショート・ショート作品を資料にして, 野波正隆 国語表現ゼミナール, 国語と教育, , 33, 2008, コ00810, 国語, 文体・文章, , |
1654 | 明治期の文学的文語文の類型, 松崎安子, 国語学研究, , 47, 2008, コ00580, 国語, 文体・文章, , |
1655 | <講演> やはり、文は人なり―「文章教室」講演記録, 野村忠男, 始更, , 6, 2008, シ00133, 国語, 文体・文章, , |
1656 | 文章の文体と単語の文体―国研コーパスを利用して, 宮島達夫, 近代語研究, , 14, 2008, キ00715, 国語, 文体・文章, , |
1657 | B.H.チェンバレンの試みた口語―日本語文例集と出典テキストとの異同から, 常盤智子, 近代語研究, , 14, 2008, キ00715, 国語, 文体・文章, , |
1658 | 総理大臣国会演説における基本的文体特徴量の探索的分析, 鈴木崇史 影浦峡, 計量国語学, 26-4, , 2008, ケ00150, 国語, 文体・文章, , |
1659 | 確立期標準日本語文に現れる従属節の数的特徴―文語文との比較, 福島直恭, 学習院女子大学紀要, , 10, 2008, カ00209, 国語, 文体・文章, , |
1660 | 特集 2006年・2007年における日本語学界の展望 文章・文体(史的研究), 土井光祐, 日本語の研究, 4-3, 234, 2008, ニ00246, 国語, 文体・文章, , |
1661 | 特集 2006年・2007年における日本語学界の展望 文章・文体(理論・現代), 梅林博人, 日本語の研究, 4-3, 234, 2008, ニ00246, 国語, 文体・文章, , |
1662 | 文章構造における冒頭文と末尾文の統括機能と形態上の特徴―頭括型と尾括型の要約文の分析を通して, 木戸光子, 文芸言語研究(言語篇), , 53, 2008, フ00464, 国語, 文体・文章, , |
1663 | 明治期演説筆記の文末表現, 朴孝庚, 立教大学日本文学, , 99, 2007, リ00030, 国語, 文体・文章, , |
1664 | 特集・日本語―その過去と現在と未来と 近代日本語における和漢欧文脈の混淆, 李長波, 人環フォーラム, , 23, 2008, シ00935, 国語, 文体・文章, , |
1665 | 『こころ』のレトリック―遺書の文体はどのように作られているか, 柳沢浩哉, 表現研究, , 87, 2008, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
1666 | 「のだ」文におけるル形とタ形の表現上の違い―三島由紀夫『潮騒』と川端康成『雪国』を資料として, 石出靖雄, 表現研究, , 87, 2008, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
1667 | 友人宛のパソコンメールにおける文体とスピーチレベルの量的分析, 跡部千絵美, 表現研究, , 87, 2008, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
1668 | 随筆中の名詞句独立文について―連接的な観点から, 小林由紀, 日本語論叢, , 8, 2008, ニ00243, 国語, 文体・文章, , |
1669 | 文章と複合動詞―論述的な文章ジャンルを特徴づける新たな指標を探して, 村田年, 日本語と日本語教育, , 36, 2008, ニ00252, 国語, 文体・文章, , |
1670 | 新聞投書の文体分析―性差を中心に, 島崎洵子, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 19, 2008, ム00036, 国語, 文体・文章, , |
1671 | 暮らしの中の言葉 第7回 白書の文の特徴を調べる, 小磯花絵, 文化庁月報, , 481, 2008, Z00W:ふ/001:001, 国語, 文体・文章, , |
1672 | 「情景描写」はいかに配置されているか―「ちいちゃんのかげおくり」における「語り」の機能, 見目宗弘, 宇大国語論究, , 20, 2009, ウ00023, 国語, 文体・文章, , |
1673 | 明治期の文語文による政治小説の文体類型―漢文訓読的性格を有する語の使用実態からみた文体分類, 松崎安子, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 文体・文章, , |
1674 | 『走れメロス』再読―文法から「作品主題」へ, 中村吉秀, 国語と教育, , 34, 2009, コ00810, 国語, 文体・文章, , |
1675 | レトリックの眼で見た世界―虚偽・悪文・映画・判決― 悪文のレトリック, 森雄一, 表現研究, , 90, 2009, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
1676 | レトリックの眼で見た世界―虚偽・悪文・映画・判決― 判決文の表現―レトリック理論を活用して, 平野敏彦, 表現研究, , 90, 2009, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
1677 | 論説文における語の文体の適切性について, 井上次夫, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 文体・文章, , |
1678 | 昭和前期の女性書簡文の結語と文体, 茗荷円, 聖心女子大学大学院論集, 31-2, 37, 2009, セ00085, 国語, 文体・文章, , |
1679 | 日本語虚構テクストにおける主体の移動―思考と発話の2元的見地から, 上田恭寿, 表現研究, , 89, 2009, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
1680 | 道具の説明文に見る認知と表現の方略, 宮城信, 表現研究, , 89, 2009, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
1681 | 認知文体論的メタファー分析の試み―梶井基次郎「筧の話」を対象に, 浜田秀, 山辺道, , 52, 2009, ヤ00230, 国語, 文体・文章, , |
1682 | 明治前期の文末表現について―西洋人の著作を中心に, 朴孝庚, 立教大学大学院日本文学論叢, , 9, 2009, リ00025, 国語, 文体・文章, , |
1683 | 特集 新語・流行語のことば学 文法・文体の変化 マスメディアにおける文体の新しさ―注目度を高める「現場性の導入」という手法, 東弘子, 日本語学, 28-14, 357, 2009, ニ00228, 国語, 文体・文章, , |
1684 | 抽出文のあらすじに対する評価, 窪田健一, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 7, 2009, シ00181, 国語, 文体・文章, , |
1685 | 文章と文型8―論文要旨における文型の使用頻度調査, 村田年, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文体・文章, , |
1686 | 日本語随筆テクストの特徴について―指示語の調査を通して, 立川和美, 流通経済大学社会学部論叢, 19-2, 38, 2009, リ00225, 国語, 文体・文章, , |
1687 | 新<起承転結>考1, 高橋吉文, メディア・コミュニケーション研究, , 55, 2009, メ00150, 国語, 文体・文章, , |
1688 | 梁啓超『和文漢読法』をめぐって―「副詞文頭」説を手がかりとする漢文訓読の特徴, 古田島洋介, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国語, 文体・文章, , |
1689 | 子午線 破壊と建設をめぐる断章取義, 大久保順子, 日本文学/日本文学協会, 59-1, 679, 2010, ニ00390, 国語, 文体・文章, , |
1690 | 品詞構成率に基づくテキスト分析の可能性―メール自己紹介文、小説、作文、名大コーパスの比較から, 中尾桂子, 大妻女子大学紀要(文系), , 42, 2010, オ00462, 国語, 文体・文章, , |
1691 | 特集 国語学 明治期における小説の文章―文末表現について, 田貝和子, 解釈, 56-11・12, 657, 2010, カ00030, 国語, 文体・文章, , |
1692 | 12学年を難易尺度とする日本語リーダビリティー判定式, 柴崎秀子 原信一郎, 計量国語学, 27-6, , 2010, ケ00150, 国語, 文体・文章, , |
1693 | 特集 松下大三郎と松本亀次郎~国語学史における静岡県~ 文章論と松下文法, 岩下裕一, 言語文化研究(静岡県立大学), , 9, 2010, ケ00267, 国語, 文体・文章, , |
1694 | 明治女流作家の文体―動詞音便形について, 田貝和子, 言語文化研究(静岡県立大学), , 9, 2010, ケ00267, 国語, 文体・文章, , |
1695 | <再録> 『走れメロス』再読―文法から「作品主題」へ, 中村吉秀, 国語と教育, , 35, 2010, コ00810, 国語, 文体・文章, , |
1696 | 無地のネクタイ 1 学問の本の文体, 丸谷才一, 図書, , 732, 2010, ト00860, 国語, 文体・文章, , |
1697 | 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文章・文体(史的研究), 堀畑正臣, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文体・文章, , |
1698 | 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文章・文体(理論・現代), 砂川有里子, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文体・文章, , |
1699 | 日本語の文章に対する分析的評価の信頼性に関しての検証, 田島ますみ, 中央学院大学人間・自然論叢, , 31, 2010, チ00056, 国語, 文体・文章, , |
1700 | 日本語における描出表現―テクスト生成の見地からの位置づけ, 上田恭寿, 日本言語文化研究, , 14, 2010, ニ00233, 国語, 文体・文章, , |