検索結果一覧

検索結果:12556件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 文法におけるまちがいとは何か, 松村明, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, ,
1652 「文法上のゆれ」「許容される事項」―文法論としての取り扱い―, 山崎良幸, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1653 文法学説、どこがどう違うか, 白石大二, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, ,
1654 古典文学に見る語法上の誤り, 塚原鉄雄, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, ,
1655 表覧・文法上紛れがちな語の識別法, 三浦和雄, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, ,
1656 海外の文法理論・生成文法, 勇康雄, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1657 海外の文法理論・構造文法, 増山節夫, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1658 計算言語学の文法理論, 石綿敏雄, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1659 文法工学について, 杉田繁治, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1660 文法理論の普遍性と特殊性, 渡辺修, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1661 文法論におけるメンタリズムとメカニズム, 井上和子, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1662 文法論と論理学―その相関性と異質性―, 湯川恭敏, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1663 文法と周辺・文法と文学, 萩谷朴, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1664 文法と周辺・文法と国語学, 木之下正雄, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1665 文法と周辺・文法と言語学, 小笠原林樹, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1666 文法と周辺・文法と心理学, 入谷敏男, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1667 文法と周辺・文法と意味との関係, 湊吉正, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1668 文法と周辺・文法と修辞法, 山口正, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1669 文学における文法と品位, 樺島忠夫, 文法, 1-12, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1670 学風と学問・ロドリゲス「日本文典」, 島正三, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1671 学風と学問・本居宣長「詞の玉緒」, 白石大二, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1672 学風と学問・富士谷成章「あゆひ抄」, 竹岡正夫, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1673 学風と学問・鈴木朖「言語四種論」, 阪倉篤義, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1674 学風と学問・ホフマン「日本語文典」, 三沢光博, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1675 学風と学問・大槻文彦「広日本文典」, 築島裕, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1676 学風と学問・松尾捨治郎「国語法論攷」, 和田利政, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1677 学風と学問・山田孝雄「日本文法論」, 大岩正仲, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1678 学風と学問・松下大三郎「標準日本文法」, 石沢胖, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1679 学風と学問・橋本進吉「新文典上級用別記」, 増淵恒吉, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1680 学風と学問・時枝誠記「日本文法口語篇」, 桑門俊成, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1681 品詞論の理論, 井手至, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1682 品詞論―いかなる意味で文法的事項か―, 金岡孝, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1683 陳述論の発展のために―活用陳述と「は」助詞。青木伶子・渡辺実両家の所説に関連しつつ―(日本文法陳述論(5)), 大久保忠利, 人文学報/東京都立大学, 69, , 1969, シ01150, 国語, 文法, ,
1684 述語はなぜ文の最後に来るか, 永山勇, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1685 主語論争, 三上章, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1686 日本語に主語はあるか, 湯川恭敏, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1687 補語としての主語, 三上章, 文法, 1-4, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1688 修飾語をさらに分類すると, 白石大二, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1689 接続語の問題, 進藤正邦, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1690 文節論か入子型か(座談会), 林大 鈴木一彦 鈴木正五, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1691 文節方式と入子型方式の次にくるもの, 森重敏, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1692 連文節の性格, 風間力三, 文法, 2-2, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1693 文の構造, 長田久男, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1694 文の構造―展叙と統叙との関係―, 北原保雄, 文法, 2-2, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1695 文型の概念, 松井利男, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1696 ひとえ文(単文)の成分, 渡辺義夫, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1697 零記号は「辞」ではない(1), 大久保忠利, 文法, 1-5, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1698 零記号は「辞」ではない(2), 大久保忠利, 文法, 1-6, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1699 零記号は「辞」ではない(3), 大久保忠利, 文法, 1-7, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
1700 雑文化時代と文法, 塚原鉄雄, 文法, 1-12, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,