検索結果一覧

検索結果:4184件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 蝉がなきだすとお礼が口をつく事情―柳句「せみがなき出すとお世話に成ました」の語用論的分析, 高本条治, 岡山大学国語研究, 10, , 1996, オ00507, 国語, 言語生活, ,
1652 手話における潜在的な意味の理解し易さについて(2), 冷水来生 冷水啓子, 京都教育大学紀要, 88, , 1996, キ00420, 国語, 言語生活, ,
1653 日本語学校就学生の言語生活に関する実態調査研究(1), 宮本靖介, 龍谷紀要, 17-2, , 1996, リ00199, 国語, 言語生活, ,
1654 ほめるという言語行動, 野元菊雄, 日本語学, 15-5, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1655 ほめ言葉への返答スタイル, 寺尾留美, 日本語学, 15-5, , 1996, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1656 伝言ゲームの言語学的分析, 有元光彦, 国文学研究(梅光女学院), 31, , 1996, ニ00420, 国語, 言語生活, ,
1657 つまらないシリトリのために, 北岡一道, 言語探究の領域, , , 1996, 未所蔵, 国語, 言語生活, ,
1658 幼児における言語の独立性の理解, 針生悦子, 青山学院大学文学部紀要, 37, , 1996, ア00190, 国語, 言語生活, ,
1659 人権とことばの状況―人権抜きで日本語の未来は開かれない, 遠藤織枝, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 言語生活, ,
1660 最近の年賀状の実態, 荻野綱男, 日本語研究諸領域の視点, 上, , 1996, ミ6:105:1, 国語, 言語生活, ,
1661 平成6年・7年における国語学界の展望 言語生活, 陣内正敬, 国語学, 185, , 1996, コ00570, 国語, 言語生活, ,
1662 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(言語生活), 馬瀬良雄, 文学・語学, 153, , 1996, フ00340, 国語, 言語生活, ,
1663 情報構造の表現機構, 井島正博, 成蹊国文, 30, , 1997, セ00020, 国語, 言語生活, ,
1664 日本人の自己意識と言語使用(英文), 井出祥子, 日本女子大学紀要:文学部, 46, , 1997, ニ00290, 国語, 言語生活, ,
1665 言語行動分析の研究視点, 平沢洋一, 城西文学, 22, , 1997, シ00593, 国語, 言語生活, ,
1666 茶の間の言語研究, 佐藤虎男, 皇学館大学国文学会会報, 25, , 1997, コ00040, 国語, 言語生活, ,
1667 地域社会と言語行動, 杉戸清樹, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 言語生活, ,
1668 晴れのことば・褻のことば, 篠木れい子, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 言語生活, ,
1669 怒りと文化―日本語表現論の構築をめざして, 黒沢勉, 岩手医大教養部研究年報, 32, , 1997, イ00140, 国語, 言語生活, ,
1670 特集 心理学と日本語学 感覚表現の日本語, 竹内晴彦, 日本語学, 16-11, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1671 特集 心理学と日本語学 ことばと心理, 芳賀純, 日本語学, 16-11, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1672 あだ名の命名法, 神藤美奈子, 東京女子大学言語文化研究, 6, , 1997, ト00262, 国語, 言語生活, ,
1673 台湾人老年層の言語生活と日本語意識, 甲斐ますみ, 日本語教育, 93, , 1997, ニ00240, 国語, 言語生活, ,
1674 入国児童の言語生活調査―語彙を中心として, 縫部義憲, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 言語生活, ,
1675 ドラマのことば―NHKTV「レイコの歯医者さん」をめぐって, 遠藤織枝, 日本語学, 16-1, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1676 新聞投書に見る言語意識 朝日新聞『声』の場合, 上野力, 常葉国文, 22, , 1997, ト00840, 国語, 言語生活, ,
1677 伊藤博文の演説の言語―『伊藤公演説全集』を資料として, 平沢啓, きのくに国文, 3, , 1997, キ00103, 国語, 言語生活, ,
1678 テレビ番組にみる音声言語の行方, 多和田さち子, 言語, 26-2, , 1997, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
1679 学校の中のことば―教師への「さん」づけ, 尾崎喜光, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 言語生活, ,
1680 AAAL参加報告―医療現場での言語活動に焦点を当てて, 田中典子, 明海大学外国語学部論集, 9, , 1997, メ00002, 国語, 言語生活, ,
1681 日本人の「笑い」の談話機能 2―出現率と場面, 早川治子, 言語と文化, 9, , 1997, ケ00243, 国語, 言語生活, ,
1682 儀礼行為としての「笑い」―電話会話にみられる笑いを手がかりとして, 笹川洋子, 親和国文, 32, , 1997, シ01250, 国語, 言語生活, ,
1683 あいさつ談話の展開(1) 出会いの場面を見る, 住田幾子, 燔祭, 5, , 1997, ハ00155, 国語, 言語生活, ,
1684 買物における挨拶行動の地域差と世代差, 篠崎晃一 小林隆, 日本語科学, 2, , 1997, ニ00232, 国語, 言語生活, ,
1685 あいさつ対話の構造・特性とあいさつことばの意味作用―路上のあいさつ対話に見る, 岡野信子, 「こころ」から「ことば」へ「ことば」から「こころ」へ, , , 1997, ミ0:270, 国語, 言語生活, ,
1686 理解を介さない会話現象としてのあいづち, 塚原渉 ワード・ナイジェル, 言語, 26-10, , 1997, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
1687 会話における<くりかえし>―テレビ番組を資料として, 田中妙子, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 9, , 1997, ワ00135, 国語, 言語生活, ,
1688 「発表」と「質疑」の話しことば(上)―速度とポーズの比較を中心として, 村松賢一, 国文/お茶の水女子大学, 87, , 1997, コ00920, 国語, 言語生活, ,
1689 レトリックとコミュニケーション―会話における協調と抑圧, 岡野一郎, 人文学報/東京都立大学, 280, , 1997, シ01150, 国語, 言語生活, ,
1690 <講演> 効果的口頭コミュニケーションのためのカリキュラム・デザインに関する原則について, ガンサー=クレス, 世界の言語教育・日本の国語教育, , , 1997, コ0:38, 国語, 言語生活, ,
1691 談話分析から見た異文化間コミュニケーション―日本人の言語行動を中心に, 斉藤みちる 徐愛紅 多田美有紀 大浜るい子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 言語生活, ,
1692 日本語母語話者間のコミュニケーション対立の解決過程―談話構造と参加者の役割変化, 村上恵, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 言語生活, ,
1693 コミュニケーションとしての手紙, 橋元良明, 言語, 26-1, , 1997, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
1694 コミュニケーション的行為の理論的考察(2)―エスノメソドロジーの視座から, 塩崎紀子, 講座日本語教育, 32, , 1997, コ00080, 国語, 言語生活, ,
1695 コミュニケーション・スタイルと社会文化的要因―中国人および台湾人留学生を対象として, 山口和代, 日本語教育, 93, , 1997, ニ00240, 国語, 言語生活, ,
1696 高齢化社会のコミュニケーション環境整備のために, 宇佐美まゆみ, 言語, 26-13, , 1997, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
1697 異文化社会と長期同質性社会における話し言葉の発達―内言併用表現と対人関係表現, 氏家洋子, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 5, , 1997, メ00091, 国語, 言語生活, ,
1698 特集 現代の言語表現 現代マンガの表現論, 糸井通浩, 日本語学, 16-7, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1699 特集 現代の言語表現 女と男はどう描かれるか―そのステレオタイプ的表現, 佐竹久仁子, 日本語学, 16-7, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1700 特集 現代の言語表現 写真に写った方言, 杉村孝夫, 日本語学, 16-7, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, ,