検索結果一覧

検索結果:6994件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 語よりも語の重なりが意味を区別する(三)−疎外の意味論から人間主体復権の意味論へ−, 野林正治, 日本語学, 2-1, , 1983, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
1652 意味の「ゆれ」−特に誤用に注目して−, 石野博史, 日本語学, 2-8, , 1983, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
1653 借喩卒談(二), 劉徳有, 日語学習与研究, 4-19, , 1983, ニ00125, 国語, 語彙・意味, ,
1654 <座談会>古代語研究の出発点, 石井久雄 工藤浩 鈴木泰 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 48-6, , 1983, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
1655 語源考ノート(三), 石井清, 人文社会科学研究, 23, , 1983, シ01175, 国語, 語彙・意味, ,
1656 語源研究上の注意, 村山七郎, 解釈, 29-4, , 1983, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1657 大野晋博士のカッタイ「癩人」語源説, 村山七郎, 解釈, 29-3, , 1983, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1658 気候語源考, 福井英一郎, 地理, 28-3, , 1983, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
1659 <講演>日本語のキーワード, 寿岳章子, 日本語教育, 50, , 1983, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1660 日本人のキイ・ワード「らしさ」, 寿岳章子, 国語学, 133, , 1983, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
1661 オノマトペ−音韻形態と語彙性, 田守育啓, 人文論集(神戸商大), 19-2, , 1983, シ01210, 国語, 語彙・意味, ,
1662 日本語の中の外来語, 本庄朗子, カリタス, , 17, 1983, c00020, 国語, 語彙・意味, ,
1663 翻訳語と外来語−主として日本語と英語について−, 広瀬三男, 成蹊大学文学部紀要, 18, , 1983, セ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1664 <講演>外来語の氾濫の意味するもの, 阿部健二, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 29, , 1983, コ00677, 国語, 語彙・意味, ,
1665 漢語二、三, 小山登久, 徳島大学国語科研究会報, 8, , 1983, ト00770, 国語, 語彙・意味, ,
1666 名詞性漢字の概念の層と機能, 日向敏彦, 国文学論集(上智大学), 16, , 1983, シ00650, 国語, 語彙・意味, ,
1667 準漢語の一つの場合−「−着」について−, 高松政雄, 岐阜大学研究報告, 31, , 1983, キ00140, 国語, 語彙・意味, ,
1668 厳復の訳語と日本の「新漢語」, 鈴木修次, 国語学, 132, , 1983, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
1669 近代日本漢語と漢訳語の漢語, 松井利彦, 紀要(広島女子大学文学部), 18, , 1983, ヒ00270, 国語, 語彙・意味, ,
1670 漢語往来十六, 楚翠生, 国語, 225, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1671 漢語往来十七, 楚翠生, 国語, 227, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1672 漢語往来十八, 楚翠生, 国語, 228, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1673 漢語往来十九, 楚翠生, 国語, 229, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1674 漢語往来二十, 楚翠生, 国語, 230, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1675 漢語往来二十一, 楚翠生, 国語, 231, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1676 漢語往来二十二, 楚翠生, 国語, 232, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1677 漢語往来二十三, 楚翠生, 国語, 233, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1678 漢語往来二十四, 楚翠生, 国語, 234, , 1983, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
1679 位相論の問題(二)−文化と語彙−, 島田勇雄, 解釈, 29-7, , 1983, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1680 生活語彙論の方法, 室山敏昭, 国文学攷, 97, , 1983, コ00990, 国語, 語彙・意味, ,
1681 言語学と歴史・民族学による「倉」と「暮し」の語彙レポート, 渡部紘也, 国語展望, 63, , 1983, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
1682 全国各地漁業社会の風位語彙資料, 室山敏昭, 広島大学文学部紀要, 43-特2, , 1983, ヒ00300, 国語, 語彙・意味, ,
1683 島根県隠岐郡五箇村大字郡の屋号語彙−民間造語文化の視点から−, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), , 19, 1983, ニ00420, 国語, 語彙・意味, ,
1684 備讃瀬戸漁村語彙稿(1), 柴田昭二 東川栄子, 香川大学教育学部研究報告, 57, , 1983, カ00120, 国語, 語彙・意味, ,
1685 備讃瀬戸漁村語彙稿(2), 柴田昭二 東川栄子, 香川大学教育学部研究報告, 58, , 1983, カ00120, 国語, 語彙・意味, ,
1686 備讃瀬戸漁村語彙稿(3), 柴田昭二 東川栄子, 香川大学教育学部研究報告, 59, , 1983, カ00120, 国語, 語彙・意味, ,
1687 位相語における行動分野と語彙分野−厨事語彙の構造について−, 島田勇雄, 甲南女子大学研究紀要, 19, , 1983, コ00190, 国語, 語彙・意味, ,
1688 位相語の語彙体系−厨事用語の切断法に基づいて−, 島田勇雄, 国語学, 132, , 1983, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
1689 料理方法のことば−用語の体系化について, 杉田浩一, 言語生活, 382, , 1983, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1690 日本の味覚語をめぐって, 蜂谷清人, 文学芸術, 5, , 1983, フ00305, 国語, 語彙・意味, ,
1691 味覚用語の変遷と分布, 長尾勇, 言語生活, 382, , 1983, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1692 味覚表現語の分析, 石毛直道, 言語生活, 382, , 1983, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1693 料理店ガイドブックに見る味の表現, 出竹久夫, 言語生活, 382, , 1983, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1694 日本酒の命名, 筧寿雄, 言語, 12-8, , 1983, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
1695 鬼打ち豆, 見坊豪紀, 言語生活, 377, , 1983, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
1696 花道語彙への接近(一)−文献学的研究に関連して−, 島田勇雄, 解釈, 29-11, , 1983, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
1697 「ひとみ」考−身体語彙史研究の一環−, 宮地敦子, 日本文芸研究, 35-4, , 1983, ニ00530, 国語, 語彙・意味, ,
1698 地名「丹生」に関する一考察, 城間正雄, 琉球大学法文学部紀要(史学・地理学), 26, , 1983, Z98U:り:001:001, 国語, 語彙・意味, ,
1699 自然現象に関する表現について, 中川明子, 国文白百合, 14, , 1983, コ01090, 国語, 語彙・意味, ,
1700 The Expressive Stratum in Modern Japanese, A. E. BACKHOUSE, 言語研究, 83, , 1983, ケ00230, 国語, 語彙・意味, ,