検索結果一覧

検索結果:62379件中 17401 -17450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17401 日本語の目的格賦与の義務性に関する議論への三つの疑問, 平河内健治, 東北学院大学論集(英語英文学), 77, , 1986, 未所蔵, 国語, 文法, ,
17402 「述語項単位」の構造をめぐって, 益岡隆志, 外国学研究, 16, , 1986, コ00290, 国語, 文法, ,
17403 述部構造−現代東京方言述部の形態‖構文論的記述, 屋名池誠, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 国語, 文法, ,
17404 文の類別の観点−表現文法序説, 早川勝広, 学大国文, 29, , 1986, カ00260, 国語, 文法, ,
17405 文の連接について, 西田直敏, 日本語学, 5-10, , 1986, ニ00228, 国語, 文法, ,
17406 「転換」−土部連接論に学び考える, 糸井通浩, 国語表現研究, 3, , 1986, コ00852, 国語, 文法, ,
17407 ウナギ文の大研究, 丸谷才一, 文芸春秋, 64-7, , 1986, フ00470, 国語, 文法, ,
17408 後置文に関するオブザヴェーション−単文の場合, 大島資生, 日本語研究, 8, , 1986, ニ00245, 国語, 文法, ,
17409 文章における意味の連接, 平沢洋一, 日本語研究, 8, , 1986, ニ00245, 国語, 文法, ,
17410 <「しかし」の世界>試考−その諸用法の統一的了解を求めて, 加藤薫, 早大教育国語国文学, 13, , 1986, キ00307, 国語, 文法, ,
17411 二重主格構文の構造について, 須賀一好, 静岡女子大学国文研究, 19, , 1986, シ00200, 国語, 文法, ,
17412 日本語重文の理解における接続助詞の役割, 小野寺淑行, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, 35, , 1986, ク00060, 国語, 文法, ,
17413 複文についての一考察, 紙谷栄治, 論集日本語研究現代編, , , 1986, ミ0:180:1, 国語, 文法, ,
17414 「注釈的成分」の位置づけと下位分類, 赤羽根義章, 言語と文芸, 100, , 1986, ケ00250, 国語, 文法, ,
17415 関係節時制の問題点−形容詞がコピュラの主語を修飾する場合, 趙順文, 日本語学, 5-7, , 1986, ニ00228, 国語, 文法, ,
17416 格支配の量的側面, 宮島達夫, 論集日本語研究現代編, , , 1986, ミ0:180:1, 国語, 文法, ,
17417 関係節の類型論と日本語の連体修飾構造, 寺川みち子, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 3, , 1986, ト00804, 国語, 文法, ,
17418 連体修飾成分の機能, 金水敏, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 国語, 文法, ,
17419 反復の連用修飾成分−「動詞句の素性と反復表現の構文論的考察」試論, 矢沢真人, 国語国文論集, 15, , 1986, コ00770, 国語, 文法, ,
17420 「視点」について, 藤井正, 国語学論集 築島裕博士還暦記念, , , 1986, ミ0:162, 国語, 文法, ,
17421 「自分」について, 藤井正, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 国語, 文法, ,
17422 主観表現の体系, 近藤泰弘, 国文目白, 25, , 1986, コ01110, 国語, 文法, ,
17423 日本語における語順の決定について, 林部英雄, 横浜国立大学教育紀要, 26, , 1986, ヨ00010, 国語, 文法, ,
17424 使役と受動 (一), 大鹿薫久, 山辺道, 30, , 1986, ヤ00230, 国語, 文法, ,
17425 〔共同研究(「日本語表現文典」作成)から〕使役・被役を表す言い方, 国師三起子, 国際学友会日本語学校紀要, 10, , 1986, コ00854, 国語, 文法, ,
17426 受身文の意味−黒田説の再批判, 久野〓, 日本語学, 5-2, , 1986, ニ00228, 国語, 文法, ,
17427 受身文の「によって」, 松田剛史, 大谷女子大国文, , 16, 1986, オ00430, 国語, 文法, ,
17428 日本語の受身文における動作主のマーカーについて, 細川由起子, 国語学, 144, , 1986, コ00570, 国語, 文法, ,
17429 受給表現と視点, 相原林司, 国語科教育, 33, , 1986, コ00563, 国語, 文法, ,
17430 日本語における再叙現象の指標, カレル・フィアラ, 日本語学, 5-11, , 1986, ニ00228, 国語, 文法, ,
17431 感嘆文と希求・命令文−喚体・述体概念の有効性, 尾上圭介, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 国語, 文法, ,
17432 疑問表現の推移, 山口尭二, 論集日本語研究歴史編, , , 1986, ミ0:180:2, 国語, 文法, ,
17433 疑問表現と感動語・呼掛語・応答語, 山口尭二, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, , 35, 1986, オ00330, 国語, 文法, ,
17434 状態表現と相との関係について, 梶原秀夫, 言語, 15-11, , 1986, ケ00220, 国語, 文法, ,
17435 Some Problems of TEARU Sentences, Masatake Muraki, 教育研究, 28, , 1986, 未所蔵, 国語, 文法, ,
17436 「〜わけではない」に関する一考察, 土屋博嗣, 亜細亜大学教養部紀要, 34, , 1986, ア00330, 国語, 文法, ,
17437 「マエニ」の前の肯定と否定, 河上誓作, 大阪大学文学部共同研究論集, 3, , 1986, オ00352, 国語, 文法, ,
17438 日本語の極語の統語的特性と意味分析, 池景来, 日本学報(韓国日本学会), 16, , 1986, ニ00193, 国語, 文法, ,
17439 モダリティ副詞「ナニモ」と否定, 井上優, 日本語研究, 8, , 1986, ニ00245, 国語, 文法, ,
17440 とりたて詞の分布と意味−「でだけ」と「だけで」, 奥津敬一郎, 国文目白, 25, , 1986, コ01110, 国語, 文法, ,
17441 副詞句のとりたて−「と」「ば」「たら」「なら」と「も」, 沼田善子, 都大論究, 23, , 1986, ト00960, 国語, 文法, ,
17442 「前提」「含意」と「影」, 寺村秀夫, 論集日本語研究現代編, , , 1986, ミ0:180:1, 国語, 文法, ,
17443 いわゆる終止形止めと「た」止めについて, 永尾章曹, 表現学論考, , 2, 1986, ミ0:17:2, 国語, 文法, ,
17444 「のだ」の研究方途, 田辺佳弘, 国語表現研究, 3, , 1986, コ00852, 国語, 文法, ,
17445 日本語慣用句考, 宮地裕, 大阪大学文学部共同研究論集, 3, , 1986, オ00352, 国語, 文法, ,
17446 特集・日本語を考える 文法記述の発展―現代語形態論のばあい, 松本泰丈, 国語通信, , 282, 1986, コ00790, 国語, 文法, ,
17447 複合語研究の歴史, 漆崎正人, 藤女子大学国文学雑誌, 37, , 1986, フ00190, 国語, 文法, ,
17448 接辞とは, 阪倉篤義, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 文法, ,
17449 接辞と助辞, 森岡健二, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 文法, ,
17450 接辞と構文, 森山卓郎, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 文法, ,