検索結果一覧

検索結果:62379件中 17601 -17650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17601 基礎講座 方言 2 方言分布から探る「妖怪名」の語源, 真田信治, 月刊国語教育, 6-2, , 1986, ケ00175, 国語, 方言, ,
17602 基礎講座 方言 3 東西対立の動態, 真田信治, 月刊国語教育, 6-3, , 1986, ケ00175, 国語, 方言, ,
17603 基礎講座 方言 4 新しい方言の発生と伝播過程, 真田信治, 月刊国語教育, 6-4, , 1986, ケ00175, 国語, 方言, ,
17604 方言の概念, 平山輝男, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17605 方言と地域生活, 藤原与一, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17606 日本語方言の概説, 上村幸男, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17607 音韻概説, 加藤正信, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17608 アクセント概説−史的変化と方言分布, 秋永一枝, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17609 文法概説, 都竹通年雄, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17610 方言の語彙−全国分布の類型とその成因, 佐藤亮一, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17611 方言と敬語, 山田達也, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17612 古語と方言, 長尾勇, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17613 現代の方言と国語史−基礎語の分布と歴史を中心に, 日野資純, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17614 方言の世代による変遷, 永瀬治郎, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17615 方言の変容, 江川清, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17616 マスコミにおける方言の実態, 日高貢一郎, 講座方言学, , 1, 1986, ミ6:44:1, 国語, 方言, ,
17617 <講演>環境活動の可能性−方言研究と国語史を中心として, 平山輝男, 滝川国文, , 2, 1986, タ00087, 国語, 方言, ,
17618 方言研究史, 大田栄太郎, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17619 方言学−目的と構想, 平山輝男, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17620 これからの方言学, 柴田武, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17621 方言学はいかにあるべきか−方言学推進, 藤原与一, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17622 外国における最近の方言研究, W・A・グロータース, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17623 地域生活の変動と言語生活の変動, 飯豊毅一, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17624 地域社会の共通語化, 佐藤亮一, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17625 行動の中の方言, 杉戸清樹, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17626 方言研究の文献解題, 町博光, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17627 マスコミに扱われたる方言の問題と展望, 石野博史, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17628 概念移行と同音衝突, 田島優, 名古屋大学国語国文学, 58, , 1986, ナ00150, 国語, 方言, ,
17629 方言語彙の比較研究の方法, 室山敏昭, 国語表現研究, 3, , 1986, コ00852, 国語, 方言, ,
17630 文献国語史と言語地理学の対照による語史構成の方法, 小林隆, 国語論究, , 1, 1986, ミ9:15:1, 国語, 方言, ,
17631 方言の中の数詞・助数詞, 室山敏昭, 日本語学, 5-8, , 1986, ニ00228, 国語, 方言, ,
17632 近世大名所領からみた方言分布−『日本言語地図』を利用して, 石井さと子, 学習院大学国語国文学会誌, 29, , 1986, カ00220, 国語, 方言, ,
17633 <旋風(つむじかぜ)>の言語地理学的解釈−複雑分布の処理を通して, 安部清哉, 国語学研究, 26, , 1986, コ00580, 国語, 方言, ,
17634 有力な俚言の計量語源論, 井上史雄, 語源探求, , , 1986, ミ4:43, 国語, 方言, ,
17635 東北地方の地名のヲとオ, 山田秀三, 言語, 15-1, , 1986, ケ00220, 国語, 方言, ,
17636 「雪」のオノマトペの特徴−東北地方を中心に, 森下喜一, 岩手医大教養部研究年報, 21, , 1986, イ00140, 国語, 方言, ,
17637 古典語文法と東北方言−「けり」と「け」をめぐって, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 51-8, , 1986, コ00950, 国語, 方言, ,
17638 «新方言»と共通語の20年後−下北半島上田屋, 井上史雄, 東京外国語大学論集, 36, , 1986, ト00110, 国語, 方言, ,
17639 若年層話者に見る津軽方言の記述的研究 (上)−録音文字化資料からの抽出, 佐藤和之, 国語国文学(弘前大), 8, , 1986, ヒ00210, 国語, 方言, ,
17640 ねぷたの語史をめぐって−津軽方言に於ける清濁対立の様相から, 渡辺修平, 紀要(弘前学院短大), , 22, 1986, ヒ00150, 国語, 方言, ,
17641 <翻>弘前市立弘前図書館蔵『方言訛語』の考察ならびに翻刻, 藁科勝之, 国語国文学(弘前大), 8, , 1986, ヒ00210, 国語, 方言, ,
17642 ケセン語入門 5, 山浦玄嗣, 言語, 15-1, , 1986, ケ00220, 国語, 方言, ,
17643 ケセン語入門 6, 山浦玄嗣, 言語, 15-2, , 1986, ケ00220, 国語, 方言, ,
17644 ケセン語入門 7, 山浦玄嗣, 言語, 15-3, , 1986, ケ00220, 国語, 方言, ,
17645 ケセン語入門 8 最終回, 山浦玄嗣, 言語, 15-4, , 1986, ケ00220, 国語, 方言, ,
17646 秋田県雄勝方言文法に関する一考察−用言の活用と助詞・助動詞による表現法, 高橋明美, 米沢国語国文, 13, , 1986, ヨ00070, 国語, 方言, ,
17647 日本諸方言についての記述的研究(9)秋田県河辺郡河辺町岩見三内方言について (上), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 27-2, , 1986, ニ00030, 国語, 方言, ,
17648 たずねとうたがい−山形県南陽方言, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 51-1, , 1986, コ00950, 国語, 方言, ,
17649 山形県村山方言語彙の崩壊と残存 (2)−上山市楢下地区の1家族4世代調査より, 佐藤和之, 文経論叢(人文学科篇1), 21-3, , 1986, フ00502, 国語, 方言, ,
17650 庄内方言の第二命令−シタ・シテダ・シッタ・シテッダ, 荒井孝一, 国語学, 146, , 1986, コ00570, 国語, 方言, ,