検索結果一覧

検索結果:62379件中 17651 -17700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17651 いわき市の敬語表現−命令的表現を中心に, 森下喜一, 岩手医大教養部研究年報, 21, , 1986, イ00140, 国語, 方言, ,
17652 加熱料理動作の意味構造の変遷−群馬県前橋市南部地域方言を中心に, 中林好子, 国語学, 146, , 1986, コ00570, 国語, 方言, ,
17653 埼玉県南東地方の言語伝播−パタン研究の視点から, 佐藤貴裕, 国語学研究, 26, , 1986, コ00580, 国語, 方言, ,
17654 東京語における諸問題, 〓岡昭夫, 講座方言学, , 3, 1986, ミ6:44:3, 国語, 方言, ,
17655 古典語文法と八丈方言, 中本正智, 国文学解釈と鑑賞, 51-8, , 1986, コ00950, 国語, 方言, ,
17656 東京語の完了表現「行っチャウ、死んジャッタ」をめぐって, 田中章夫, 論集日本語研究現代編, , , 1986, ミ0:180:1, 国語, 方言, ,
17657 東京・神奈川における«新方言»の地理的分布 (2), 石井直子, 日本語研究, 8, , 1986, ニ00245, 国語, 方言, ,
17658 いろりの座名体系変遷の要因−長野・静岡・愛知県境域, 山田健三, 南山国文論集, 10, , 1986, ナ00288, 国語, 方言, ,
17659 愛知県方言の分布と歴史ノート(2)−対称代名詞を中心として, 彦坂佳宣, 名古屋・方言研究会会報, 3, , 1986, ナ00194, 国語, 方言, ,
17660 愛知・岐阜のアクセント (3), 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, 3, , 1986, ナ00194, 国語, 方言, ,
17661 揖斐郡徳山村8集落間の語の共通度−付加.坂内村での調査資料, 太田有多子, 名古屋・方言研究会会報, 3, , 1986, ナ00194, 国語, 方言, ,
17662 言語地図にみるコンタミネーションの諸相, 山田健三, 名古屋・方言研究会会報, 3, , 1986, ナ00194, 国語, 方言, ,
17663 混交の様子, 丹羽一弥, 名古屋・方言研究会会報, 3, , 1986, ナ00194, 国語, 方言, ,
17664 物とにおい−語源意識と分布との関係, 田島優, 名古屋・方言研究会会報, 3, , 1986, ナ00194, 国語, 方言, ,
17665 尾張方言の原因・理由を表わす助詞, 寺川みち子, 徳島文理大学文学論叢, 3, , 1986, ト00805, 国語, 方言, ,
17666 「方言集」覚書 (下編)〔5〕−「南知多方言集<語彙篇(児語)>」を一例として, 鈴置浩一, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 25, , 1986, ア00110, 国語, 方言, ,
17667 熊野市山間部の方言分布, 丹羽一弥, 東海学園国語国文, 29, , 1986, ト00040, 国語, 方言, ,
17668 富山県における方言の分布とその解釈 (1)−「つらら(氷柱)」、「火葬場」など, 水野元雄, 富山商船高等専門学校研究集録, 19, , 1986, ト01088, 国語, 方言, ,
17669 富山・新潟・岐阜県境地帯における待遇表現の場面差・年齢差・地域差, 川本栄一郎, 富山大学人文学部紀要, 10, , 1986, ト01114, 国語, 方言, ,
17670 国語の生きさま (その十)−オ列開・合長音に関する現代越後方言と中世国語, 大橋勝男, 新大国語, 12, , 1986, シ01010, 国語, 方言, ,
17671 粟島における言語調査 1, 浮田ゼミ, 緑聖文芸, 17, , 1986, リ00235, 国語, 方言, ,
17672 方言地図とその解釈−糸魚川のタンポポ・カタグルマ・シアサッテ, 徳川宗賢, 論集日本語研究歴史編, , , 1986, ミ0:180:2, 国語, 方言, ,
17673 日本諸方言についての記述的研究 (10)−石川県羽咋郡押水町免田方言について(下:1), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 28-1, , 1986, ニ00030, 国語, 方言, ,
17674 福井県敦賀地方言語地図(昭和59年9月〜11月の調査より), 関淳一, 国語国文学/福井大学, 25, , 1986, コ00690, 国語, 方言, ,
17675 京ことばにおける「あいさつ表現」, 寺島浩子, 論集日本語研究現代編, , , 1986, ミ0:180:1, 国語, 方言, ,
17676 言葉の生活(1)室町商人の言葉, 堀井令以知, 国立劇場演芸場, 84, , 1986, コ01159, 国語, 方言, ,
17677 言葉の生活(2)祇園花街の言語生活, 堀井令以知, 国立劇場演芸場, 85, , 1986, コ01159, 国語, 方言, ,
17678 «研究ノート»音韻変化とアクセント, 久野真, 都大論究, 23, , 1986, ト00960, 国語, 方言, ,
17679 大阪府方言の研究 (9)−大阪市域方言の方言地理学的調査(3), 佐藤虎男, 学大国文, 29, , 1986, カ00260, 国語, 方言, ,
17680 大阪方言の特殊拍にアクセントを置く単語のアクセント変化, 杉藤美代子, 音声研究, 181, , 1986, オ00670, 国語, 方言, ,
17681 大阪弁における助詞の省略の動態−落語を材料として, 金沢裕之, 計量国語学, 15-4, , 1986, ケ00150, 国語, 方言, ,
17682 「擽る(くすぐる)」・「麦粒腫(ものもらい)」の方言をめぐって−泉州・紀北境界付近における方言地理学的調査から, 岸江信介, 愛知大学国文学, 26, , 1986, ア00120, 国語, 方言, ,
17683 兵庫県植物方言の考察 (2), 当津隆, 姫路学院女子短期大学紀要, 13, , 1986, ヒ00113, 国語, 方言, ,
17684 兵庫県植物方言の考察 (3), 当津隆, 姫路学院女子短期大学紀要, 14, , 1986, ヒ00113, 国語, 方言, ,
17685 専門ことば 3 金物ことば−播州三木金物職人ことば 序説, 冨田大同, 言語生活, 411, , 1986, ケ00240, 国語, 方言, ,
17686 兵庫県家島(イエシマ)町方言のアクセント (2)−坊勢方言における「金田一語彙」, 都染直也, 学苑, 553, , 1986, カ00160, 国語, 方言, ,
17687 姫路市的形町(マトガタチョウ)方言アクセントの所属語彙 (1)−体言篇その1(1・2拍名詞), 都染直也, 学苑, 561, , 1986, カ00160, 国語, 方言, ,
17688 姫路市的形町(マトガタチョウ)方言アクセントの所属語彙 (2)−体言篇その2(3拍名詞), 都染直也, 学苑, 563, , 1986, カ00160, 国語, 方言, ,
17689 淡路島岩屋の釣漁師の風の語彙, 久木田恵, 国語表現研究, 3, , 1986, コ00852, 国語, 方言, ,
17690 <講演>大和のことば, 広浜文雄, 天理大学学報別冊, 2, , 1986, テ00185, 国語, 方言, ,
17691 山辺道言語調査報告, 広浜文雄, 山辺道, 30, , 1986, ヤ00230, 国語, 方言, ,
17692 和歌山県那智勝浦町における方言伝播と語形変化, 丹羽一弥, 東海学園国語国文, 30, , 1986, ト00040, 国語, 方言, ,
17693 年齢別方言資料に見られる言語変化, 丹羽一弥, 東横学園女子短期大学紀要, 21, , 1986, ト00700, 国語, 方言, ,
17694 香川県高瀬アクセントについて−三野町大見の体言のアクセントから, 佐藤栄作, 山手国文論攷, 7, , 1986, ヤ00166, 国語, 方言, ,
17695 香川県高瀬アクセント所属語彙 (用言篇1), 佐藤栄作, 神戸山手女子短期大学紀要, 29, , 1986, コ00410, 国語, 方言, ,
17696 アクセントの単位−特にその担い手について, 早田輝洋, 文学研究/九州大学, 83, , 1986, フ00310, 国語, 方言, ,
17697 伊吹島方言のアクセント核の担い手, 上野善道, 東京大学言語学論集, ’86, , 1986, ト00292, 国語, 方言, ,
17698 小豆島方言の変遷−「おそろしい」と「すてる」, 山田恵, 香川大学国文研究, 11, , 1986, カ00124, 国語, 方言, ,
17699 那賀川流域言語地図, 西岡卓子, うずしお文藻, 3, , 1986, ウ00022, 国語, 方言, ,
17700 愛知県魚島における老年層のアクセント−服部・金田一両博士に伺う, 秋永一枝, 言語, 15-8, , 1986, ケ00220, 国語, 方言, ,