検索結果一覧

検索結果:4184件中 1751 -1800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1751 「うそ」という行為の分析に関する一試論, 難波康治, 千葉大学人文研究, 26, , 1997, チ00045, 国語, 言語生活, ,
1752 日本語の発話の重なりの特徴―重なりの機能の分析から, 藤井桂子, 人間文化研究年報, 20, , 1997, ニ00620, 国語, 言語生活, ,
1753 ありのままの言説主体の定位―価値のことばの階層性に基づいて, 神川正彦, 国学院雑誌, 98-2, , 1997, コ00470, 国語, 言語生活, ,
1754 陰陽五行説から見た故事・俗信・ことわざ, 北郷聖, 横浜共立学園紀要, 7, , 1997, ヨ00007, 国語, 言語生活, ,
1755 ことわざにみる問題, 木村恭造, 解釈, 43-4, , 1997, カ00030, 国語, 言語生活, ,
1756 フォーリナー・トークの特徴, 大塚徹, 専修国文, 61, , 1997, セ00310, 国語, 言語生活, ,
1757 日本人のパブリックスピーキング, 高矢ジュリア, 明海大学外国語学部論集, 9, , 1997, メ00002, 国語, 言語生活, ,
1758 話し方教育についての一私見, 山田匡一, 金蘭国文, 1, , 1997, キ00749, 国語, 言語生活, ,
1759 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(言語生活), 渡辺友左, 文学・語学, 157, , 1997, フ00340, 国語, 言語生活, ,
1760 新聞広告における現代日本語の表現(後編), 脇歌子, 愛媛国文研究, 46, , 1996, エ00030, 国語, 言語生活, ,
1761 「終わり」ということ―会話における時間と虚構とについて, 内山和也, 広島大学日本語教育学科紀要, , 8, 1998, ヒ00298, 国語, 言語生活, ,
1762 談話における「いいよどみ」「どもり」, 大久保早苗 大島さやか, 国語国文論集, , 27, 1998, コ00770, 国語, 言語生活, ,
1763 言語行動としての旧姓使用, 福島直恭, 国語国文論集, , 27, 1998, コ00770, 国語, 言語生活, ,
1764 平成8年・9年における国語学界の展望 言語生活, 小矢野哲夫, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 言語生活, ,
1765 現代の談話にみられる相づちの研究―発話権獲得時の相づちについて, 畠山真由美, 弘学大語文, , 23・24, 1998, ヒ00145, 国語, 言語生活, ,
1766 可決・否決のストラテジー―大学生の話し合い場面の会話分析, 若野恵, 日本語と日本文学, , 26, 1998, ニ00254, 国語, 言語生活, ,
1767 近畿中央部における専門家アクセントの実態(その1), 田原広史 新名由香, 日本語研究センター報告, , 5, 1998, ニ00247, 国語, 言語生活, ,
1768 ことばの乱れ・ゆれについて思う, 山田匡一, 金蘭国文, , 2, 1998, キ00749, 国語, 言語生活, ,
1769 現代言葉遣い小考(三)―国語を教える者の自戒のために, 後藤秋正, 札幌国語研究, , 3, 1998, サ00159, 国語, 言語生活, ,
1770 会話における<先取り>について, 田中妙子, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 10, 1998, ワ00135, 国語, 言語生活, ,
1771 1996年に放送された番組における「ら抜き言葉」の用例と分析, 木下哲生, 防衛大学校紀要(人文科学), , 76, 1998, ホ00022, 国語, 言語生活, ,
1772 接尾辞「くん」について, 山西正子, 目白大学人文学部紀要(言語文化篇), , 4, 1998, メ00114, 国語, 言語生活, ,
1773 埼玉大学学生用語集, 青木勝彦, 埼玉大学国語教育論叢, , 2, 1998, サ00027, 国語, 言語生活, ,
1774 日本語母語話者と非母語話者による有効なコミュニケーションにおける調整過程, 郷丸静香, 待兼山論叢(日本学篇), , 32, 1998, マ00070, 国語, 言語生活, ,
1775 聞き手への配慮と言語表現, 岡本真一郎, 愛知学院大学文学部紀要, , 27, 1998, ア00020, 国語, 言語生活, ,
1776 「ら抜き」言葉について, 山崎孝雄, 日本文学会誌, , 10, 1998, ニ00525, 国語, 言語生活, ,
1777 シャレのどこがそんなにおかしいのか, 篠田裕, 徳島文理大学研究紀要, , 56, 1998, ト00800, 国語, 言語生活, ,
1778 会話における質問発話の効果について, 田中妙子, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 11, 1998, ワ00135, 国語, 言語生活, ,
1779 社会の変化と日本語―言語表現を混乱と衰退から守るには, 新田義之, 山陽論叢, , 5, 1998, サ00240, 国語, 言語生活, ,
1780 「女性語」を多用する男性は「おかま」か, 鈴木千寿, ことば, , 19, 1998, コ01358, 国語, 言語生活, ,
1781 「女ことば/男ことば」規範をめぐって, 佐竹久仁子, ことば, , 19, 1998, コ01358, 国語, 言語生活, ,
1782 ファッション雑誌に見る「女らしさ」の変容, 高橋博美, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 9, 1998, ム00036, 国語, 言語生活, ,
1783 育児語(ベビートーク)のくりかえし発話, 友定賢治, 文教国文学, , 38・39, 1998, フ00416, 国語, 言語生活, ,
1784 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(言語生活), 阿部八郎, 文学・語学, , 161, 1998, フ00340, 国語, 言語生活, ,
1785 社会の変化と日本語―言語表現を混乱と衰退から守るには, 新田義之, 山陽論叢, , 5, 1998, サ00240, 国語, 言語生活, ,
1786 広告のレトリック―認知言語学の観点から, 山本雅子, 外語研紀要, , 26, 1998, カ00024, 国語, 言語生活, ,
1787 歌謡曲のリズムの変遷, 三塩真理子 宮島達夫, 計量国語学, 21-6, , 1998, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
1788 話し言葉とコミュニケーション―日本語表現論の構築をめざして(四), 黒沢勉, 岩手医大教養部研究年報, , 33, 1998, イ00140, 国語, 言語生活, ,
1789 創造的言語行為論へ向けて, 大野晃彦, 慶大言語文化研究所紀要, , 30, 1998, ケ00030, 国語, 言語生活, ,
1790 コミュニケーション的行為の理論的考察(3)―エスノメソドロジーの視座から, 塩崎紀子, 講座日本語教育, , 33, 1998, コ00080, 国語, 言語生活, ,
1791 提案への同意を表すヨカナリについて, 柴田敏, 紀要(静岡英和女学院短大), , 30, 1998, シ00180, 国語, 言語生活, ,
1792 感謝の挨拶に関する民族誌学的一考察(1)―披露宴のスピーチアクトを事例として, 野山広, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 43, 1998, ワ00109, 国語, 言語生活, ,
1793 テクストの記述フレーム―参加者と観察者の範疇を視座として, 野村真木夫, 上越教育大学研究紀要, 18-1, , 1998, シ00572, 国語, 言語生活, ,
1794 ユーミンの言語学(10)―ユーミンの色彩(5), 伊藤雅光, 日本語学, 17-1, 190, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1795 日本語新語の観察―「Tamagotchi」の辞書的分析(英文), Nicholas W.WARREN, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), , 55, 1998, フ00130, 国語, 言語生活, ,
1796 新たなる歌詞研究へむけて―阿久悠の歌詞分析を通して, 東谷護, 表現研究, , 67, 1998, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
1797 ユーミンの言語学(11)―ユーミンの色彩(6), 伊藤雅光, 日本語学, 17-3, 192, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1798 ユーミンの言語学(12)―色彩語と表現(1), 伊藤雅光, 日本語学, 17-4, 193, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1799 ユーミンの言語学(13)―色彩語と表現(2), 伊藤雅光, 日本語学, 17-5, 194, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
1800 可能接尾辞―Rare―の使用状況(資料その1)―1997年7月14日〜19日のテレビ放送を資料として, 深川治道, 天理大学学報, 49-2, 187, 1998, テ00180, 国語, 言語生活, ,