検索結果一覧

検索結果:62379件中 1801 -1850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1801 古典敬語に関する諸学説と研究の現段階, 石坂正蔵, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1802 現代敬語に関する諸学説と研究の現段階, 白石大二, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1803 明治時代以降の敬語―文法書を中心に―, 辻村敏樹, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1804 「ます」及びその類語の発生と展開, 春日和男, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1805 「おはす」及びその類語の発生と展開, 宮地幸一, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
1806 「思す」及びその類語の発生と展開, 松尾拾, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
1807 「給ふ」及びその類語の発生と展開, 山田巌, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
1808 「聞ゆ」及びその類語の発生と展開, 堀内武雄, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
1809 「奉る」及びその類語の発生と展開, 橘誠, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
1810 「参る」及びその類語の発生と展開, 小松寿雄, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
1811 「さぶらふ」及びその類語の発生と展開, 山本信道, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
1812 複合の敬語動詞―「敬語名詞」に「あり」「候ふ」「なる」の複合した敬語動詞について―, 三浦和雄, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1813 現代生活と敬語, 江湖山恒明, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 言語生活, ,
1814 現代手紙文における敬語, 伴久美, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 言語生活, ,
1815 敬語法の問題点―卒論を書く人のための―, 築島裕, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1816 敬語法研究文献総覧, 宮坂和江, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1817 文体研究にとっての基礎概念, 小林英夫, 国文学, 5-6, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1818 杉本つとむ著『近代日本語の成立』―コトバと生活―, 水野清, 国文学, 5-6, , 1960, コ00940, 国語, 一般, ,
1819 文章研究の意義と方法, 時枝誠記, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1820 文章論についての私見, 佐伯梅友, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1821 文章論の発生と展開, 佐藤喜代治, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1822 文章論の諸学説と研究の現段階, 宮地裕, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1823 文章論と文体論と, 西尾光雄, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1824 文章の展開, 市川孝, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1825 文章のジャンル, 江湖山恒明, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1826 文法における文の概念, 阪倉篤義, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1827 主語・述語関係の構造の研究, 関根俊雄, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1828 連用修飾語の構造の研究, 飯豊毅一, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1829 連体修飾語の構造の研究, 松尾拾, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1830 対等語の構造の研究, 田中章夫, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1831 補助語の構造の研究, 塚原鉄雄, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1832 独立語の構造の研究, 三浦和雄, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1833 接続語の構造の研究, 根来司, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1834 文の構造について, 森重敏, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文法, ,
1835 文章論上の問題点―卒業論文を書く人のために―, 田辺正男, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1836 文章論研究文献総覧, 宮坂和江, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
1837 文法的にみた「く語」«解釈の問題点», 宮田和一郎, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 国語, 文法, ,
1838 助動詞「らし」と疑問語«解釈の問題点», 宮田和一郎, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 国語, 文法, ,
1839 形容詞の「く語」, 宮田和一郎, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 国語, 文法, ,
1840 国語国字問題はどうして起ったか―国語国字問題の歴史的基盤―, 吉田澄夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1841 国語国字問題はどういうふうに解釈されようとしてきたか―国語国字問題の沿革―, 平井昌夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1842 わが国語政策と国語審議会, 千種達夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1843 国語国字はみんなのもの, 松坂忠則, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1844 国語国字問題について, 高橋健二, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1845 国語・国字に関する基礎理論私見, 石黒修, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1846 国語表記のありかた, 塩田良平, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1847 漢字の問題点, 宇野精一, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1848 国語国字の基礎理論, 成瀬正勝, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1849 漢字問題の実際, 永山勇, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
1850 かなづかい問題の実際, 井之口有一, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,